※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
ココロ・悩み

息子のいいところを見すぎているか不安。保育園の先生から発達障害の疑いあり。先生との信頼関係が築けず、息子の特性に対処するのが難しい。息子は成長したが、先生から指摘されるのが辛い。息子の行動には特性があるが、不安や苦手意識がある。保育園での息子の扱いに不安を感じている。

頭の整理をしたくて…寝れなくて。思ってること正直に書くので、不快になりそうな方は読まないでください😰
私は息子のいい所ばかり見すぎですか??
3歳半の息子です。
〇オムツは最近夜もとれて、完全パンツです。
〇勢いでママ嫌!と言ってしまって、私が「悲しいな…」って言ったら、優しく「ママごめんね、大好きだから大丈夫だよ」と言ってくれます。
〇想像力が豊かで、ブロックでいろんなものを作って遊べます。
〇なりきり遊びが大好きで、車たちにおしゃべりさせたり、時には自分が車掌さんや交通整備のおじさんになりきります。
〇初めての保育園の発表会では、先生のサポートもありましたが最後までみんなと一緒に歌ったり踊ったり劇したりできました。
〇妹にもとっても優しくて、自分の遊んでるものを取られそうになったら、怒るんじゃなくてこれで遊んだら?と娘の好きそうなおもちゃを持ってきてくれます。
〇ご飯の時はいつも、おいしい!と言ってくれて、ごちそうさま、ママありがと!と必ず言ってくれます。
〇お散歩中、すれ違う地域の方に元気よく「こんにちは!」と自分から言えます。

まだまだあげればたくさん、息子はいいところがあります。

なんでこんなこと書いてるかっていうと、通っている保育園の新しい担任の先生から発達障害の疑いを持たれている、というか問題行動(?)がある子ですよーって伝わってきて…
多分、私が素直に受け入れられてないです。まだ先生との信頼関係も築けていません。中年くらいの男性なのですが、第一印象がにこやかではなく堅苦しい感じで、準備の遅い息子を見る目が怖かったこと、先生を息子が嫌がって保育園行きたくないと言ったということもあり、先生に対する苦手をなくそうと努力していますが、まだまだです…。

息子は2歳半頃までは本当に発達が遅くて、療育も通ってそれこそきっとそうなんだなぁ…と思っていたけど、そこから上にかいたようなことができるように急激に成長しました。すっごくすっごく、とんでもなく嬉しいんです。
私からすれば、こんなに成長したのに!って思ってしまってるんです。1回期待を持ってしまったからですよね…ダメな親なのも分かってます。
先日質問をさせていただいた時も、保育士をされていた方から、その先生は親切で言ってくれてる、よく見てくださってる先生だ、と指摘を受けて、いかに自分がひねくれているか、客観的にみたらおかしい母親なのか、思い知らされました。

別に、診断がおりたからといって、息子が息子じゃなくなるわけじゃないのは分かってます。でも、他の子と悪い意味で線引きされて、特別な目で見られている感じが辛いです。
よく見てもらってる、って感じじゃなくて、悪い所を見つけられてるって感じるんです。

息子に疑いがかかって仕方ないと思う行動様子は、
〇テンションが上がると手をぶんぶんして、ぴょんぴょん飛び跳ねる。(心理士さんには問題ないと言われましたが、やっぱり特性なんでしょうね…)
〇挨拶する時に、目を合わせないことがある。(お目目みよう!と言われればすぐみますが…家でも教えています)
〇自分の話ばかり夢中になって、話しかけられても聞こえてない?のか無視することがある。また、他の話してたのに、急に自分のしたい話をしてくる。
〇1回、給食中、お汁かお茶をこぼしてしまったら、「うわー!」となって、部屋を出ようとし、先生にとめられたら、席に戻ってコップを持って床にじゃーとした。(先日質問してご指摘いただいたのはこれです)
〇日常でも、思うようにいかないと「あーしたかったのに、こーしたかったのに!!!」と興奮状態になることがたまにある。数分ですぐ気がそれおさまる。

