
コメント

ろみ
私は同じ状況で第二子の事も見据えて採卵しました。
しかし2度目の採卵でできた胚盤胞では妊娠せず、3度目の採卵も考えましたが夫にまずは残してある分割胚戻そうと言われて戻したら妊娠しました🍀
第二子も考えているなら採卵するのもありだと思います☺️

のん
そのまま今の病院で治療するなら先に採卵します。
初期胚➕胚盤胞で移植したりもできますし、初期胚のみで妊娠したとしても凍結胚あれば第2子採卵から~ではなく、移植からになるので好きなタイミングで再開しやすいと思うので☺️
-
ほっかいどゅう
そうなんですね。やはり質の良い卵をとっておいたほうがいいですよね。
- 5月17日
-
のん
胚盤胞=質が良いではないのでグレードはあまり気にしなくていいですよ🍀
- 5月17日
-
ほっかいどゅう
なるほど。しかしネットとかだとやはり胚盤胞の方のが着床率が高く分割胚はその半分ぐらいの確率だったのでそうなのかなと思ってしまいました
- 5月17日
-
のん
胚盤胞は培養で育った分生命力は強いので、着床率自体は高いですが、質はまた別です。
胚盤胞まで育っても40代なら約7割、20代でも3割くらいは染色体異常卵が混在していると言われます。もちろん個人差はありますが、、、
着床率高い分、化学流産や初期流産率もそれなりにありますよ💧
またグレードはその都度変わるので初期胚の時にグレードが悪くても胚盤胞の頃にはAグレードついたり様々、結局見た目でしかないです☺️- 5月17日
-
ほっかいどゅう
そうなんですね。たしかに今回流産してしまったから納得できます。分割胚は移植経験がないですが移植の際胚盤胞になることもあるんですか?
- 5月18日

みゆ
私だったら自分の年齢と第2子を望むかで決めます。
私はグレードの低い分割胚を1個残した状態で転院→採卵後の移植で今に至ります。
高齢、第2子を望んでいたので培養技術に定評のある病院へ転院して採卵することを決めました🏥
凍結胚も確保できたので思いきって転院して良かったと思ってます☺️
採卵するなら早い方がいいと思います🥚
-
ほっかいどゅう
そうなんですね。転院は考えてないですがやはりこのまま治療するならなんでも早いに越したことはないですよね。
- 5月17日
ほっかいどゅう
そうなんですね。分割胚でも妊娠している方がいると励みになります。ありがとうございます。