![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
簿記はあまり持ってるからといって優遇されることが少ないかなーと感じます。
准看で2年通うなら正看で3年通ったほうが絶対良いです☺️
学校通わずに取る資格だと登録販売者とか人気ですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
准看護師です。
2年なんてすぐですよ!
ただ子供がいるとなると、学校行ってる時の預け先、または病気したときに勉強ができるかですかね。
私は二年生の時に妊娠が発覚して、学校と実習病院が運良く認めてくださったので休学することなく卒業しました。
今はシングルなのでフルタイムで働いていて、夜勤もして手取り26くらい貰えてます!
-
ai
コメントありがとうございます😊確かに2年なんてすぐですよね!!手取り26羨ましいです❤️教えてくださりありがとうございます😊
- 5月19日
![マカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ
看護師です。給料を考えるなら准看はあまりオススメできません。労働と見合わないギャップもあります。また、ゆくゆくは看護資格を取る事を目標とする方が多いので、そうなった時さらにお金と時間がかかると思います。私の学校は学費が安く、二人のお子さんがいる方も同級生にいました。
もし、看護に興味があるのなら時間もお金もかけていいと思います!お子さんがいて自分は優先順位下がってしまいますが、自分の人生も一度切りです。大変なことが多い仕事ですがやりがいはあります。
事務のことはわかりませんが、全く異なる職種なのでやりたいことを優先した方が後悔ないのかなと私は思いました!
-
ai
コメントありがとうございます😊やっぱりそうなんですね、、、准看をとるなら正看とは聞いたことがありましたが、、🙄独身だったらスパーンと決断できましたが結婚して子供いると決断が鈍りますね😭でもすごく参考になりました!ありがとうございます😊まだまだ悩みます、、
- 5月19日
-
マカ
私の母も職場の先輩も、准看で働いて子どもが中学生のタイミングで通信で正看を取っていたので選択肢はたくさんあるかと思います!
焦らず、1番ベストな選択となるよう応援しています😊- 5月19日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
今時准看護師はほとんどいないですよ💦それなら3年通って正看のほうがいいと思います。看護師だと実習もあるのでなかなかお子さんがいると難しいかもしれませんね🙀夜勤したら収入は良いですが。難しいですね(><)
-
ai
コメントありがとうございます😊
看護師って夜勤しないと収入ってよくないんですかね、、
それだとたしかに子供いるとなかなか厳しい部分ありますね😢- 5月19日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
看護師です。准看護師の学校通ってましたが、午前は病院勤務、午後は学校だったのでそれなりに収入はありました!私はそのあと正看へ進学しましたが、してない方も数多くいて、働いてしまえばなんら変わりません。(病院によるかも)たしかに実習や課題は大変ですが、将来的なことを考えれば、准看のほうがいいかもしれませんね^_^あとはお子さんの預け先や育児との両立の覚悟ですかね😱がんばってください✊
-
ai
コメントありがとうございます😊やっぱり准看だと働きながら通いやすいですよね🥺
両立もできるか不安でなかなか踏みきれません、、後お金もそれなりにかかるので😓- 5月19日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
准看護師で働き、正看取りました!
准看護師でも、個人病院や介護施設などで勤務出来ますよ!
ただ、高度な医療を勉強されたいなら、正看護師かなと思います!
まずは、准看護師学校で働きながらも良いかもしれませんね😊
ai
コメントありがとうございます😊簿記はそうなんですね🤔
正看も考えたんですが、学費が高いのと、毎日学校に通わなきゃだと働けないしどうなんだろう、、と思いました。😢
登録販売者も見てみます😊
ママリ
簿記は父母旦那弟周りの人みんな持ってますけど特に使ってないので、そういう印象でした☺️
看護学校も国立ですと年間40万ほどですよ!ただ懸念されているように毎日通わないといけないので働きながらとなると准看ですかね…
お子さんもいらっしゃいますし、准看取ってからのんびり正看とるのでもいいかもしれませんね💓