1~2歳代はもっとネットに書いてあるようなことたくさん当てはまる子でしたが、ほとんどしなくなりました。

最近は、少し反抗期なのかな?って感じはしていて、口答えなど反発するようになってきました💧

息子がまだ苦手だなっていうところは、障害の有無じゃなく一緒に克服しなきゃいけないなぁと思っています。
診断される日が来てもおかしくないってずっと思ってきました。
でも、その先生にそんなに指摘されるほど、息子は迷惑かけてるのかなって…。その先生とはまだ1ヶ月も過ごしてないけど、息子のこと扱いづらくて可愛くなくて、早くちゃんとした年少さんになれって思われてるのかなって。怖くなるんです。保育園の先生って子ども大好きな方だろうし、その先生に愛されない、可愛がられないなんて、よほど息子は悪い子なのだろうかって。息子は今後どうなっちゃうんだろうって。先生から変に見られてるならきっとみんな変に見てるんじゃないかって。考え出したら怖くて怖くて。

こんな訳分からない長い文章、読んでくださってありがとうございました。すみません…。

コメント

はなまる子

うちの息子と重なる部分が沢山あります!

優しい
乗り物好き
想像豊か
一途に遊ぶ
ノリが良い
意思が強い
穏やか
人懐っこい
社交的
誠実

まだ発展途上ですが、人格的にはまったく問題点がないのに、行動が遅いです😵
療育も受けていますが、発達が遅いのは、性格による気がしてます。そのまんまを受け入れて欲しいですよね😝

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    すごくピンときました。
    人格的には問題ないって安心できました。
    息子も、へへへ困らせてやるぞ、なんて思ってやってるわけじゃないですもんね💦
    本当に基本は穏やかな子なんです。お友達に手を挙げたこともないです。
    この先何かあっても息子を信じてあげたいです。

    こんな質問に回答してくださり、嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 5月16日
  • はなまる子

    はなまる子


    最近少し反抗期で、、
    とのこと。うちの子も穏やかで大声出さない、他人に優しい、礼儀正しいと周りからも先生からも褒めてもらってばかりでしたが、3歳半のときはそればっかりでは無かったです。でも土台の性格は同じなので、4歳になればまたニッコリ王子に戻りました😇

    保育士さんも、自身の保育に自信を持てず、認めてもらいたいと思いながら、他人の子を一生懸命に保育してます。親だけが気負わずに、子供のノビノビを一緒に共有できたらいいですね☺

    • 5月16日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですね☺️
    よかったです…このまま中学までいくかと…💧
    それは嬉しいです!
    ニッコリ王子、かわいいですね✨

    そうですよね…他人の子を一生懸命見てくださってるんですよね✨そう思ったらありがたみが出てきました。
    一緒に共有できるように頑張っていきたいです😊

    • 5月16日
AKO

文面を見る限り、おかしいなんて思えません。いい所ばかり見すぎとも思いません。すごくすごく優しい息子さんですね。地域の方に自ら挨拶するなんてすごいです!
下のお子さんが居ながらも、ひーママさんが優しく大切に対応しているからですね(^^)
生まれた時からずっと一緒にいるのに、保育園での1ヶ月間しか対応していない人に言われたくですね。
私も自分では特に感じなかったことが、幼稚園の当時の担任からは個人面談の時に言われ、、いつも一人で遊んでいる、1つのことに興味を示すとそればかり、違うこと(工作等)に行動を移すと訳がわからなくなってワーっとなってしばらく付いていてあげないと落ち着かない行動に移せない、等々。一度ではなく何度も言われたので、きっと迷惑な子供なんだろうなって思っていました。
悩んだ時もありましたが、担任が替わりその先生は、個人だけずっと見ていれば感じるかもだけど大勢の中の1人では行動がおかしいとは全く感じないと言って頂き、先生によって考え方感じ方も違うんだなと思いました。
家にいる時と保育園で団体行動をしている時では、全く違う環境だし、生まれてまだ数年なのに、そんなに完璧を求められても、って思います。
そんなに悩まなくても大丈夫ですよ(^^)まだまだこれからです、これからどんどん成長していきますよ(^^)

