
育休手当の申請ができない理由について相談中。要件を満たしていない可能性がある。10年間の勤務で不足か。
育休手当についてです。
現在、二人目の育休中です。
一人目は平成25年の6月に出産。産前1年間は病気で休職していました。育休手当を頂き、7月から復帰して、フルタイムで働いていました。その後、妊娠して切迫早産で5月から傷病手当を頂き休職していました。
二人目は平成27年の9月に出産でした。
育休手当の申請をしていましたが、会社より過去2年間の勤務日数が不足しているため、申請する事が出来ないとの回答でした。
10年間働いていたのに無理なんでしょうか??
- ちか

ザト
仕事に復帰した7月というのは何年ですか?

ぴーちゃん
何年働いていても、産休に入る前の2年間のうち、1ヶ月11日上働いた月が12ヶ月ないとダメですね😓

ザト
仮に26年7月復帰の場合なら、勤務月数は不足していないので、申請できますよ(●´人`●)
会社の担当者に『出産を挟んだ場合は4年に延びるはずなので、ハローワークに確認』するように言ってください。

ぺろちぃ
過去2年間で12ヶ月以上働いてないと駄目なところが多いと思います(^^)

miyucho
原則は2年間の内に11日以上働いた月が12ヶ月以上あることですけど、その2年の間に妊娠出産、疾病や負傷で30日以上働けない日がある場合は、その期間を最長4年までプラスしてもらえる。というのがあると思います!
私はそれで、1人目育休から復帰せず、2人目産休育休もらう予定なので(*^^*)

ちか
職場復帰は平成26年の7月からです。

ぴーちゃん
24年から休職一年、その後出産、一年育休、1年弱復帰ですよね?
そうなると数ヶ月足りないと思います💦
-
ちか
27年の11月から育休なんですが、4年遡って計算しても無理なんでしょうか??
- 6月13日
-
ぴーちゃん
育休期間がありましたね!
ハローワークに問い合わせてはどうですかね??それけ担当者に問い合わせてもらうといいかもです☆- 6月13日

ザト
それなら先ほど伝えた通りなので、会社の担当者に確認してもらってください♪
-
ちか
ありがとうございます。
確認してもらえるようにお願いします。- 6月13日

ちか
ありがとうございます。
確認してもらったら、受給資格があるそうです。
相談させて頂いて良かったです。
コメント