※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トニ子
子育て・グッズ

最近、生後1ヶ月の男の子がミルクを飲まなくなり、寝る時間が短くなって困っています。同じ経験の方いますか?

生後1ヶ月になりたての男の子ママです。

二つあるのですが、

1... 最近ガブガブ飲んでたミルクを全然飲まなくなったこと。
 機嫌はいつもよりむしろニコニコする事が多くなったくらいです。 母乳→ミルク100〜120をあげていつもいい子に飲みきるのに最近は80も飲んでくれないで終わります。
しかも飲み方が下手くそになったとゆうか、
飲みもしないで、ベェ〜っと、ふざけて飲むのを拒否してるような感覚といいますか。。
満腹中枢にしては早いですよね? 

2... 新生児のときからすごくいい子で
4時間〜5時間は寝てくれる子だったんですが
最近になって逆に3時間、もしくは早くて2時間半頃には
ぐずって起きてくるようになりました。
助かってたので逆にキッチリされちゃったので
普通これからよく寝てくれるようになりますよね?
だから余計に嫌になっちゃって。。。

同じような人やわかる方いますか?😔


コメント

R🔰

1..母乳を十分飲めてるのでは?😌
私は生後2ヶ月の頃、混合から完母になりました。
同じく母乳の後のミルクを飲まなくなり、母乳だけで足りてるのか心配でしたが、体重も増えていたので足りていたようです😊
おしっこの量や、体重が増えないなど心配なことが無ければ、欲しがらないなら無理にあげなくても良いと思います😊

2..ミルクの方が腹持ちがいいと聞くので、ミルクを飲まなくなった分、お腹が空いて起きてしまうとか??
息子もその頃きっちり3時間おきに起きては授乳してました🤱笑

まぁ君mama

こんにちは👋😃
1について、母乳がよく出るようになり、ミルクの量が減ってるのでは??
赤ちゃんが以前よりも、大きくなってるなら大丈夫だと思います👍️👍️

2について、私も第1子がそんな感じでした‼️
病院に入院してる間は、よく寝てたのに急に睡眠時間が短くなって嫌になった時期あります❗️
大きくなれば、長く寝てくれるようになるので大丈夫ですよ☺️
嫌になっちゃう時があるかと思いますが、見守っててあげて下さい😄

参考になれば、良いなと思います❗️

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月半です。完ミです。

1.私も1ヶ月になった途端、うんちの回数が1日1回になり(今までは8回くらいでした)ミルクも120飲んでたのが、1日数回50〜80とかになり心配になりました。その次は、哺乳瓶拒否か乳頭混乱みたいな感じになりました。哺乳瓶を変えて最近は100〜120です。でも、まだまだ80で終わったりします!舌出すときもあります!あまり気にしなかったです🤣ブリトニーさんの場合、母乳がたくさん出るようになり、母乳だけでも足りてるのでは?と思いました☀️

2.私の子も、新生児頃から最高6時間とか寝てました!夜は4時間空くこともあって、寝れて助かってました!でも、2時間後とかに起きることも全然ありますよ。最近なんてミルク飲んでも寝てくれないこともありますし。お腹空いてる以外に何か嫌なのかなーと思いながら、抱っこしたり色々してます!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月半の男の子ままです。
完ミですが100飲んでいたのが最近は80飲むのがやっとな感じです😭
しかも飲むのにすごく時間がかかります😞
機嫌も悪くなったりしてないので様子みてますが
心配になりますよね😭