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    優しいんです…だから、それが伝わってないのなら悔しくて。
    先生に対して1ヶ月しか…と思ってはいけないのもわかっているのですが、初めての進級したと思いきや、自粛(園自体はしてないのでクラスでは息子とちらほらくらい)していたのもあり、他の子よりもまだ慣れてないんだよ、って思いたい自分もいて…
    でも、3歳半なんだから普通の子はもうそんな行動しないって、保育士ママさんに言われてしまい、自分はおかしいんだなって。自分の感じることも信じられなくて。

    先生も、この子こんなところある!って気になったらそればかり見えてしまうっていうのもありますよね💦
    自分の子が迷惑かもって感じるのすごく辛いです😥
    保育園行かせたくないって思ってしまいます。

    ありがとうございます😭
    これから成長しないわけではないもんですもんね!
    向き合わなきゃいけないところは向き合って、一緒に成長したいです。

    • 5月16日
ママリ

いい所を見つけてあげられることはすごく良いことだし、余裕がない日々だといい所に目が行くのってすごく難しいことだと思うので、そうやってたくさんいい所を見つけて接してあげられているひーママさんを尊敬します!

保育の短大卒のため友人はみんな保育士さんばかりなんですが、発達障害を疑って親御さんに伝えることや、園で目立つ行動が多い子の親御さんにそれを伝えることってすごく勇気がいることだし難しいことみたいです。
「まさかうちの子が…」
「家ではそんな行動したことないのに…」
と受け入れられない親御さんがほとんどだそうです。

ひーママさんの息子さんが発達障害かどうかは私には全く分かりませんが、その担任の先生に対して不信感ばかり感じてませんか?
指摘されるほど迷惑かけてるのかな…とありますが、迷惑ではなく目立っているだけですよ。

悪いところを見付けられてると感じるとありますが…
もし、発達障害だと診断された上で担任の先生が「今日も○○くんだけ○○ができませんでした」「○○くんはまだ○○ができません」などと毎日のように出来ない面ばかりを伝えてくるのであれば、ひーママさんの言うように悪いところばかりに目が行ってるのかなと思います。
でも、発達障害と診断されていないけど発達障害の特性と似た行動が多い子に対して、良い所ばかり伝えて万が一診断が遅れてしまえばその子の成長にも影響してしまいます。
実際に何年もずっと育てにくさに悩んできて、やっと診断されたことで府に落ちたという親御さんが多いそうです。
疑いのあるお子さんに対して良いところばかり伝えて目立つ行動を伝えないというのは、目を背けてることになりますよね…

先生から変に見られてる、愛されてない、可愛がられてない、線引きされてるなどと感じるとありますが、第一印象で先入観持って勝手に判断するのでなくて、気になることは聞く。話し合う。でないと信頼関係も築けないと思いますよ。

私も保育園に通っている息子がいます。
今年は初めての男性の担任で、その先生のことも去年までは顔を見るだけで泣いたり怖がって他の先生にしがみついたりしていたそうですが、去年の途中から延長保育や年少に上がるための慣らしの中でその先生と関わる時間が増えて、少しずつ心を許せるようになってきているそうです。
正直私もその先生の事はずっとなんとなく苦手で、今も話すのに少し緊張してしまいます。
でも、過去にその先生のクラスだった子のお母さんの話を聞くと私の印象とは全く違っていて、子ども達からもすごく好かれている先生でした。
第一印象通りの人もいるかもしれませんが、子どもが嫌がっているとか自分の第一印象で決めてかかるよりも、息子さんのいい所をたくさん見付けてあげているように、先生のいい所も見付けられるよう少し見方を変えて接してみてはどうでしょうか?


