
無痛分娩を考えています。仕事中のストレスや出産への不安から無痛を検討中。麻酔には不安もあります。アドバイスをお願いします。
無痛分娩を考えているところです。
出産はそれぞれ違うから普通、無痛どちらも経験された方でもなかなか比較は難しいのだろうと思うのですが、決めるにあたって考えられていたこと、確認すべきことなど、アドバイスいただけたら心強いです。
私の場合は仕事中などストレスが強いときに何度か過呼吸になっていたことや、出産への不安が大きいこと、高齢なことから無痛を考え出したのですが、無痛を受けるための麻酔はやはり怖いし……という気持ちも大きいです……
- 🔰(4歳8ヶ月)

ぽんぽん
麻酔の瞬間は本当に怖いんですが、出産直前まで爆睡して、起こされて出産しました😂
それくらい麻酔はすごいです……
うちは無痛を考えてるといったら紙を渡されて、起こり得るリスクはすべて説明されましたよ。帝王切開と同じ麻酔で、メリットとしては分娩中に異常があればすぐ手術に切り替えられる、痛みの緩和、デメリットは最悪のものから、分娩時間がのびる、吸引分娩や促進剤の使用といったことでした。
帝王切開でも麻酔するなら無痛もありでは?と思った次第です。(安直ですみません。。
私は麻酔と相性が良くて、すすみも早く無痛で最高だったのですが、あの針を刺す瞬間だけは「なんで無痛って言ったんだろ…」と思いましたね😅
ちなみに、無痛でも最後まで無痛のままでいられるところと、全開になる直前から切られて痛みアリで出産するところと、数時間だけしか麻酔入れてくれないところがあります。病院に確認してくださいね。

まぐ
陣痛の痛みに耐えなくても無痛分娩という方法を選べるならそうしたほうが良い!と思って無痛にしました🙌
でも完全に無痛にしてしまうと分娩が長引いたり、うまくいきめずに吸引や鉗子分娩になってしまうというリスクが嫌だったので麻酔は少なめでお願いしました!
中々痛いけど我慢できるな〜ってくらいで麻酔を止めてもらって、産む直前のNSTの波形が変化した時に麻酔を増やしてもらいました😊
1人目の時に陣痛の痛みが少ない分、赤ちゃんが産道を広げて降りて来る痛みはめちゃくちゃ感じて「今ここら辺にいる!もうすぐ頭見えるだろう!ゆっくり頑張って降りて来てくれてる!」とかが手に取るように分かって感動したので、2人目もそういう出産がしたかったというのもあり2人とも無痛にしました😊
下の子は降りる瞬間に私の肋骨をドカッと強く蹴ってそのまま降りて来ました!
そういうのが分かるとより愛おしいです🥰
麻酔の処置の痛みは医師の腕によると思うので何とも言えないですが💦

空飛ぶダンボ
無痛分娩しか経験がないのですが、おそらく日本で1番取り上げてる回数の多い先生にお願いしました。
麻酔いれるまでは陣痛も経験します(^^)
子宮が5センチ開くまでは我慢ですが、生理痛の酷いときぐらいでした!
逆に出産が楽しみでした(笑)
無痛分娩選ぶ方はデリケートな方が多いみたいですよ?
あとは高齢な方ですと血圧あがりやすいみたいでオススメされることもあるみたいです。
ただ、中には無痛分娩でも麻酔効かない方がいるみたいなので絶対に痛くないお産とは言いきれないみたいです。

まめうさぎ
私も無痛分娩を考えています。里帰り出産で産院が変わるので、まだ詳しいことはわかっていないのですが、出産予定の病院に麻酔士さんがいらっしゃるかどうかと、無痛分娩の実績は確認した方がいいと思います。
麻酔士さんじゃないとリスクがあるとか聞いたので。
私が無痛分娩(計画無痛分娩)にしようと思った理由は以下です。
・出産予定の病院が無痛分娩推奨している(らしい)
・お金を出して陣痛の痛さを軽減できるならその方がいい。主人も賛成してくれている。
・里帰りで自宅から4時間以上の距離のため、計画分娩にすれば主人の立ち合いが可能かも?(コロナで無理かもしれないですが)
コメント