
1. 7月までの育児休業が決まっているので、4月の入園は不利でしょうか? 2. 4月に入園した場合、育児休業を切り上げる必要があるでしょうか? 3. 4月入園後、予定通り7月まで育児休業を取った場合、罰則はありますか?
育児休業を、来年度の7月まで取る予定ですが、6月や7月の中途では保育園の枠が空いているかどうか心配なため、4月から保育園に入れたいです。役所にきいたら、籍を置いとくだけ(保育料は全額ですが)もできるとのこと。
①
7月までの育児休業は決定ですから、4月は不利でしょうか?
②
もしも4月入園となった場合は、育児休業を切り上げないといけないのでしょうか?
③
4月入園して、予定通り7月まで育児休業をとった場合、何かしらの罰則(3ヶ月分のお金を返せ等)があるのでしょうか?
私の周りには、切り上げないでそのまま決めた期間まで育児休業を取り続けた人がたくさんいますが・・・
- るんるん☆(8歳)
コメント

mama✩"
私の地域では復帰予定を書くスペースがある上、待機児童も多いので不利です。
私の会社の規則では切り上げないといけないようになってます。
罰則などはないと思います(^^;
保育料、高いですし籍を置き全額負担するくらいなら私は育休の復帰を早めます(*_*)

ちゃん
私は育児給付金延長の関係で入園の申し込みに行ったのですが、同じように先までの休業期間があらかじめ決まっていての入園届けで、もし入園決定となったら育休を切り上げて仕事に復帰して下さい。と言われ、会社にその旨を伝え用紙を記入してもらい再度提出して下さいといわれました( ´•ω•` )
保育園は家に誰もいないで子供を保育できないことが前提らしいのてま保育園が決まってしまうと育休は切り上げになるみたいです>_<
-
るんるん☆
初めての出産なので、一年はしっかり身体を休めるためにも、かと言って次次年度まで伸ばすのは最悪避けたいがための事でした。
- 6月13日

不眠症ねこ
①ちょっと勿体ないなとは思いますが、7月だったら4月入園で切り上げるかたが多いかなと思いますよ(>_<)
②通常は4月入園の場合は切り上げないといけないですよ(;゜゜)
地域によって期間が違うかもしれませんが、入園してから大体1ヶ月後くらいまでに復職証明を提出しなければならないです💦
③、②の通りだと切り上げるか7月入園狙うかしかないので、罰則はないと思いますが、詳しくはわかりません💧
-
るんるん☆
ありがとうございます。
8月の定期異動に絡んでうまく空けばいいですが、中途はギャンブルですね。- 6月13日
るんるん☆
ありがとうございます。
育児休業を伸ばすよりはマシかなと思っての事でした。