なんだかすごく偉そうに長々と勝手なことを書いてしまったので、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい😣💦

  • ひーママ

    ひーママ

    すみません、間違って下にコメントしてしまいました💦

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ


    確かに、普通はとか○○くんなのにできましたみたいな言い方は気になるし私ならちょっとムカッとしますね💦
    保育士でもキツイ先生いますしね…
    オシッコ飛んで着替えたはうちもよく言われますが、報告としてしなければいけないことだと私は思ってました😳
    お野菜残したとかも、先生によって伝え方まちまちですよね。
    うちの場合、ちょっと口に入れたとたん飲み込んだもの全部吐いちゃう時期があったんですが、それを深刻そうに伝える先生もいれば、頑張ったんですけど今日もダメでした~(笑)でもほんの一口だけ食べたかな~(笑)と笑って明るく話してくれる先生もいるし。私は後者の方が好みでした。
    先生と親も合う合わないあると思うので仕方ない部分はあると思いますが、あまりにも他の子より厳しく当たってるとか言い方がキツイとかあるようでしたら、主任とか園長先生とかに相談していいと思います。
    面談も近いようでよかったですね!
    そこでお話出来るといいですね!
    うちも去年度は身内のように可愛がってもらってばかりでしたが、今年度は分かりません😅
    でも、どの子にも言えることだと思いますが、園と家庭とで協力し合って情報共有したり助け合ったりして子どもが楽しく過ごせると良いですよね。

    来たばかりの先生でましてや男性で大きいとくれは怖がる子どもも多いですよね😂
    どんな先生かまだ分かりませんが、先生も打ち解けられて良い面が見えてくるといいですね!
    うちの担任も強面で色黒で髪の毛サイド借り上げてるし、ほんわか優しい先生という感じではないので、乳児クラスの子や入園したての子には怖がられたり泣かれたり多いと他の先生から聞きました。先生の保育の仕方も乳児よりも年中年長に向いているようで、20年以上働いている先生ですが年少クラスの経験はあまりないそうです。
    なのでひーママさんちの担任の先生も年長向きとかあるかもしれませんね!

    なんだかまとまらない文章だしアドバイスも特別なくすみませんでした😱💦💦

    • 5月16日
  • ひーママ

    ひーママ

    はい…
    いずれ言われるのはわかってましたけど…言い方と時期が😥
    私の心が狭いのと余裕が無いのと…。
    着替えはなぜ着替えたのかは毎回教えていただいていたので、むしろ言われない方がん?となります😅

    確かに!先生によって、同じ内容でも受け止め方も伝え方も全然違いますよね💦
    私もできれば明るく話してもらいたいです😥
    暗い顔で伝えられると、なんか不安になってしまって。

    なかなか他のママさん方と話す機会もなかったりで、情報交換もできていません💦
    周りの様子もみて、考えていきたいと思います。

    子どもが楽しく、が1番ですよね☺️
    実は今週から久しぶりに保育園に行き始めたので、息子も前半は行きたくない!と言っていましたが、後半は自然と保育園に足が向き、楽しかったー♬と帰ってきてくれました。この調子で再び慣れてほしいなと思います。

    多分、先生はパパとは真逆な感じで、息子が初めて見るタイプの方かもしれません😅
    強面色黒刈り上げって…すごいですね😂
    確かに、学年に合う合わないってありますよね!雰囲気的には学年上の方が合う感じがします。むしろ中学高校くらいの雰囲気です…。
    いろんな人と関わるのも経験だし、息子にも慣れていってもらいたいです😊

    • 5月16日
ちはや

なんだか不安な気持ちもたくさんあるかもですが、結果的にはちゃんと見てくれてるってことなんじゃないかなぁっておもいますよ☺

息子くんができることや、優しい行動や優しい言葉は長いじかん一緒にすごしているママがたくさん見つけて、そうじゃない部分や知らない部分は先生にみつけてもらって…☺
その両方があっての息子くんなんだとおもうので。ありがたいと思って、そうなんだなとそのまんま受け止めたら良いとおもいますよ。
あまりにも嫌な気持ちにさせるような言い方をするとかなら別ですが…そのへんは大丈夫そうなのですかね?
せんせいも、せんせいだからってみんなまともとは限らないですしね…。
あまりにも不安をあおったりバカにするように言い方だったりならちょっと考えないと、、って思います✊

そうでないならば、これからどうしたらいいのかをきいて、心構えとか接し方のアドバイスももらって先生側とママ側と両方からタッグを組んで、より息子くんが平穏に暮らせるようにしてあげるといいとおもいます。

