
保育園での子供の誕生日が抜けてしまった。先生に言うべきでしょうか?
登園自粛中の保育園児、2歳児クラスに通っています。
今月誕生日なのですが、クラスだよりのお誕生日のお友達欄でうちの子だけ名前が抜けてました…(他の5月生まれの子は載ってました)
小さいことかもしれませんが、ちょっとモヤモヤします。
私自身教師なのですが、こういうのって普通めちゃくちゃ気遣って載せます。抜け漏れがあってはいけないので。
なのに杜撰だなぁ~という同職目線と、親として悲しいという気持ちが入り交じっています。
皆さんなら担任の先生に一言言いますか?
- はじめてのママリ
コメント

タロママ
いいますー!! 電話して伝えます!

花
同じ状況になって、私も先生に言いました(^^)
さらりと連絡帳に「クラスだよりのお誕生日の欄が息子がぬけてましたが今月が誕生月なので、お誕生日会楽しみにしてます🤗」と書きました。
その日迎えに行くと4人くらいの先生から次々と謝られ、最後は園長先生まで‥
先生たちアタフタしてて恐縮してしまいました💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
経験のあるかたからのコメント、とても参考になります!
さらっと伝えたほうがいいですよね💦
それは恐縮しちゃいますね😂- 5月16日

ママリ🔰
親として悲しいですが,作り直したのをまた全員に配布し直すだろうと思うので(あ,〇〇ちゃんの親が指摘したんだな)ってみんなにバレるので😂私なら少し恥ずかしいので,言うとしても自分の家の分だけもらう形にします☺️他の方には配り直さなくていいですと伝えて😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。それもありますよね…💦
ほんと、他の人には配り直さなくていいです😂- 5月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます。今登園自粛中なので言うとしたらおっしゃるとおり、電話になるんですよね…
電話して言ったらうるさい親だと思われないか心配なのはちょっとあります。
pikoさんならどのように伝えますか?💦
タロママ
普通に『うちの子も5月うまれなんですー汗』と伝えます🤗
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️