ココロ・悩み 生理中でイライラが止まらず、子供に対する感情に怖さを感じています。助けて欲しいです。 朝からイライラが止まりません… こんな自分嫌なのに… 生理中だからだと思うのですが、イライラしっぱなしです。 子供のする事がムカついて仕方がなくて、 下の子が寝返りした後に大騒ぎしている事すら イライラし過ぎて頭がおかしくなりそうです。 このままイライラして、子供を叩いてしまうんじゃないかと思うと怖いです。 誰か助けて下さい。 最終更新:2020年5月22日 お気に入り 1 生理 寝返り マリィ♡(5歳4ヶ月, 6歳) コメント 純ちゃん 大丈夫ですか?上のお子さん、赤ちゃん返りとかイヤイヤとか重なっているのかもしれないですね💦 お子さんから少し離れる場所はありますか? 少しでもお互いに距離をとれると良いのですが😣 5月16日 マリィ♡ コメントありがとうございます。 もういっぱいいっぱいで、辛くなってしまいました。 5月17日 純ちゃん お二人目のお子さんがまだ小さくて手のかかる時期なので、大変でしょうね😢月齢が異なるきょうだいを気軽に外に連れ出して遊ばせる、というのも中々できませんしね😢 さらに、自粛生活も長く続いているので💦 ストレスもたまりますよね、、、😣 少しでも休める時間はありますか? 5月17日 マリィ♡ 下の子の授乳間隔が3時間だったり4時間だったり、まだ定まらないですし… 寝返り後にギャン泣き… 上の子は絵本読んで読んで… 指差してこれは何?としつこく聞いてきたり… 自粛前はお弁当を持って公園に行ったりしていましたが、それもできませんし。 私のストレス発散もできず、苦しくなっています。 旦那が休みであれば、上の子と遊んでくれるのですが 家事は毎日ありますし、なかなか休めません… 5月17日 純ちゃん 毎日、頑張ってるんですね❗お疲れ様です💦 授乳があると、確かに大変ですよね😢上のお子さんもだんだん色んなことが分かるようになってきて、興味津々で、、、活発になってくる月齢ですよね。 我が家も上の子は聞き分けが良くなってきましたが、下の子が制御はきかないですし、言うこともちろん聞かないので、大変さが分かります❗ ストレスの発散場所がなかなかないと、前向きな気持ちになっていかないですよね😢 お母さんは特に、土日も関係なく昼夜問わず家事育児に追われて、ゆっくりとは程遠いですよね😞 夫も毎日いるわけではないですし、いても家事はほぼ私なので、、、結局曜日関係なく休めないんですよね😢 5月17日 マリィ♡ そうなんです… 曜日関係なく結局休めません… 旦那も気が利かないので、ミルク飲ませたら、哺乳瓶はそのままでアイス食べたりスマホで漫画読んだりしてます… そういうのもイライラしてしまいます。 上の子にもっと余裕を持って接してあげたり、遊んであげたりしたいのですが… 一生懸命作ったご飯を思い切り握り潰して床に落とされたりされて… 怒りが爆発してしまい、つい頭を叩いてしまいました。 こんな事をしたいわけじゃない、こんな母親になりたいわけじゃない… なのにしてしまって、苦しくて苦しくて。 5月17日 純ちゃん 男の人は、いちいち言わないとやってくれないところがあるので、、、それと少ししかやっていなくても、「手伝った」気分でいるんですよね😢 上のお子さん、手で触って、色々な物の感触が楽しくて遊び食べのようなことが始まっているのかもしれないですね!我が家も上の子の時にありましたよ😊でも、気持ちに余裕がない時とか、穏やかな気持ちで見てあげられないですよね。多分、マリィさんご自身がとても真面目な方のように思えるので、、、頑張ってしまわれているような気もします❗ 頭を叩いてしまったことは、消せない事実ですが、お子さんをギュッと抱き締めて「ごめんね」とこの一言でお互いに愛情を確かめられるかと思います。 