※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
子育て・グッズ

22週で死産経験後、強迫性障害に。出産後母乳問題で悩み、入院も。母乳外来休診で悩むが、選択に後悔。母乳増やす努力も。

モヤモヤするので、ここで吐き出させてください。

一人目は、22週で死産でした。
その後、二人目を妊娠し、嬉しい反面とても不安で、強迫性障害になってしまいました。

死産の原因が、次も繰り返す可能性があるものだったので、東京の大学病院で診てもらうことになりました。
先生に精神面も相談したところ、精神科にも担当医を設け、定期的にカウンセリングを受けることになりました。

そして、無事に二人目の女の子を出産。
高位破水からの出産で、37w5d、2392gでした。

出産当日から母子同室。
娘は、ずっと眠っていました。
助産師さんが足の裏をくすぐり、なんとか口を開けさせて母乳を与えようとしましたが、私の母乳も乳首を滲ませる程度しか出なかったので、ペロッと舐めさせるくらいしかできませんでした。

3時間おきにおっぱいマッサージをして、娘を起こして、母乳の練習をして、ミルクをあげる、というルーティン。
娘は口が小さめ、私の乳は大きめで、乳首を咥えさせるだけでやっとな状況でした。
娘は母乳の練習のたびに号泣。そして、疲れてすぐに眠ってしまいます。
助産師さんに教えてもらいながらでしたが、上手くなることはなく、そのまま退院しました。
(母乳は搾乳で20が最高。いつも10程度)

入院中は助産師さんが側にいることで精神的に安定していたのですが、退院して教えてもらえる人が側にいなくなったことで、とても不安でした。
両親は、福島と広島在住です。
精神科から「出産後1ヶ月は、一人になる時間をつくらないように」と言われていたため、実母に上京してもらったのですが、「私が出産したのは何十年も前だから、忘れた」と言い、私にやり方を聞いてお世話していました。

私の不安が伝染したのか、退院した次の日、娘がミルクを飲まなくなりました。母乳の練習もできません。
夕方、産科に電話をすると、小児科を受診するように言われ、そのまま検査入院になりました。

検査の結果、異常なし。ただし「体重が増えたのを確認するまでは退院させられない」とのことでした。

小児科は、両親どちらかの付き添いが必須。
大部屋で、大きなベッドに寝ている小さな娘の横に布団を敷き、床で寝る生活が始まりました。
頑張ろうと意気込んでいた矢先、私の体に蕁麻疹が。全身にでき、熱を帯びて痒くなりました。頭痛もします。
病院で診てもらい、薬を飲んで治すことになりました。
授乳中でも飲める薬をもらったのですが、母乳を与えることに不安を感じ、入院中は完ミで過ごしました。
精神的にいっぱいいっぱいで、母乳の練習は全くせず、搾乳すらできませんでした。
それからしっかりと体重が増えていることが確認でき、五日目で退院することができました。

退院してすぐ搾乳を試みましたが、5くらいしか出なくなっていました。
二週間検診で相談したところ「母乳を増やすには頻回授乳しかない」と言われ、トライしてみたのですが、上手くいきませんでした。
コロナ感染防止のため、それからすぐに母乳外来が休診になりました。

私自身が完ミで育っていたため「上手くいかないならミルクでいっか」と、軽い気持ちでいました。
また、なるべく娘とは心健やかに接したいという思いもあり、母乳で頑張ることを簡単に諦めてしまいました。

しかし今になって、その選択は良かったのかと悩み始めています。
産科・小児科の入院中に、もっとやれることがあったのではないか。
搾乳を頑張り続けていれば、今頃たくさん出るようになっていたのではないか。
娘が吸えるようになるまで一緒に頑張るべきだったのではないか。
「心健やかに」なんて自分本位にラクをしただけなのではないか。

今では吸う力がつき、乳首を滲ませる程度しか出ない乳をチュパチュパ吸えるようになりました。
そんな娘の顔を見るたびに、こんな母で申し訳ない気持ちになります。
気持ちに整理がつかないため、3時間おきの授乳の際に娘に吸わせたり、搾乳機で刺激したり、水をたくさん飲んだり、少しでも母乳が増えるように悪あがきしているのですが、効果はありません。

母乳に対する勉強不足だったことを反省しています。

長文を読んでくださった方、ありがとうございました。

コメント

はなちょびん

すごい頑張っているんだなって感じました!!

