※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が足をひねり、痛がって歩けません。同じ経験の方の体験談を知りたいです。

2歳の息子が今日の昼頃に、足をひねってしまいました。
病院でレントゲンを撮ってもらい骨には異常が無く、先生には2.3日で元どおり歩くようになるだろうと言われました。
今現在、立つことはするのですが、痛がって歩けません。
同じような経験をした方いらっしゃいましたら、その後どうなったか経験談を教えていただきたいです。
心配性なので、不安で・・

コメント

テト

息子さんの足は腫れてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腫れてはいないです。
    外傷が無いんですよね💦

    • 5月17日
  • テト

    テト

    腫れや内出血がないなら、そこまで靭帯を損傷していないのかもしれませんね。
    基本的に靭帯は一度伸びると戻らないと言われてるのですが、(なので同じ足を何度も捻挫する)2歳だとどうなんでしょうね🧐子どもの回復修復能力って凄いし…
    2日待って、歩けないならもう一度病院行ったほうがいいと思います。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    念のため2.3日様子を見たいと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月18日
mama

靭帯については診てもらえませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触診はしていましたが、靭帯を診ていたかどうかは分からないです。

    • 5月17日
  • mama

    mama

    もう一度病院変えて行ったほうがいいと思います!
    もし靭帯なら今しっかり治さないと将来転びやすい子になってしまうかもです😅

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    整形外科で大丈夫ですかね?

    • 5月17日
  • mama

    mama

    大丈夫だと思います🙆🏼‍♀️
    私自身靭帯1回やっていて、その後同じ足を2回負傷
    最後は思いっきり靭帯切れてくれたおかげでちゃんと治せましたが、それまでは結構転びやすかったです😅

    • 5月17日
  • mama

    mama

    何もなきゃいいですが、念のために😅

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね💦
    貴重な経験談をありがとうございます。
    念のため病院変えてみます。
    質問ばかりで申し訳ないのですが、もし靭帯が伸びていたとすると、どのような治療になるのですか?

    • 5月17日
  • mama

    mama

    私はギブスで一月固定していました😓
    まだどう痛いとか言えないからたいへんですよね💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    様子みて痛そうなら病院連れて行ってみます。
    ありがとうございます!

    • 5月18日
deleted user

痛がってるところは
腫れたり赤くなったり内出血などしていますか?
もししていたら冷やしてあげた方がいいです😊
靭帯は触診したときの圧痛や、
レントゲンでストレス(動き)を加えた状態でとると
だいたいわかるみたいです。
もっと詳しくとなるとMRIになるみたいですが
今の医療では超音波とかでも
わかるみたいですよ!

うまく症状など伝えられない年齢なので難しいですが
無理に動かさないようにはした方がいいです😊
ひねった動きと同じような動き
(足の裏が内側に向くようにひねったならその動き)はしないようにして、
もしテーピングなどで少し固定したりするのなら
ひねった動きと逆にテーピングを引っ張ってはります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触診はしていたので、もしかしたら靭帯も診ていたのかもしれないですね。
    外から見た感じは何も変化が無くて・・・
    2.3日様子を見て、まだ痛がるようなら別の病院に行ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月17日