
コメント

もっこママ
それでいいと思いますよ!
だんだんと嫌でも書くこと増えてきますし!(^◇^;)
まだ月齢低いときは、
何時に寝て起きて、ミルクの飲みっぷり、うんち、機嫌、
そんなもんですよ!

𝑚𝑖𝑖
保育士していました🐣☆
体調の変化は、園で子どもをお預かりするときにも大切な情報なのでお帳面への記入は必須です😊
その他、体調面変わり無ければ昨日お家に帰ってからのほんの些細なこととか何でもいいです(^_^)!
子どもを見てのお母様の気持ちとかでも♫例えば「体調本日も変わりありません」に一言続けて「昨日は帰宅後とてもご機嫌でニコニコでした」「仕事の1日の疲れも子どもの寝顔で癒されます」「今日は疲れたのか帰宅後グズグズでした」などなど…
お母様側からするとどうでもいいようなつぶやきに思えるようなコメントでも保育士側からするとご家庭での様子を思い浮かべることの出来る大切なメッセージになります(*^_^*)✨
毎日のことなので書くネタないーってなってくるとは思いますし、「体調変化なしです」「今日もお願いします」の一言だけでも全然大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ!
保育士がお帳面に記入してお返しする際、その日の様子だけでなくてお母様へのお返事も出来るので、何か書いてくださってると嬉しく感じます😊♫
-
megumo
保育士さんからアドバイスいただけて、嬉しいです!
一言でもいいんですね😐
長く書かなきゃって思ってしまって 笑
頑張ってちゃんと書くようにします!- 6月14日
-
𝑚𝑖𝑖
グッドアンサーに選んでいただいてありがとうございます😊✨
一言でも全然大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノそのような方のほうが多いくらいです!
保育士側は、特に「これだけ?」って思うこともないですし生まれてまだ4ヶ月の赤ちゃんに付きっ切り、初めての保育園生活でお母さんもバタバタで大変な毎日過ごされていること、よく分かってると思いますので、できる範囲で十分ですよっ♫
でも、まだ慣らし保育ということで早く保育士が家庭での様子を把握して子どもと親密に関われるようになるためにも、お帳面でのやりとりは役に立ってくることもあるので、お母様の負担にならない程度でどんなことでも書いてみると良いと思います☺️🌟- 6月15日

ミサハウス
こんなことができるようになったとか、今はこれが好きみたいとか、どこにお出かけをしたとか、自分が育児で不安を感じていることとかを書いていましたよ。例えば、はじめて話す単語はママと言ってほしいので、毎日自分を指差しながらママだよとオムツ替えの度に言っています。とか、そんなたわいのないことが大半です。より具体的な方が先生もイメージしやすいと思います。逆に、先生からのお帳面も具体的な方が様子がわかってありがたかったです。
どうも新幹線が好きなようだと書いたら、新幹線の絵本を探してくれたり。
-
megumo
そういう事を書いたりしたらいいんですね😊思いつきませんでした笑
ありがとうございます- 6月14日

うめりんこ
うちも最後の方は書くことなくて、今日もよろしくお願いします。しか書いてませんでした(−_−;)昨日家で何をしてましたーとかそんなことでいいんですが、段々書くことなくなってきます…>_<…週末出かけたこととかは書いてましたよ(o^^o)
-
megumo
そうですよね。。
もう書くことなくて………(°_°)
あと数年毎日書けるのか心配です(>人<;)
出かけたこととか書いてみます😀- 6月14日

まうたん
好きな遊びや前の日の様子や最近の悩みなど色々書いてます☻
振り返ると成長記録になってて、感慨深いですよ(○´U`○)
本当気軽に先生と子どもについての交換日記してる感じです♡
-
megumo
成長記録かぁ〜
確かに!
そう思うと、いっぱい書きたくなりました笑- 6月14日

だん嫁
些細な事で大丈夫ですよ☆昨日はしなかったけど、こうしたら笑ったとか、こう言うハプニングありましたとか😁
-
megumo
今日、いないいないばあしたら笑ってたので、それ書いてみます!(๑>◡<๑)
- 6月14日
megumo
なるほど!
やはり体調書くのがよさそうですね!(๑>◡<๑)
ありがとうございます!