※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめりんこ
その他の疑問

みなさん自治会って入ってらっしゃいますか?私は子供の頃から祖父母も…

みなさん自治会って入ってらっしゃいますか?

私は子供の頃から祖父母も親もそういうのに入るのが嫌いで入ってないのが当たり前の家庭で育ったので、正直人間関係も役割とかもとても面倒なイメージです。

新しく新興住宅地に家を建て、自治会の案内が入っており説明会は聞きに行きましたが、正直入るメリットがあるようには思えません…。街の掃除とかは別に参加してもいいと思うし、自治会費だけ納めるのであれば入ってもいいかなと思いますが、共働きですし平日の行事に参加することは不可能に近いです。

もし、加入してしまった場合、あそこの家庭来てないってなるくらいであれば加入していない方がマシなのかなとも思ってしまいます。


実際街の半分の方も加入していないそうです。

小学校になれば子供会もあるから、それには加入した方がいいのかなと言う家庭の方もいますが、子供会の行事に参加する自体、旦那は昔苦痛でしかなかったという話を聞き、我が家は休日はほぼ出かけてることも多いし、子供会も加入する必要ないんじゃないかなと思ってます。


ただ最近犯罪も多く、防犯の面で近所の方達にうちの子の存在を知ってもらうことも大切なのかなとも思う面もあります。


自治会、子供会でメリット、デメリットあった方教えて頂けますでしょうか。

コメント

あいりなひまりママ♡

確かに面倒臭いですょね…
でも、自治会に入らないと
決まった場所にゴミを捨てれないなどあるみたいですよ。
防犯面で、近所の方々に知ってもらう事はとても大切です。
うちも、新居住宅地で家を建て面倒臭いけど加入しました。
今では、御近所さんとも上手く付き合いができてるので
私は入って良かったっとは
思ってます。
やっぱり、入ってない方は
影口⁇っぽいのたたかれたり
ゴミステーションの掃除もしてない癖にゴミだけは捨ててる。など
色々言われてます。
後、名前も覚えられないですね。
名前覚えられてないって事は
子供の顔も把握出来てないって事で防犯面では良くないですね。
子供会も、やっぱり子供いる以上
入った方が良いとは思います…
あくまで、私の考えですよ✨

  • うめりんこ

    うめりんこ

    そうなんです、自治会の紙にゴミステーションの整備のことがメインで書かれてたのですが、実はうちの集落はゴミは家の前に出すと一軒づつ収集車が集めてくれるシステムなんです。だからゴミを集める場所がないので、家の前に散らかってしまったゴミは各家庭で掃除しているし、缶とかは何件かに一個コンテナがあるのですが、それも気がついた人が出して片付けるという感じで。

    ゴミの問題とかがあれば絶対かなとも思うのですが、それ以外は自治会のイベント〔カラオケ大会など〕に参加する的な感じなので入る必要あるのかなぁ?って感じで…。

    逆に入ってて参加してない方が陰口を言われたりはしてることありますか??

    • 6月13日
  • あいりなひまりママ♡

    あいりなひまりママ♡

    家の前にゴミって良いですね〜
    でも、汚れるのはやだ(笑)
    良し悪しですね…💦

    入ってて参加しないで影口はないですよー
    行事は絶対ではないし
    用事があって参加出来ない時もありますもんね☺️

    • 6月13日
  • うめりんこ

    うめりんこ

    なるほどーありがとうございます。街の半分しか入ってないっていうのと、新興住宅地なので、元々は高齢者が多い地域なので行事自体も高齢者向けで、参加するのはちょっとって感じなのですが、お金だけ払って参加しなくても良いのであればその方がいいかなぁとも思いますね…>_<…

    • 6月13日
  • あいりなひまりママ♡

    あいりなひまりママ♡

    うちも、高齢者多いぃですよー
    だから、ゲートボール大会など…(笑)
    行きませんがね(笑)
    でも、本当防犯面では
    やっぱり覚えて下さってますょー
    挨拶をきちんと大っきな声でしてくれるので気持ちが良いですょーって、育て方がいんですね〜っとか高齢者に褒められたりしました。
    こっちは、あんまり分からない方でも子供は知ってて
    よく話す人だよ〜っとか言ってました(笑)

    • 6月13日
  • うめりんこ

    うめりんこ

    なるほど(o^^o)そういうのは本当いいですね。もう一度旦那と話し合ってみます(o^^o)

    • 6月13日