完璧な人はいませんし、もちろん私も全然ですので💦反省して、でもまた同じようなことで怒り、また反省しての繰り返しです💦 そして、私も子供もお互いに成長していくのかな、とも思っています。 5月17日 マリィ♡ こんばんは。 せっかく返事を頂いたのに返せずにすみません。 旦那の事でまた色々とありまして… もうメンタルがボロボロになりました。 どうして私はこんな人生なんだろう…と。 嘆いても、悔やんでも何も変わらないのですが、それでも泣かずにはいられません。 隣の芝生がとても青く見えます。 いっそのこと死んでしまった方が楽だろうと思うのですが、怖くてできません。 子供を置いていくなんてできません。 私がいなくなったら、旦那が仕事の間は義母が子供の相手をするので そんな事されたら、私の可愛い子供が非常識な子供になってしまうので。 それだけば絶対に嫌なので、歯を食いしばってでも生きます。 でも、辛くて消えたい気持ちもあり、消化できず もうどうしたら良いか分かりません。 変な文章になってしまってすみません。 5月20日 純ちゃん 大丈夫ですか? 夫は所詮血の繋がらない「他人」ですが、お子さんとは血の繋がったかけがえのない存在なので😣そして、お二人のお子さんはマリィさんがいないと生きていけない、マリィさんを必要としている存在であることを忘れないでくださいね❗ 例え夫が他人であっても、お互いに認めあって結婚という道を選択した以上は、どんなにケンカをしても、イライラしたとしても、、、それでも和解してお互いに思いやったり、助け合ったり、、、 そういう形を望みますし、理想ですよね💦そうあって欲しいと。 でも、どうしてもその通りにいかないこともあるかと思います💦 お二人のお子さんが今はとても小さくて、マリィさんを助けてくれる存在とまではいかないかもしれませんが。もう少し成長していけば、マリィさんにとって大きな存在となってくれるかと思います❗ 旦那さんの方ではなく、お子さんの方に意識を傾けてみてはいかがですか?お子さん二人はマリィさんをとても必要としていますから。 また、ママリで話せる内容も限定されるので、フラストレーションも余計に溜まるかと思います💦どこか、相談出来る所はありますか?(もう既にしていたらすみません😣💦⤵️)お住まいの自治体の子育て支援課に問い合わせして電話相談や対面相談などをするのも、1つの打開策かと思います❗直ぐに解決しないかとは思いますが💦 でも、少なくともマリィさんの心の負担は軽くなるかと思います😣 5月21日 マリィ♡ お返事ありがとうございます。 辛くて苦しくて、いっぱいいっぱいでした… 今は気持ちが少し落ち着きました。 そうですね。 旦那なんて所詮他人ですね。 私の気持ちなんて分かろうとしないですもん。 旦那がいたから可愛い子供達に会えました。 でも、旦那を選んだ事を後悔もしています… 純ちゃんさんが仰ったように 子供がもっと成長して、たくさん話せるようになったら きっと私を助けてくれて 味方になってくれると信じています。 5月22日 おすすめのママリまとめ 生理・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・ない・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
マリィ♡
コメントありがとうございます。
もういっぱいいっぱいで、辛くなってしまいました。
純ちゃん
お二人目のお子さんがまだ小さくて手のかかる時期なので、大変でしょうね😢月齢が異なるきょうだいを気軽に外に連れ出して遊ばせる、というのも中々できませんしね😢
さらに、自粛生活も長く続いているので💦
ストレスもたまりますよね、、、😣
少しでも休める時間はありますか?
