![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月通っていた託児所から認可保育園に転園させることになりました。転園経験のある方、様子はどうでしたか?
1歳児で保育園を転園させたことがある方、
お子さんの様子はどうでしたか?
今無認可の託児所(職場内)に9ヶ月ほど通っていて、
とても楽しそうに過ごしています。
親のわたしも安心な場所ですし、
おむつの記名や朝の準備も何も要らず、とても楽ではありました。
また追加料金なく病児保育もしてくれるためありがたい面はかなりありました。
しかし、色々してくれる分、認可に比べて2万程高いところが難点でした。
そして、9ヶ月待ち続けた認可保育園にこの度、通えることになりました。
2週間後には転園することになります。
わかっていたはずですが、
子供の環境を変えてしまうことや、
親も楽な託児所から転園することが不安です。
転園されたことがある方、どうでしたか?
- ママリ
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
下の子が0歳児の時上の子と同じ園に入園できず、1歳児クラスで転園しました。(1歳半のときです)他にもたくさん転園の子いましたが、転園だろうが新入園だろうが、1歳だろうが5歳だろうが最初は泣きますので、長い目で見られるといいと思います☺️そのうち楽しくなるし、半年もすれば1歳児クラスならお友達の名前も覚えて楽しく遊べるようになると思います😊
![ほっとみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっとみるく
1年間通った保育園から1歳児クラスの4月(1歳11ヶ月)で転園しました。
うちの子は適応が早くてあっという間に慣れました😊
1歳児なら仲良しメンバーがいるわけではないので、最初は泣いてしまっても絶対慣れるので大丈夫だと思います✨
親としては園によって色々違う部分もあって戸惑いますが、それも次第に慣れます!
比較できてしまう分、前の園はこうだったのになぁなんて思ってしまうこともありますけどね💦
せっかく決まった認可保育園、楽しみですね😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少人数の職場内託児所からマンモス保育園に転園しました!
最初は泣きましたがすぐ慣れました😊
親にとっても子供にとってもメリットデメリットはあります。
私の場合、託児所の子は3歳までが多かったので3歳から転園はかわいそうだなーと思い、訳の分からない1歳のうちに!と思い転園しました😅
コメント