私は多分母乳はでていた方なんだと思いますが、、、
それでも、すごい不安でした。
授乳はとっくに終わっていますが、最後の授乳をもっと大切にしたかったなと、少し後悔があります。
なので、やれる事はやってみるのすごく良いと思います!
たくさん吸ってもらって、
たくさん水分とって、
お米を食べるといいですよ!
お餅を食べると母乳が出過ぎて詰まる!って言う話を聞いたので、お餅を食べるのもいいのかも!!
あとは、吸わせる前におっぱいのマッサージですかね!
やり方はネットにあると思います!
初めのうちはマッサージするのとしないのでは、出が全然違いましたよ!!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    頑張っているだなんて言ってもらえると思わなかったので、嬉しいです☺️✨(批判覚悟でした)

    昨日からお餅を食べ始めました!
    マッサージもネットを見ながら、今までよりも丁寧にやってみています!
    今しかない娘との時間を大切にするのを第一に、やれることをやり切れるように頑張ります🌼

    • 5月20日
かなやん

母乳でもミルクでも
愛情は変わりません!
赤ちゃんが大きく元気に
育つことが一番大切なので
自信持ってください☺︎
選択は間違っていませんよ!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    母乳かミルクかの選択に、愛情の有無を感じる人がいるということをネットで知り、悲しくなりました。
    どちらを選択しても、愛情は変わりませんよね👶🏻❤️

    成長曲線の下ギリギリだった娘も、中央まで成長しました。
    選択は間違っていないと言ってもらえて、少しだけ自分を認めることができました!

    • 5月20日
うさこ🐰

とても大変な思いをされましたね😢
私は流産の経験しかないのですが、わが子を失うというのは心が引き裂かれるくらい辛い筈です。
それでも一生懸命頑張っておられて本当にすごいです!
でも、頑張り過ぎないでください💦

私も1人目を不妊治療で授かり、産後はカンガルーケアをして完母で…って理想を描いていましたが、産まれてすぐ呼吸が不安定でまさかの息子だけ別病院へ救急車で搬送され、しばらくNICUに入院してました。
幸い容態はすぐに良くなりましたが、入院中ずっとミルクだったのと私が陥没乳頭で吸いにくかったのと息子の吸う力が弱かったのか、ほとんど母乳が飲めず1ヶ月検診でも体重が増えてないと言われ、混合でやっていましたが母乳にこだわっていたのでメンタルがしんどくなって産後鬱っぽくなり…
結局完ミになりました。

同じく今でももっと頑張っていれば良かったのでは?自分が楽になりたかっただけでは?と思う時もあります。
でも、今とても元気な息子を見ているとあの時は自分なりに精一杯頑張った!元気に育ってくれているんだからあれで良かったんだ!と思えます。
最近のミルクは栄養も考えられてますし、大きくなって母乳かミルクかなんて誰にも分からないので、大丈夫ですよ。
ママが元気でいることが赤ちゃんにとって一番です☺️

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    悲しい経験をした分、喜びも大きいです☺️
    元気な産声を聞けた瞬間、安堵と感動で夫と号泣しました。
    娘が可愛くて可愛くて、夫婦二人で力を合わせて大切に育てています。
    ただ、「今度こそ産声を聞きたい!」という思いで妊娠期間を過ごしていたので、出産後の生活については勉強不足でした…

    理想通りの出産は奇跡ですよね!
    うさこさんも悩み、頑張ったことが伝わってきました。
    子どもに愛情が伝わっていれば、母乳かミルクかなんてどっちでもいいんですよね、本当は(免疫の問題はありますが)。
    私もうさこさんのように、あれで良かったんだ!と思える日が来るといいなと思います✨

    二人目のご懐妊おめでとうございます🎉

    • 5月20日
のんちゃん

とても優しいママですね☺️
母乳でもミルクでも、赤ちゃんのためを思って毎日生活してるなら赤ちゃんは幸せですよ💕
私は混合が良かったんですが意図せず完母になりました💦
母乳が安定してきたのは、2ヶ月に入った頃です!焦らなくても大丈夫ですよ😌そして、結果ミルクになることがあっても何も心配いりません!