
私の家族の事です。以前叔母や従姉妹が…といった内容で質問、と言うより…
私の家族の事です。
以前叔母や従姉妹が…といった内容で質問、と言うよりご相談をしたのですが、今回実母に関してです。
現在実母の実家(祖父母宅)に母と祖父の3人で暮らしており出産後もこの家で暮らす予定でした。(祖母は入院生活)
ですが、叔母や従姉妹が新生児に会いたい!と言うのでいつ来るのかビクビクする生活が嫌で(コロナの事があるので)実父の家で現在お付き合いしている彼と暮らす事にしました。
※実父は単身赴任している為、2つ家がありその内の1つに住まわせてもらう感じです。
祖父は叔母や従姉妹が来たら絶対に抱っこくらいさせてやれって言うタイプの人です。昔ながらの頑固親父って感じです。
実母に何度か来ないように言ってくれと頼んだのですが
『言っても来たらどうしようもないから諦めな』
と言う度に返されました。
なのでこのような結果になりました。前置きややこしくてすいません💦
実母は以前私がこうしたい!と言った事でも全否定から入られて話がややこしくなると言う結果になった事もあり、今回ギリギリで実母に報告する事になり、報告したのですが
『恩を仇で返された。』と受け取られてしまい、最終的に聞く耳持たずの様な結果になってしまいました。
実際半年以上実母におんぶにだっこで生活していたのですが、まさか逃げる為の引越しを恩を仇で返された。と受け取られてしまった事にショックを受けています。
もう少し話し合えば良かったのでしょうか…
それとも我慢した方が良かったのでしょうか…
実母とはあまり喧嘩等しないのですし、私は仲良くして行きたいと思っているので今後以前のように仲良くやっていけるのか不安です。
- すー(4歳10ヶ月)
コメント

なな
とりあえずはご家族ですから話し合われてはいかがでしょうか?
文面から察するに、実父実母は離婚されてます?それなら実父に頼って引っ越すすーさんに裏切られたと思うかもしれませんね💦
・これまでお世話になりありがたく思っていること。
・コロナが怖いこと。
第二の波も予想されているし、海外では小さいお子さんがかかると川崎病のような症状が出ていると連日報道されていることを引き合いに出す。
・もちろんみんなに合わせたいけれど、コロナが終息してからにしてほしいこと。それまでは隔離で生活したいのでこのような選択をしたこと。
など伝えてみてはいかがでしょうか?

🌈虹ママ
それはお母様からすると辛いと思います(>_<)
きっと産まれてくることを楽しみにしているなかでの引っ越しの決定をぎりぎりで聞かされるのは辛いですね💦
せめて「来ないようにしてほしい、来ても会わなくて済むように対応してほしい、できないならこの家を出ることも考えたい」と前段階はあってもよかったかと…
叔母さまやいとこの方には直接連絡できないのですか?
わたしは連絡先知ってるのでわたしなら直接断りの連絡をいれて落ち着いたらぜひ抱っこしてほしいと牽制しますね!
仲良くしていくという思いがあるならいまここで家をでるのは取り返しがつかなくなるかもしれないので、家を出る覚悟があることを引合いに出しつつ来客があっても、寝てるや授乳中、疲れてるから日を改めてほしいなど対応に協力してもらえるといいんですけどね(>_<)
-
すー
こちらも報告がギリギリになるのは気が引けましたし心苦しかったです。
来ないようにして欲しい→言っても来たらどうしようもないから
会わなくて済むように→祖父が会わせたがるからどうしようもない
家を出る事について→そもそもに実父の家に行くよう最初に提案したのは実母(本気で言った訳では無いと思いますが…)
叔母さんや従姉妹には私からも来ないように、コロナが落ち着いたらと言いましたが納得いかないような様子だったので実母にお願いした感じです。
来客があった場合祖父が会わせてやれ、抱っこさせてやれと私が拒否しても強制的にそうさせるような人なので難しいと判断した結果です。- 5月18日
-
🌈虹ママ
そうなんですね💦
思ってる以上に頑固というか非協力的な感じですね(>_<)
ただここで家を出るならそれなりの覚悟がいると思います…
今後の関係をよく過ごしたいなら家に残ってある程度お祖父様の言うことを耐えながら聞くことかなと思います(^^)- 5月18日
-
すー
関係よく過ごしたいと思いますが、祖父の言う事を耐えて聞いていたら赤ちゃんがコロナにかかるかも…と考えたらそうは出来ないのが現実です…
- 5月18日
すー
離婚はしていないです。
色々あり別居が続いてる感じです。
以下3つに関しては常日頃から母に伝えています。
今回の件に関してもコロナが怖くて隔離生活を送るためとも言いましたが伝わらず…と言った感じです。
母は以前よりコロナをあまり危険視しておらず、大丈夫大丈夫。みたいな感じだったので母からしたらそんなことで?と思ったのかな、とも思っています。
なな
そうでしたか、無粋なことをすみませんでした。
お母さんとしてはコロナを軽視されているよなのでその点については言っても伝わらなさそうですね。
私が考えられるのはこれくらいで解決にならずすみません。
すー
いえいえ、こちらこそ誤解が生じてしまう書き方をしてしまいましたし、もう10年近く別居が続いているので離婚も似たようなものです…
母は多分周りに感染者が出ない事から軽視しているのかな…と思っています。
貴重なご意見とても有難い事です。
ありがとうございます