病気なのかそうじゃないのか分からないのは本当なので、病気じゃないよ大丈夫だよ~ってさらっと私は言えないですが
そう意味じゃなくて息子くんは息子くんなので大丈夫だよって思ってもらいたいです😁✨

親友の子供は3歳過ぎには発達障害と分かりましたが、とてもママ思いの良い子ですよ。親友もはじめはいろんな想いがありましたが今では子供がどんな行動をしても、白い目でみられることがあってもこれが私の息子なんだと、胸を張ってました💕

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    そうですね、いろんな人や環境があって、それぞれ過ごし方の違う息子がいますよね☺️
    それを見てもらってるんですよね。

    あまりにも…ということはないです。私が気にしすぎているんだろうし、きっと普通なんだと思います。昨年度まであまりにも先生方に可愛がってもらいすぎたのかもしれません…😥
    私が卑屈にとらえてるからそんな風には見えてるんだと思います。
    ちょっとロボット感があるというか、すごく忠実そうな方です。決まったコースから外れたらいけないって感じの…。すごく真面目に仕事して、みんなをいい子にしようと頑張ってくださってると思います。息子のできないところも直すためにいろいろ考えてくださっているんだと思います。私がそれについていけないだけで…。

    今は、誰でもいいから、こんな息子でもかわいいって、受け入れて欲しいんです。今人との関わりもすごい減っていて、私と旦那以外に息子をそのまんま受け入れてくれる人がいないように感じて。
    怖いんです。私の可愛い息子は私だけにとってかわいい息子で、他人には受け入れられないのかなって。私さえ可愛いと思ってれば、とか独りよがりには考えられなくて。

    素敵な親友さんですね☺️そして、ちはやさんのような素敵なご友人がいて、お互い素敵だからこそ一緒にいられるんでしょうね☺️
    私も、息子まるごと受けいれてくれる知り合いがほしいです💦そのためには私が変わらなくてはいけないんでしょうけど😥

    • 5月16日
ひーママ

コメントありがとうございます。
できないところがありすぎたからこそ見えるんだろうなって…多分成長発達速度が普通だったらこんな風にはなってないのかなと思うと、ホントそれぞれだなって思います。

本当に、私がその先生に対して不信感ばかりだからこうなるのはわかっています…だめなことも。なので、子どもにはそんな姿見せないし、絶対に言いません。そして、早くなれよう、と思っているのですが😥

今振り返って自分でも引いてますが、多分1ヶ月の中でその先生にこんなことできませんでしたって言われたのは、そのひっくりかえしたことくらいなんです。その時、3歳だとこんなことしませんか?って聞いたら、「そうですねー3歳にもなってこんなことしてる子は普通あまり見ませんねー」って言われて、普通って何??って思ってしまって。息子は普通じゃないんだなって。
他には、ちょっとオシッコ飛んじゃって着替えました、とか、お野菜残しました、とかそんなんです。
できたことももちろん教えてくれます。
ただその時に、どうしても、〇〇くんなのにできましたよ!みたいな感じで報告されて…いや、それ前からできてます…って思いながら、なんかすごくできない前提でお話してくださってる気がして…。
まぁ、どれも私が卑屈になってるんだと思います…。すみません。
育てにくいとは感じていませんが、本人が困ることがあるのであれば目を背けたくは無いです。先生は向き合ってくださってるんですね♬心配して損は無いですもんね、これからもよく見てもらおうと思います。

再来週面談があるので、そこでお話できればいいなぁと思っています。コロナもあるし、なかなか忙しそうで遠慮してしまい声掛けられなくて。

息子さんのお話、参考になりました☺️
担任の方は今年度来られた方なのでまだ皆さん様子を伺っている感じです。
1度、園長先生と少しお話した時に、「息子が先生にビビってるというか…少し怖いみたいで…」と伝えたら、「えーっ?ひーママさんちも?😂」「他の子にもいるのよー〇〇先生大きいからかな?」って言われました💦きっと皆さん、これから慣れていくんだなぁと思います。
アドバイスありがとうございます🙇‍♀️前向きに付き合っていこうと思います。

