![みぼまし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
今は会社が申請するものしかないですが、昨日のニュースでそれから漏れた場合個人で申請することが可能になるかも、と政府が方針を示してました。まだ何も決まってませんが。
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
うーん、休校等助成金は会社しか申請できませんね。
一昨日の総理が、休業者へ直接給付金を出すみたいな会見してましたが…どこまで対象となるか分かりませんので何とも言えません。会社自体が休業した際、休業手当を出すべき所、漏れてる人への救済という雰囲気でしたので、それをあてにはしない方が良さそうです。
上司の方に、具体的に申請できるものをきいてみてください。
たしかに個人で申請できるものもあります、例えば税金の免除や猶予。ある一定基準を満たせば住居確保給付金。
でもどれもある条件があってこそですので。
会社で出してもらえるのが1番だと思いますよ。
-
みぼまし
上司の勉強不足でしょうね😭いつも調べもせずに憶測でものを言うので腹が立ちます(笑)厚生省のリーフレット⁇を見せました🤣
- 5月16日
-
®️
これだけ給付金が沢山出てきて、さらには複雑化してきてますからね💦
それが一番だと思います🙆♀️笑- 5月16日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
休校等助成金は、会社が導入するかどうかを決めるはずです。会社が導入しなければ、こちらがいくら利用したいと申し出ても利用できません💦
会社にとってはメリットのない制度なので…
-
みぼまし
サイゼリアが導入せずに問題になってましたよね😂
ちなみに導入すると言う前提でOKもらっていたのに、緊急事態宣言が解除されたから休校等助成金も終了と言われまして…それは違うのでは。と😭- 5月16日
みぼまし
33万円が上限のものですよね??あれは休業補償されなかった場合ですよね💦しかも中小企業向け…私の会社はそこに当てはまらないのと、私は会社の指示で休んでるわけではなく、保育園都合なので休業補償ではなく休校等助成金のはずなのに…って感じで😱上司の勉強不足にイライラします😂