マリィ♡
下の子の授乳間隔が3時間だったり4時間だったり、まだ定まらないですし…
寝返り後にギャン泣き…
上の子は絵本読んで読んで…
指差してこれは何?としつこく聞いてきたり…
自粛前はお弁当を持って公園に行ったりしていましたが、それもできませんし。
私のストレス発散もできず、苦しくなっています。
旦那が休みであれば、上の子と遊んでくれるのですが
家事は毎日ありますし、なかなか休めません…
純ちゃん
毎日、頑張ってるんですね❗お疲れ様です💦
授乳があると、確かに大変ですよね😢上のお子さんもだんだん色んなことが分かるようになってきて、興味津々で、、、活発になってくる月齢ですよね。
我が家も上の子は聞き分けが良くなってきましたが、下の子が制御はきかないですし、言うこともちろん聞かないので、大変さが分かります❗
ストレスの発散場所がなかなかないと、前向きな気持ちになっていかないですよね😢
お母さんは特に、土日も関係なく昼夜問わず家事育児に追われて、ゆっくりとは程遠いですよね😞
夫も毎日いるわけではないですし、いても家事はほぼ私なので、、、結局曜日関係なく休めないんですよね😢
マリィ♡
そうなんです…
曜日関係なく結局休めません…
旦那も気が利かないので、ミルク飲ませたら、哺乳瓶はそのままでアイス食べたりスマホで漫画読んだりしてます…
そういうのもイライラしてしまいます。
上の子にもっと余裕を持って接してあげたり、遊んであげたりしたいのですが…
一生懸命作ったご飯を思い切り握り潰して床に落とされたりされて…
怒りが爆発してしまい、つい頭を叩いてしまいました。
こんな事をしたいわけじゃない、こんな母親になりたいわけじゃない…
なのにしてしまって、苦しくて苦しくて。
純ちゃん
男の人は、いちいち言わないとやってくれないところがあるので、、、それと少ししかやっていなくても、「手伝った」気分でいるんですよね😢
上のお子さん、手で触って、色々な物の感触が楽しくて遊び食べのようなことが始まっているのかもしれないですね!我が家も上の子の時にありましたよ😊でも、気持ちに余裕がない時とか、穏やかな気持ちで見てあげられないですよね。多分、マリィさんご自身がとても真面目な方のように思えるので、、、頑張ってしまわれているような気もします❗
頭を叩いてしまったことは、消せない事実ですが、お子さんをギュッと抱き締めて「ごめんね」とこの一言でお互いに愛情を確かめられるかと思います。
完璧な人はいませんし、もちろん私も全然ですので💦反省して、でもまた同じようなことで怒り、また反省しての繰り返しです💦
そして、私も子供もお互いに成長していくのかな、とも思っています。
マリィ♡
こんばんは。
せっかく返事を頂いたのに返せずにすみません。
旦那の事でまた色々とありまして…
もうメンタルがボロボロになりました。
どうして私はこんな人生なんだろう…と。
嘆いても、悔やんでも何も変わらないのですが、それでも泣かずにはいられません。
隣の芝生がとても青く見えます。
いっそのこと死んでしまった方が楽だろうと思うのですが、怖くてできません。
子供を置いていくなんてできません。
私がいなくなったら、旦那が仕事の間は義母が子供の相手をするので
そんな事されたら、私の可愛い子供が非常識な子供になってしまうので。
それだけば絶対に嫌なので、歯を食いしばってでも生きます。
でも、辛くて消えたい気持ちもあり、消化できず
もうどうしたら良いか分かりません。
変な文章になってしまってすみません。
純ちゃん
大丈夫ですか?
夫は所詮血の繋がらない「他人」ですが、お子さんとは血の繋がったかけがえのない存在なので😣そして、お二人のお子さんはマリィさんがいないと生きていけない、マリィさんを必要としている存在であることを忘れないでくださいね❗
例え夫が他人であっても、お互いに認めあって結婚という道を選択した以上は、どんなにケンカをしても、イライラしたとしても、、、それでも和解してお互いに思いやったり、助け合ったり、、、
そういう形を望みますし、理想ですよね💦そうあって欲しいと。
でも、どうしてもその通りにいかないこともあるかと思います💦
お二人のお子さんが今はとても小さくて、マリィさんを助けてくれる存在とまではいかないかもしれませんが。もう少し成長していけば、マリィさんにとって大きな存在となってくれるかと思います❗
旦那さんの方ではなく、お子さんの方に意識を傾けてみてはいかがですか?お子さん二人はマリィさんをとても必要としていますから。
また、ママリで話せる内容も限定されるので、フラストレーションも余計に溜まるかと思います💦どこか、相談出来る所はありますか?(もう既にしていたらすみません😣💦⤵️)お住まいの自治体の子育て支援課に問い合わせして電話相談や対面相談などをするのも、1つの打開策かと思います❗直ぐに解決しないかとは思いますが💦
でも、少なくともマリィさんの心の負担は軽くなるかと思います😣
マリィ♡
お返事ありがとうございます。
辛くて苦しくて、いっぱいいっぱいでした…
今は気持ちが少し落ち着きました。
そうですね。
旦那なんて所詮他人ですね。
私の気持ちなんて分かろうとしないですもん。
旦那がいたから可愛い子供達に会えました。
でも、旦那を選んだ事を後悔もしています…
純ちゃんさんが仰ったように
子供がもっと成長して、たくさん話せるようになったら
きっと私を助けてくれて
味方になってくれると信じています。