はなまる子

療育併用されてますか?
うちは併用してますが、園の先生やママ友にも秘密にしてます。そうして年少を過ごしてきて、個人面談のときに担任の先生から発達の指摘を受けました!うはーッてなりました! 新学期が始まってなくて、どうなるんだろうって心配あります。なので、ひーママさんとほぼ同じ心境にいます☺

出過ぎたコメントかもしれませんが、予測しないで事実だけに対処すると楽ですよ🌈

  • ひーママ

    ひーママ

    療育には行けてないんです💦
    下の子が生まれるまでは行っていたんですけど😥
    1歳9ヶ月くらいから2歳半までです。でも、下の子連れでは療育に参加できないということで、実家も遠く預ける場所もなかったので、産前産後で保育園に入れたという感じです。
    今も相談できるように籍は残っているので、来週か面談終わってからか、相談してみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日
ママリ

歳の離れた妹がいますが全く同じです。
でも末っ子だし、なんの疑いもなく可愛い可愛いで育ちました。少し変わってますが、愛された子特有の素直さがあります。今は学校の先生です。
ちなみにわたしは発達障害の子に係る仕事をしていましたが医師といつも、最近は発達障害を悪いものとしすぎ。その子の個性だと認め、いいところを伸ばしてその子がお金を稼げるような職業を子どもの頃から考え育ててあげればなんの問題もなし。と話していました。その医師もかなり変わり者の発達障害持ちでした。
子どもを愛していればその子のいいところを一番知っているのは親だとおもいます。しっかり味方でいて欲しいし、時にはくだらない周囲の雑音を跳ね除けることも必要と思います

最も発達障害と決めつけなくても上に書いてある程度はよくあることですよ
性格もあります。シャイだとか。

クー

一年程前の投稿にコメントすみません😭💦
息子さんのその後がとても気になって…💦
年少になった息子と似てるなぁと思いまして🥺

  • ひーママ

    ひーママ

    こんばんは🙇‍♀️

    この質問した時の先生とは、結局1年間あんまり合わないまま終わりました…。笑💦
    努力したつもりでしたが、どうにもこうにも…😭😭
    本当に申し訳ないですけど、人間、どうしても合わないってあるんだなぁって思いました💧

    それで、この4月に担任の先生がかわって、息子はかなり落ち着いてます😊
    今のところ、特に問題行動指摘されてはないです。
    元々ですが、家でも特別これ大変って感じでもないです。
    というのも、たまたま異動で療育センターから息子を知ってる先生が来て、担任になってくださって✨❣️こんな頼もしいことはないっ!って感じです。
    息子に合った関わり方をしてくださってるんだなぁと思います。

    ですが、昨年の担任からのすすめもあり、また療育通ってます☺️
    息子も行きたい!と言うので🥰
    マイペースが強い子なので、集団適応の練習と思って、通わせてもらっています。

    この質問は、「うちの子が発達障害って決めつけられて困ってる!」なんていうつもりはさらさらなかったんですけど、まぁそう捉えられてたのかな…と思います。
    理解していただけないですけど、ただただ先生と本当に合わなかったんです😭1年間悩み倒したんです😭
    未だに、私自身は診断ついたらそれはそれでサポート受けられるなくらいの気持ちでいるので💦

    この手の質問は、怒られがちですよね💧笑

    話はそれましたが、どんなところが気になりましたか??
    あやしいところですかね…。
    テンションが上がった時は未だに全身で喜びを表します😂
    自分の話に夢中にはなりがちですが、ちゃんと話も聞いてくれますし、会話を楽しんでます😊
    癇癪?も、かなりおさまりました!
    練習というか、様々な経験やパターンを経て、本人が気持ちをコントロールできるようになってきたのかなと思います。

    保育園では、活動の切り替えの遅さと、内容によって気分にムラがある、みたいなところを昨年度は指摘されてました😅先生にも、本当に困ってる!って感じで訴えられて。

    療育で簡易検査も受けたりしましたが、全然数値は引っかかりませんでした。むしろ、年齢より上で、いろいろ追いついてました💧なので療育の必要はないって断言されて。
    それでも先生は納得いかなかったようで、変な子なんです!!こんなに問題あるんです!みたいに繰り返し言われ、私も発達センターに、こんなに言われてるんだから通わせてくれって頼んだって感じです😂笑

