※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日が終わり次にやってくるのが父の日…義父に贈るか迷っています。理…

母の日が終わり次にやってくるのが父の日…
義父に贈るか迷っています。
理由は昨年11月に脳出血で倒れ未だに意識がありません。
ドクターから意識が戻る可能性は極めて低いと言われています。
義母はかなり精神的に不安定であり、「娘がつかまり立ちできるようになった・離乳食を結構食べる」など何気ない会話でも「お父さんはできないのに。お父さんは目を開けることすらできないのに。」と言われたり、倒れた時に緊急手術をして一命を取り留めたのですがその時に「無事に手術が終わり良かったです」と言ったら後日その時のことを思い出し「あの時よかったって言ってたけど意識戻ってないし病気治ったわけでもないのによかったって言われて傷ついてる」と言われたり…
私だけでなく義母のお友達から言われたほんの些細な言葉を後日思い出し「傷ついた、ショックだった」と言います。
どの言葉が義母の傷つきになるのかがわからないのでラインの返信にも私たち夫婦共々困っているくらいです。


そんな状況の中父の日のギフトを贈るべきなのか…と夫と話になり困っております。
食べ物を贈っても「お父さんは食べれないのに」洋服を贈っても「お父さんは着れないのに」と言われるのが目に見えているので贈るにしても何を贈ったら義母が傷付かないのか、品物にも困っております。

皆さんだったらギフト贈りますか?贈るとしたら何を贈りますか?

コメント

mama

お花を飾るのは、どうですかね?目を開けなくても匂いだったり、なんとなく感じる部分があるかなってゆう感じで🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お花いいですね。

    今コロナで面会もNGで洗濯物を受付に渡すのみなのでその時にお花も渡せるのか確認してみます。

    ありがとうございます。

    • 5月18日
3姉妹Mama♡

私だったら枕元に飾れる花とかですかね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お花いいですね。

    今コロナで面会もNGなので父の日までにコロナがおさまればいいんですが今は受付で洗濯物を渡すのみなのでその時にお花も渡せるのか確認してみます。

    ありがとうございます。

    • 5月18日
{♡

送っても送らなくても何か言われちゃうのかな?と思ってしまいます💦送らなかった方が、お父さんはまだ生きてるのなら存在すら忘れられて…って言われる方が嫌なので私がりなさんの立場なら送ります。送るとしたら今ベッドで寝たきりだと思うので褥瘡予防の為にもクッションとか肌触りのいいタオルケットをセットでプレゼントしますかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    どっちをとっても何か言われるんだろうなぁと思ってます。

    クッションいいですね。
    先日タオルあげたらお父さんはこんないいの使ってもわからないからとお客さん用にするとのことでタンスに入れられてしまったので泣

    ありがとうございます。

    • 5月18日
むぎちゃ

悪く言うわけじゃないですが
あげても あげなくても
傷付きそうな お義母さんですね😂

子供の写真や 父の日感を出して
お子さんと
一緒に作る作品や絵などを
病室に飾るのはどうでしょうか🙆

父の日じゃなくなっちゃいますかね…🤦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    どっちをとっても傷ついたと言われそうです。

    娘の成長を見ると余計傷つくようなので(毎回お父さんはなにもできないのに〇〇ちゃんはできることが増えて…ウンタラカンタラってなります。)写真すら最近は送ってないです。

    コロナで買い物にも行けないので夫へのプレゼントどうしようかと悩んでいたので娘との作品は夫にプレゼントしてみようかなと思いました!

    ありがとうございます。

    • 5月18日
deleted user

意識がないとのことですが、入院中ですか?

贈らなきゃ贈らないで、義母さんは「お父さんはあんなだから…」とか言いそうですよね💦入院中や寝たきりでも使えそうなものがいいですかね🤔靴下とかクッション、肌がけ…それか、お孫さんの写真や手形などベッドサイドに飾れるものがいいかな、と思います。

ただ、義母さんはやはり何をしても何か言うと思うので、ある程度はスルーなさるのが気持ちが楽だと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院というかもう尽くす手は全てやってもうやることがないので今は療養型施設にいます。

    クッションいいですね。
    体が斜めに傾いていることが多いみたいなのでクッション検討してみます。

    ですよね。
    もう慣れているので夫婦共々流してるんですが買うとなるとお金かかりますし今私育休の身で今月振り込まれるはずの育休手当もまだ振り込まれていなくて結構カツカツなのでどうしようかと…

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 5月18日
くま

私ならお花送りますかね💐
病室にも飾っていられますし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお花が多いみたいですね。

    洗濯物と一緒にお花も渡せるのか確認してみます。

    ありがとうございます。

    • 5月18日
まろ

何を贈ってもお義父さんは使えないと悲しんでしまうんですね…
元気になってこの服着ようとか、元気なってこれ食べようとか前向きに…は難しそうですね😢
顔拭くフカフカのタオルとか…
あ!髭剃りとかは?意識がなくても髭は伸びるだろうし…
うーん悩みますねぇ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    まだ前向きに物事を捉えられないようで会話もすぐに「お父さんはこうやってみんなと話すこともできないのに」となってしまい会話になりません。

    悩みますよね…。

    ありがとうございます

    • 5月18日
ぽんちゃん

私もお花いいと思います。
ただ、私の働いている病院は生花はNGになっているかもしれません💦💦
あとは、耳は聞こえていると思いますので、子供さんの声を録音してあげたボイスレコーダーとかもいいですね!
まだ10ヶ月じゃ厳しいかな…

ぐり

私の父も同じ病気で倒れずっと入院していましたが、父の日にシャボンフラワーを送った事あります。

石鹸で出来ていて、ほのかに香ります。お値段も生花やブリザードフラワーよりお手頃です。生花NGの所もありますしね。

ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

私なら願いを込めてミサンガ作るか買うかな、、
病院に寄ったらつけたらダメって言われると思いますが足首ならいいと言われるかも??
褥瘡で足もダメってなるかな、、
病院に確認しかないですが、、( ; ; )

十ヶ月のお子さんなら
一緒に絵の具かクレヨンを持って殴り書きでもいいので画用紙に書かせます
そのあとこちらで目口鼻かいておじいちゃん元気になってねなどと一言書いて病室に飾りますかね(><)

にしても義母さんすごい言い回しですね、、気疲れしちゃいます( ; ; )

ていと☆

お義母様の心情も理解できますが、りなさんたちもとても気を使ってしまいますよね。
私ならツボを刺激するような棒とか買うかもしれません。
よくドラマとかで意識無い患者さんに対して手をさすったりとかしてませんか?
それつながりでそういうものを買うと思います。