
体外受精を行っている女性が、4回の移植結果に悩んでいます。流産や陰性の結果が続き、胚盤胞の質について不安を抱えています。胚盤胞が全て染色体異常かもしれないと考え、同じ経験をした方の意見を求めています。
現在 体外受精をしているものです。
胚盤胞10個凍結しているのですが、
今までの移植は
1回目 7w稽留流産
2回目 陰性
3回目 化学流産
4回目 6w稽留流産(胎嚢しか見えず 枯死卵?)
という結果です。
10個の胚盤胞のグレードは
5BA~4BBと すごく悪いというものではないのですが
結果が出ないま4回の移植を終えました。
流産2回しているので 先日不育症の検査をして
現在検査結果を待っている状態です。
担当医師は 不育症は引っかからないと思う、
胚盤胞の問題。という見解です。
私もなんとなく 卵の問題なのかなと思っているのですが
10個の胚盤胞が全て染色体異常だったら…
という考えになってしまい 落ち込んでいます。。
数打ったら当たるのかな…
グレードいい卵ができた時は喜んでましたが、
本当にアテにならないなと思いました。
多数の胚盤胞が出来た方で
何度も移植を繰り返したよって方はいますか?🥺
もし出産まで行けた方がいたら治療の励みになります😭
- うさこ
コメント

はじめてのママリ
1回目4AB化学流産
2回目4AA稽留流産(6w)
3回目4AB陰性
4回目4ABと4BB1つ着床で稽留流産(6w)
5回目4AA4AB1つ着床して今19週まで来ました🥲
不育症検査してません
先生的に初期流産だから染色体の問題だと思いますという事でした💦
年齢にもよりますが私は高齢なので本当数打たないと当たらないに当てはまりました😱
5回目で変えたことはラクトフェリンとプロバイオティクスを追加して服用してました🥺
mitasはずーっと飲んでました

はじめてのママリ🔰
採卵2回分ですが、
私も胚盤胞にはなるしグレードも悪くなくてすぐ上手くいくかなと最初は思っていました。
① 5AA→胎嚢のみ流産
②5BA(6日目)、③初期胚G1→陰性
④5AA→化学流産
⑤初期胚G2・5BA 2段階移植→胎嚢のみ流産(絨毛染色体検査異常無し)
〜不育症検査、異常無し〜
⑥5BA・5BB→現在妊娠継続
で、流産の染色体検査を全部したわけではないですが
卵でも母体の問題でもなさそうな結果でした。
不育検査でビタミンDだけ不足気味だと分かったので(不育と関係あるかは賛否あり?)
一応サプリで補充して最後の移植で妊娠継続中です。
先生には移植を繰り返すしかないかなあと言われていて正直最後が何が違って何でうまく行ったのか分からずです、相性なのかなと…
-
うさこ
移植6回目にしてご懐妊!🥹
本当におめでとうございます✨️💕
やはり後半は2個移植されたんですね。
私の担当医からは グレードいい同士の2個移植はできないと言われて 次は移植5回目なのにまだ2個移植できないんです😭
不妊治療って、本当に何が原因なのか分からないことが多いのですね…😭
私も希望を捨てずに移植繰り返してみようと思います👀✨️- 7月6日

ゆっぴ
10個も胚盤胞ができたのはすごいです。
不育症検査でもし問題がなかったら、胚盤胞2個移植を先生に相談されてみてはどうでしょうか。
もちろん双子が産まれる可能性も高くなりますし母体の負担は大きくなります。しかし、2個移植をしても保険適用は1回分しか減らないので、10個も胚盤胞ができているのなら効率的かと思います!
-
うさこ
ありがとうございます😭
私もすぐ妊娠できるーと喜んでいたのですが、なかなか上手くいかず悩んでます😭
実は移植4回目の時に 2個移植を自分から提案したのですが
担当医に グレードがいい胚盤胞同士は2個移植できない。あなたの場合は着床はするから。と言われてしまい😭
もう保険適用も残り少ないので
もう一度ダメ元で言ってみようかなと思っていたところです🥺- 7月6日
-
ゆっぴ
そうだったんですね…。私のクリニックは2個移植を提案したら、その要望に沿ってくれる感じでした。クリニックによって様々だと思いますので、転院も視野に入れてみても良いと思います。
でも、慣れた環境で不妊治療を進めるのが1番だと思うので、もう一度今の先生に掛け合ってみるのが1番だと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください。- 7月6日

はじめてのママリ🔰
1回の採卵で12個凍結しました。
1人目は移植6回、胚盤胞10個使いました💦(①繋留流産、②陰性、③陰性、④子宮外妊娠、⑤化学流産、⑥双子妊娠→9週バニシングツインで単胎児出産)産まれたのは4abと4bbのどちらかです。
2人目は残った2つを移植して1回目で双子を出産しました。4bbと4bcです。
結局12個全部を戻すことになりましたが、グレード悪い方が当たりだったというパターンでした🥲
移植方法は最初から最後まで一切変えず、詳細の検査も全くせずでした。
-
うさこ
1人目のご出産まで、かなり大変だったんですね…😭!!その後は双子ちゃん!すごいです🥹✨️
私も2個移植したいなーと強く思ってるのですが、医師からの許可がおりずで🥲
やっぱりグレード悪い方が当たりのパターン、あるんですね😭
今 グレードいい順で移植してるのですが、私もそのパターンな気がしてます。検査もされてないということで、ただひたすら移植を繰り返す方法も正解なんだと分かって とても励みになりました😭!!- 7月6日
-
うさこ
ちなみに 移植方法も変えずとの事でしたが、ホルモン補充で移植されましたか?
- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
2個移植否定派の先生なのですね💦
うちは着床しても流産ってことはうまく行ってないからってことで、3回目から2個だったので…
わたしはずっと自然周期で移植してました!
結果が出ないときは、ほんとに数打ちゃ当たるのか?と思ってましたが、結果それが早かったです。
でも友達はずっと陰性で5回くらい続いて着床の窓ズレあった子もいたので…
不育検査した方が安心はしますが、お金も時間もかかりますし悩みますよね💦- 7月6日
うさこ
ご懐妊おめでとうございます!🥹
移植5回目にしてようやく…だったのですね😭💕本当に励みになります✨️
不育症検査もされなかったのですね。
私の担当も同じ見解なので、やはり今のやり方であってるのでしょうね…
サプリまでありがとうございます!今 ラクトフェリンとプロバイオティクス飲んでるので、しっかり継続しようと思います✨️
元気な赤ちゃんが産まれますように☺️