    話が長いし、とんでるし、すみません😱😱

    • 5月9日
  • クー

    クー

    お返事ありがとうございます😭
    そしてその担任の先生…検査で引っかからないのに納得いかないなんて😭💦とても苦労されましたね💦
    むしろ年齢より上😳!!
    本当になぜ療育に??と言う感じですね😳
    3歳だと反抗期の時期なので自我が強く芽生えるから思うように集団生活いかないんじゃないかな?と私も思ったりするんですが、発達障害と反抗期の見分けも分からず🥲

    4月から年少で幼稚園通い始めたのですが、気になる点は
    ・切り替えが苦手で大好きな外遊びから室内遊びに変わる時に、まだ外で遊びたいー!と大泣きした
    ・家でもですが赤ちゃんの頃から食にあまり興味がなくあまり食べない。幼稚園では20分間ご飯の時間だけど開始10分で食べなくなり遊び行きたいと動こうとした→先生から連絡がありその日に私と話をして次の日は食べれなくなっても時間まで座って待てた
    ・目をあまり合わせない
    という感じで🥺💦
    私が間に入って伝えたら次から出来る。って感じなんですが先生がいうと話を聞かないみたいで😢
    口答えも3歳すぎてするようになってきたので反抗期&まだ集団生活知らない&先生との関係出来てないからじゃないのかなと思いつつ…
    面談で言われてしまったのでモヤモヤしているところです😭

    言葉の遅れはないと思います🥺
    意思疎通も出来てますが、最近やりたくないことがあるととにかく反抗します😂

    • 5月9日
  • ひーママ

    ひーママ

    本当に、私の勘違いではなく、先生は息子に診断おりて欲しかったんだと思います💦
    もう、息子に診断つかなくてすみませんでした、って喉まで出てきてたけど、飲み込みました😭

    親と先生とで信頼関係できてないのに、言われるとモヤモヤしますよねー😭本当によく分かります😭
    うちも、昨年度は私が言えばできるのになー、とか、家ならできるのに。ってたくさんありました😅
    はっきり言ってしまえば、先生がもっと上手く関わってくれたら、そんな状態にならないのに、って。
    とんでもない親かもしれませんが💦
    実際、担任の先生かわられて、息子を理解して関わってくださってるので、全然様子違うと思います😂
    でも、息子の特性を理解して、それに有効な関わり方をしてくださってるからいいのであって、昨年度の先生のように適当にされたら息子はついていけないんだと思います。これから出会う先生、みんながみんな素敵な先生とは限らないですし😱
    そう思うと、療育は必要だなと納得してます😊

    私自身は、療育通うの好きですし、勉強にもなるし、相談場所の1つとしてつながっておきたいところです☺️
    これからも、通っていい限りは通うつもりです。
    ただただ、昨年度の先生が嫌だっただけなので😭笑

    集団に入って過ごすって、どうしても家では経験させられないし、親が見れない姿なので、先生方からの情報がメインになりますよね💦

    息子は、一対一だと本当に問題ないのですが、集団だとダメなんです💦
    でも、それで注意されたり、お友達から何か言われたりして嫌な思いするのは息子なので…。
    そんなことが減らせるように、コミュニケーションや集団生活を学ばせるために、療育に通わせています😊
    診断はおりないかもしれないけど、そういう性格や、傾向が見られるなら、少しでも軌道修正したいなって。

    ぽこさんも、しばらく様子見てはいいと思うのですが、関係機関と関わり持っておくのは、何にも悪いことないので、連絡してみてもいいと思いますよ😊
    うちみたいに療育必要ない!って言われるかもですし😂

    お家でママと平和に過ごしてたんですもん💦そんな簡単に集団になじめませんよ😭
    よく知らない人と目もそんな合わせませんよ😭
    数ヵ月後にはそんなことありましたっけ?ってなりそうです。笑
    これからもっと園でお友達からいろんな言葉覚えて帰ってきますよ😅

