
娘が保育園で泣いて帰宅後も泣き続けています。同じ経験の方いますか?娘にどう接したらいいかわかりません。
いつもお世話になっています。
娘に嫌われてしまいました😢
先月からフルタイムで働きだしたシングルマザーです。
23区内在住で、保育園の自粛を強く要請されていますが、シングル&介護職ということで、預けさせていただいています。
慣らし保育開始後、すぐに緊急事態宣言のため、預けている子供が数人ほどです。土曜は娘だけです。
保育士さんとマンツーマンで過ごしています。
ここ最近、帰宅後に泣きだします。
寝るまでずっと泣いています。
きっと保育園が楽しくて、保育士さんが優しくて、
ママでは嫌で泣いているんだと思います…
同じような経験のある方いますか?
娘にどう接していいのかわからなくなりました…
情けないです。
- M&R(6歳)

新米ママ
何で泣いているか聞いてみたら保育園が楽しくて帰りたくないで泣いているんですか??
お休みの日にどこかドライブや、公園など外で一緒に遊んでみたらどうですか?😀
子供の好きなもの食べさせてあげるとか、子供はママが1番ですよ😍

みー
本当にママが嫌いな子って、泣くよりもママのことをシカトする子の方が多いかなぁと思います。集中してて返事をしない とかではなく、そもそもいつ呼びかけてもチラッとみるだけとか。
それよりは、ママ〜甘えさせて!って泣いてるんだと思います!
保育士なのですが、保育園に通いはじめてリズムが変わったり、日中精神的肉体的に疲れたり、ママと一緒にいられる時間が短くて寂かったりで、お家で泣く時間や夜泣きが増えたという話は割と聞きます!
なので、ママのこと嫌いなんでしょ!?と思わなくて大丈夫です!
すごく忙しくて大変な中泣かれると精神的にしんどいと思います。
1メートルくらい離れたところでしゃがんで両手を広げて「抱っこする?」と聞いてみて、近寄ってきたら抱っこしてあげる
イヤイヤ〜と顔を横に振ったら、それはママが嫌いなのではなくて、今別の方法で気持ちを整理してると思って「わかった、抱っこして欲しくなったらおいで」と言って、娘さんの中で整理がつくまで見守る(家事をしながら気にしたり)
大人も一人で訳わからないくらい泣きたい、泣いてスッキリしたいときがあると思うんですけど、子どもにもそういう時間があるんだなぁと思います。
甘えたい時は抱っこしてあげて、いやいや!ってされたら、あぁ今は泣いてスッキリしたいのか、と見守ってあげて大丈夫です!
大丈夫です。子どもはママが大好きです!
-
M&R
保育士さんなんですか?
返信ありがとうございます😊
抱っこじゃない、ごはんじゃない、おもちゃじゃない…
イヤイヤって感じでずっと泣いています…😢
ママじゃない、保育士さんがいいって泣いているんだと捉えてしまってました。
最近は親としての自信もなくなり、悪循環です😢
子供と一緒に泣いてしまったり、本当に情けないです。
子供にも、泣きたいときがあること、見守ること、いろいろ教えていただきありがとうございます。- 5月16日
-
みー
一応保育士です😂
たぶん何もかもいや!なのは単純に保育園で疲れてるのかなぁと思いました!
自我もどんどん出てきますしね。
子どもって、子どもながらに保育園ですごく頑張るんですよね。
先生が見てるから、周りの子がいるから、家じゃないから、と頑張ってご飯食べようとしたり、泣かないようにしたり。
その反動でお家だと甘えたくなるんじゃないかなぁと思います!
一緒に泣くの、全然悪いことじゃないですよ!
一緒に泣いてスッキリしよ〜くらいの気持ちで泣いて全然大丈夫です!- 5月16日
-
M&R
そうなんですね💦
娘も保育園で頑張ってるんですね…😢
私も娘と一緒に泣いて笑って頑張っていきたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございます😊- 5月16日

かぼちゃ
逆にママに甘えたいのでは?と思いました😊💦
保育園で楽しく過ごしてるようでも新しい環境で刺激が強いですし、ママと過ごせる時間が減ってさみしいのでは👶
たっぷり抱き締めてあげて、よく訴えを聞いてあげれば大丈夫だと思います。
保育園は楽しいところ、家は安心感を与えてあげるところで、保育士さんの役割をすることないと思いますよ☺️
何よりママに代えられるものはないと思います✨
-
M&R
返信ありがとうございます。
甘えたいとは、全然思いつきませんでした。
全て悪い方に考えてしまい、自信がなくなってしまい、悪循環の日々です。
娘の言いたいことがわからず、苦しいですが、寄り添ってあげなきゃと気付かされました。
ありがとうございます😊- 5月16日
-
かぼちゃ
お仕事も子育てもお疲れ様です😊
- 5月16日

ねここねこ
ママに甘えたくて泣いているのだと思いますね。
うちも保育園へ行っていた時に経験あります。帰宅後ずっと泣いたり、機嫌悪かったりしてました。仕事後で大変だと思いますが、抱っこしてしっかり甘えさせるのがいいと思います。そのうち慣れて泣かなくなってくると思いますよ。娘はその時期は解消されました。
-
M&R
同じ経験がある方がいて、ほっとしました😢
他の方からも、甘えたいと言われ、少し安心しました。
まだまだ親になりきれてない自分を痛感しています。
返信ありがとうございます😊- 5月16日
-
ねここねこ
お仕事も育児も大変ですよね。お疲れ様です。
娘さんもM&Rさんも頑張ってますよ!娘さんもいつか解ってくれて泣かなくなると思います。気張らずに無理しすぎないで下さいね。- 5月17日
コメント