
コロナで神経質になり、家の中や子供に触れることに不安を感じています。外に出ない生活が感覚を変えてしまったようです。
コロナで神経質になりすぎてます。
上の子が家の中で床をベタベタいろんなところをベタベタおもちゃをベタベタ触っているのさえ気になってしまい、下の子の手を握ったりすると「触らないで!」と怒ってしまいます…
異常ですよね…
旦那も海外出張中でいつ帰ってこれるか分からず、コロナが怖くて保育園もずっと休ませてます。外に出なさすぎて感覚がおかしくなってるんですかね…たまーに外に出ると他の人はもっと普通に生活してる感じがします。
- りり(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
家の中ならそこまで神経質にならなくてもと思ってしまいます💦

退会ユーザー
旦那さんが出張ということは、基本的ワンオペで子育てしているということですか??
本当にお疲れさまです。
プレッシャーもありますよね(>_<)
でも、旦那さんの出入りがないということは…
(外と接触がある人という意味で)
家の中にコロナが入って来るリスクも少ないと思います。
うちも手洗いは徹底していますが、あとは普段通りです。
アルコールのウェットティッシュで時々ドアノブとか拭いたりもします。
自粛期間の2ヶ月、お元気ならば引き続き普段の生活していて大丈夫だと思いますよ(^^)
赤ちゃんいると神経使うのわかります。
うちは旦那の体調の変化を一番気をつけて見ています。
(唯一、外と接触ある人なので)
お互い乗り切りましょうね♡
-
りり
優しいお言葉ありがとうございます😢旦那は先週から出張でいないのですが最近まではいたので外からウイルス持ってきて床に落としたのかも…その床を下の子が触ったり遊んだりして…とどんどん変な想像が止まらなくて😭確かに私が子ども2人を守らなきゃ!というプレッシャーが大きいのかもしれません💦
上の子にも可哀想なのでこれはもう思い切って保育園登園させて外の世界をもっと見たほうがいいのかな?と最近思い出してきました😢オレンジ♪さんは上の子はいま保育園や幼稚園通わせていらっしゃいますか?- 5月19日
-
退会ユーザー
うちは保育園行っているのですが、今は育休中という立場もあり自粛中です。
旦那の在宅が増えたことで、ワンオペでない日が出てきたことでだいぶ救われています。
ワンオペの日は、人がいなそうな道を選んで3人で散歩しています。
あと、100均で1人遊び出来そうな玩具をいくつか買っておいて、ここぞ!の時に必殺アイテム的な感じで出すとしばらく集中して食いついてくれましたよ。
スライムとか、めいろとか♪
できる時は一緒にトランプやすごろくをやったりもします。
あと、近所の友達の家のポストにお手紙を出しに行ったり。動画を送りあったりも時々しています。
お子さんのタイプにもよると思いますが、お互いにストレスなく自粛生活が過ごせるといいですよね(´・_・`)♡- 5月19日
-
りり
スライムは楽しそうですね☺️今度買ってみたいと思います♪うちもトランプ一緒にすると楽しくやっています。子どもは家でも遊んでくれるしとっても優しいのに私1人イライラ神経質になっていて情けないです😢
保育園の登園自粛が解除されたら通わせる予定にされてますか?🌷- 5月19日
-
退会ユーザー
そこ悩むところなんですよねー💦
すでに解除されている地域の様子を見て、月末にまた感染者が増えている結果だったら他人事ではないので、もし解除されても1〜2週間様子を見た方がいいのかなぁとも思います。
ただ、年長なので行事が縮小されるにし参加するための準備期間も必要だろうし、早く登園できるようになるといいです(;o;)- 5月19日
-
りり
そうですよね💦うちの地域は既に解除されているのですが、私も保育園登園させるか悩んでいて、今月いっぱいは様子みようかな…と思っていました😵本人は早く保育園に行きたいと言っているし、お友達は普通に登園しているし行かせてあげたいのですが…😢
- 5月19日
-
退会ユーザー
もし、りりさんのメンタルが大丈夫なら5月いっぱいは自粛した方が、6月以降少しは安心して登園できるのではないかなと思います(^^)
これをやっておけば絶対大丈夫!!という保証はないですが、自分に出来ることのベストを尽くしていきましょう(o^^o)
そうそう♪
最近の私の気分転換方法は、日中に海や綺麗な風景のビデオクリップをテレビで流すのです(夜中のNHKの番組で時々やってるのを録画しています。TVで見れるならYouTubeもありかも)
子ども番組&ニュースの生活が苦痛で…
かと言って、自分のみたい番組は集中出来ないから余計ストレスだし。
歌番組を見るくらいはできたけれど…
きれいな映像と音楽だけというのも癒されます。
その前で、長男ブロックやってるし、次男大泣き…とか日常丸出しですけどね。
だからこそ、その奥の映像に癒される自分がいます(*^◯^*)
よかったら試してみてください♪♪♪
下の子も寝返りやらで動き出してさらに目が離せなくなりますもんね。
お互いにリラックスしていきましょう☆- 5月19日
-
りり
そうですね、今月いっぱいまで様子を見てみようかなと思います✨
確かにテレビつけてもコロナのニュースばかりでますます不安になるので見てなかったら子ども番組ばかりになってます😂そんなに集中しないでもいいし、きれいな映像見るの良さそうですね✨試してみます☺️
本当に早く落ち着くのを祈って日々無理ない範囲で生活していきましょう💪- 5月20日

ままり
東京住みとかですか?
あるいは大阪?
ちょっと神経質すぎて上の子がかわいそうかと😓
コロナ怖いですけど手洗いうがいなど予防して自粛もしてるなかでかかってしまうことは仕方ないですし、、、
-
りり
東京でも大阪でもないです…
神経質すぎですよね😢上の子は下の子のこと大好きで優しくしてくれるのに…私がこんなにガミガミ言ったらただでさえ外出あまりできないのに息がつまっちゃうと思うけど気になってしまって…💦
もう少し気持ちを軽くしたいです💦- 5月19日
りり
そうですよね、自分でもちょっとおかしくなってると思います💦