出産祝いをもらうことにストレスを感じています。お返しが大変で、義理親族との関係をどうするべきか悩んでいます。断る方法はありますか。
いつもお世話になっています。
1人目産まれた時に義理親族(十件くらい)から出産祝いをもらいお返しが大変(お金、時間)でした。
私の親族では出産祝いを贈り合うのはやめようってなってます。
(金銭的な関係で)
2人目産まれた時も出産祝いが多くから届くのかなと思うとストレスです。貰うしかないのでしょうか…。
うまく断ることができれば良いのですが…。
夫もお返しが大変…と言っていますが両親に言えないと言ってます🤦♀️
- みゆう(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
私の住むあたりでは2人目の出産祝いは贈らないのが当たり前になってきましたが、みゆうさんのあたりはどうでしょうか?義両親に相談できればいいのですが、言えないとなると受け取るしかないかと思います😅
たしかにお返しが面倒くさいですよね💦ネットでちゃちゃっと済ませるしかないですよね。
みゆう
回答ありがとうございます!
地域によって違うのですか?🤔
出産祝いが現金とかなら良いですけど、自分の趣味とは違うお皿とか贈られてくるのでなんかなーって…
私のわがままですよね…。
ネットでちゃちゃっと済ませたいと思います!