    • 5月9日
  • クー

    クー

    なるほど!療育を相談場所の一つとして考える。って素敵ですね🥲
    子育ていっぱいいっぱいになってもどこに頼ればいいのか分からなかったので専門の方がいる療育は1番安心出来そうです🥲
    様子見て馴染めばいいんですが、早生れなこともありみんなから遅れをとって本人が負担に思ってしまうと可哀想だなと思ってるので一度相談してみようかと思います🥺
    うちの地域は療育半年待ちと言われてるようなところなので診断おりなかったり、必要ないよといわれたら強引に通うことは難しそうですが…
    運良く繋がれたらと思います🥺
    知り合いに療育通ってる子がいて、その子のママからは療育に通うなら何かしらの診断名がつかないと通えないんだよねと言われたのですがそんなことあるんですか😭??
    診断名がつく=発達障害
    と勝手に思ってたんですが、療育言ってても数ヶ月通ったら卒業する子や、幼稚園保育園の間は療育通ってて小学校からは通わず普通学期の子もたくさんみてるので何故診断名がいるのかなー?と思ってて😓💦
    うちの息子は一対一でもわがままだったりします😱

    • 5月10日
  • ひーママ

    ひーママ

    2歳台は本当に療育にお世話になったんです😭
    2人目妊娠中の時は、メンタル不安定になってて…息子一時預かりで預かってもらって、療育のクラス出してもらえたりとか…。
    療育の先生方は、本当に息子のことちゃんと見てくれて、いいところもたくさん見つけてくれるし、気になるところも「こんなとこ悪いよ!」ではなく、「こういう気持ちなのかなー、こんな狙いがあってやってるのかなー。だから、こうするといいかも。」と、関わり方を一緒に考えてくれます😊1人の人間として、ちゃんと認めてくれるって感じです。

    療育激戦地域でしたか…。
    うちは、割と田舎なので、保護者が入りたいといえば大体入れるかもしれません💦
    でも、以上児さんの集団療育は診断あり、もしくは病院からのすすめあり、じゃないと通えないです。
    なので、息子は個別に通わせてもらって、必要があれば病院受診する予定です☺️
    療育に通える条件は自治体によっても違うと思います。あと、民間もまた違うでしょうし…。

    診断がつく=発達障害、もしくは知的障害など、は大体間違ってないと思います。まぁでも、療育行くために、診断つけてもらう人もいるし、様々ですよね…。
    自治体によっては、診断どころか、手帳ないと通えないとか聞きます。

    未満児さんで数ヶ月で卒業する子(うちも1度はそうでした)もいますが、以上児さんだったら就学児健診辺りまで通う気もします☺️
    やっぱり診断つかないグレーと言われる子たちはたくさんいますし…。
    私は中学で働いているのですが、診断ついてないけど、うーん…って子はクラスに数名必ずいます。
    親が特性理解して関わっている家と、特性を見ないフリしてる家では、子供が全然違います…本当に切ないくらい。中学まで放置するとこうなるのかって😰
    そういうの見てて、私も息子をちゃんと理解したいなーサポートしたいなーって、本当に強く思います。

    あれ?またそれてますね…。

    息子も、もちろんわがまま言いますよ😂
    でも、許容範囲というか…手がつけられないような大暴れとかはしません😅
    妥協点見つけて、なんだかんだちゃんと言うこと聞いてくれます。
    周りと、自分のやりたいことの折り合いがつけられるようになるといいんでしょうね…。
    正直、この年でどんな感じならいいんですか?って思いますよね😭普通ってなんですかー?みたいな…💦

    • 5月10日
  • クー

    クー

    読んでてとっても納得出来ることばかりです😭!!
    ひーママさん先生なんですね😭✨
    だから余計に息子さんへの対応が上手で、先生の偏った見方が気になったんでしょうね🥺
    私もひーママさんの話を聞いて息子を療育通わせてたくさんの出来ることを伸ばしてあげたいと強く思いました😭!
    激戦区なんです、、3歳児検診まだ受けてないのでそこで相談して療育に繋げてもらえるよう話してみようと思います🥺
    それまでに集団生活に馴染めたらそれはそれでよかったと思うようにしてみます😭

    • 5月10日