※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
家族・旦那

旦那の事は大好きなのに、同居している義父のことが嫌すぎて、旦那とセ…

旦那の事は大好きなのに、同居している義父のことが嫌すぎて、旦那とセックスレスです。辛いです。

一年半前に旦那名義の新築マイホームで義父との同居が始まりました。
義父はもともと一人暮らしをしていたし家事能力もあるし優しい人です。でも、とてつもなく空気の読めない人で余計なお世話が多く、私とは性格が合わなくて大嫌いです。

すでに子供は2人います。下の子は同居開始してすぐ生まれた(妊娠は同居前)為、産後のガルガル期も相まって義父のことがどうしても受け付けません。

旦那と義父もあまり仲良くはありません。

そんな義父が一つ屋根の下にいると思うと、そういう気分になる事もできず、旦那に誘われてもずっと行為をしてきました。
でもそれももう限界で、先日泣いて拒否してしまいました。
私が義父を嫌っていること、義父が居るからしたくないことも全て正直に旦那に話して受け止めてくれています。

旦那に申し訳ないです。
義父は定年退職して常に家に居るので、義父が居るストレスから私は家の中で常に不機嫌になってしまい、子供にも余計に厳しく当たってしまいます。
仕事をしている時だけが安らげる時間です。でも、仕事が終わって、子供達を迎えに行って帰宅する車の中で「義父のいる家に帰りたくない」と何度も泣いたこともあります。

義父か何か酷いことをしたわけではないのでを追い出すわけにもいかないし、子供2人を連れて私が出て行くのも難しいです。

でも本当に毎日辛いです。
旦那は夜勤がある仕事なので、夕飯に旦那が居ないこともしょっちゅうです。
義父のことを考えるだけで動機がして、過呼吸を起こすこともあります。

どうしたらいいのでしょう。誰か助けてください

コメント

deleted user

義父さんと独立したした生活は出来ないでしょうか?
改めてリフォームして。

Kotori

大変ですね😭
でも元々優しい人ならホルモンバランスな気もしますねー。通院してみるのも手かも。。
そして、レスとのことなので時々皆んなで外泊とかしてするのは無理ですかね?!

ひ

わたしも旦那の祖母、お母さんではなくておばあさんと同居ですが、1度喧嘩みたいになってから避けて生活するようになりました😩もういないものと考えて生活しています。存在感じるだけでストレスですよね、、