※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまるん
ココロ・悩み

性格が不安定で、妊活や育児中も常に不安と悩んでいる女性がいます。自分の性格に嫌気がさし、のんびり子供を見守りたいと思っています。

自分の性格が嫌になる。
昔からものすごく心配性、不安がり、ネガティヴ思考。
妊活中もひとつの血液検査で死ぬほど不安になって検索魔。
妊娠しても一度流産したから、産まれるまでずっと不安、幸せなマタニティライフとは程遠い生活。
産まれてからも、新生児の頃は呼吸が止まっちゃわないか、死んじゃわないか不安で寝れない日々。
少し大きくなった今でも、発達発育のことが少しでも気になると検索魔、不安になる日々。
子供の成長をのんびり見守りたいのに、ほんとこの性格が嫌。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
全てにおいて不安になってネット検索して不安なってとなりますよね😫
私も落ちるときあります。
嫌になって落ちると思った時はここでコメント待ちしてもらったらいいですし、何かテレビを流しとくとか音楽流しとくとかあまり無になりすぎないよう時間を過ごしていくのがいいと思います。
誰かお話しできる人がいるのであればだわいない会話を電話とかしたりと気分を紛らわしましょ!
それでも無理な時は子供と寝れる時は寝ちゃう事です!

  • おまるん

    おまるん

    コメントありがとうございます。
    ネットで検索なんかしたっていい事書いてないんですけどね‥いつも見て後悔します。
    なんだか最近娘の三回食のスタートやら活動範囲が広がってますます身体的にも精神的にも疲れてしまってるので余計ですね。
    今日は夜片付け何もせずねます!

    • 5月16日
★

めちゃくちゃ分かります😭私もほんと心配性過ぎて、なんでも不安になって、検索魔です‼︎妊娠中、胎動感じないだけでも不安になり病院に電話したり、生まれてからも自分の子を誰かが抱っこしたら、落とさないかなとか心配になったり、今でも夜寝てるとき呼吸確認したり、寒くないかな、暑くないかな?ってずっと気になって眠れなくなったり😭周りにも気にしすぎ、神経質、過保護とか言われ、、、。まさに今、発達発育のことについて検索魔です💦なんかこんな気にし過ぎなママでごめんね。って子供に申し訳なくなり😣

  • おまるん

    おまるん

    妊娠中1日に何回もエンジェルサウンドのお世話になってました‥
    旦那にもお前は気にしすぎ、異常とか言われ余計に落ち込みます。
    はじめての子育てで何でも一生懸命になり過ぎてて少し力を抜くこともして、子供と楽しく過ごしたいなぁと思ってはいるんですけどね‥。

    同じように共感してくださる方がいて少しほっとしました!
    ありがとうございました!

    • 5月16日
らら★

わかります!私も生まれるまで、元気に生まれてこなかったら…五体満足に生まれてくるか…心配でなるべく周りにも元気に生まれるまで報告したくなかったです💦
元気に生まれてきても、のんびりな成長の娘を見ては周りと比べて心配し…💦生後1ヶ月の時点で目ヤニ、鼻詰まり、湿疹、など何度も病院に行きました😅今も妊娠していますが何もかもとにかく心配です😣
ほんとネガティブ心配性って疲れますよね😭どんと構えてポジティブな人が羨ましい!

  • おまるん

    おまるん

    皆さん一緒なんですよね。
    産まれてからも黄疸がひどくてそれだけで退院するのがものすごく不安でおかしくなりそうでした‥。
    周りの子と成長を比べてる自分も嫌ですし、今しかない娘と居られる時間をネガティヴに過ごしてるのはもったいないですよね。

    これから出産なのですね^^
    お身体大事になさってくださいね!

    • 5月16日