
コメント

めるしー
私も最近息子が21時から寝かしつけ、22時頃眠りにつき、長いとそのまま朝の6時頃まで寝ています。夜中授乳間隔をあけると母乳でなくなるとか、脱水になるとか聞いてて心配ですが、無理に起こすのも可哀想なので夜中目が覚めるたびに息子をチェックし起きてるタイミングを見計らって授乳してます!今の時期、不思議と少しの体動でも気づけますよね(-^〇^-)みなさんはどうしてるのでしょうか??4ヶ月検診までまだまだあるし、心配ですよね( >_< )

りんたろすchan
うちの娘は、新生児からよく寝る子でした。
1ヶ月半の頃からは、寝ている時は起こさず起きたらあげるという風にしてましたよ。
喉乾いたら起きるので大丈夫ですよ!
寝ている時に起こしてあげると、
いい睡眠の邪魔をすることになるので
寝ないといけない時間なのに起きてしまったりして、作ろうとしてるリズムを壊してしまうと助産師さんに言われました。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
娘も、新生児の頃から4時間も寝る子で…3時間は授乳時間空けないよう言われていたので困りました。
起こさない方が良いんですね!
少し安心しました。- 6月13日
ママリ
回答ありがとうございます!
自分のおっぱいが張って起きてしまいます。でも、それまで私自身がぐっすり寝てしまい…旦那の物音にも気がつかず(笑)
間隔開き始めたのが1〜2ヶ月検診の後で困りました。
最初は、成長の証と思い、ラッキーなんで思ってましたが9時間もたつと不安になります。
娘の様子を見ながら夜中に授乳出来るように注意してみます‼︎