9月入学について、年長児の親が不安。17ヶ月差学年、待機児童、受験就職不利など懸念。メリットは学習遅れの取り戻し。意見を聞きたい。
9月入学について、皆さんはどう思いますか?
日経新聞で今年度17ヶ月案、2021年以降に9月入学導入をにらんで検討するという記事が出ました。
まだどうなるのかわからないですが、未就学児の親として本当に不安です。
うちには年長児がいます。いろいろ危惧しているのは…
・法律改正されないままだと、今の年長+年中4月~8月生まれの子が、来年9月の新1年生となり、17ヶ月差のマンモス学年になる→社会にでるまで受験、就職に不利
・年長児が8月まで在園→保育園の枠が開かず、待機児童の増加→働くママたちは復職できず退職
・仮に年長だけ3月卒園→4~8月までの居場所は?→働く親は多いし、家庭保育無理。ひとりで留守番なんてなおさら無理。
・出生率の低下→超少子化へ
メリットとしては、
・今年度のやり直しができるかも
→ただ、コロナが収まらないと行事はできない…
・学習遅れが取り戻せる→特に受験生
・グローバル化→いろいろ調べると世界基準ではない
って感じです。
私自身は未就学児の親だし、子が不利な状況になるので反対しています。
ただ、こちらにはいろんな方々がいるので、意見を聞いてみたく思いました。
- ミッチー(2歳9ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
ママリ
9月入学自体は賛成です。
しかし、導入時期については反対です。
例えば、2021年度に産まれてくるお子様から導入予定など事前にお知らせ期間があり、整備が十分過ぎるほどされた上での導入が前提です。
このコロナの時期に導入することや、現在学校に通っている人が導入となると色んな意味で問題が生じます。
経済活動にも問題が生じます。
オタママ
私は9月案に反対です。世論とか子どものことを考えて、とかではなくですけど。
第一、真夏の暑い中、卒業式入学式をするのがイヤです。会場内が涼しくても絶対にイヤです。
桜の咲く季節だからこそ、日本らしさがあり素晴らしいのに、世界に合わせることはない。
そして、休校中の学習の遅れ。
うちは今6年生で、中学受験をしようとしているので、休校中の宿題と塾の勉強と、独自に家庭での課題で、4月5月に教わるであろうプリントを毎日やってます。
私の会社の受験生の孫を持つ人は、このままじゃ勉強が遅れちゃう、受験が心配、9月からにして欲しいと言っています。
しかし、私からすれば、休校になってなくても勉強してなくて成績良くないのに、休校になったととん、何言ってるんだ!!
と、思っています。
つい長々と失礼いたしました。
-
ミッチー
この状況下でも、勉強する子はするんですよね。
頑張っておられて、オタママさんもお子さんも尊敬します。
春夏秋冬の日本文化、素敵だと思います。
ありがとうございました!- 5月16日
4兄妹♥4A
私は反対です。
今年小学1年生の長男と今、年中の娘がいます。
娘は8月生まれなので、9月入学だとまさかの来年9月から小学生😱
いきなり学年年子のしかも、娘はマンモス学年の一番最後って。嫌すぎます。
小1の長男の勉強は心配ですが、学校が始まって勉強する子しない子いますし、家でもやってる子やってない子いるので、なにもコロナがどうなるかわからない時に9月入学とかやめてほしいです。
-
ミッチー
今の年中4~8月生さんはモロにくらいますよね😖💦
幼児教育大事だし、みんな憧れの年長さんをきちんと経験させてあげたいですよね。
テレビとかは賛成ばかりの意見で、反対側の意見をほとんど流さないので本当にイライラしてます。
未就学児とってはデメリットばかりと思ってしまいます😖
コメントありがとうございます。- 5月16日
なっつん
今は絶対に反対です。
というかこの状況だとかなり難しいと思います。
今はコロナの終息が大事な時であって、そんな時に学校の入学がどうとか準備が出来ないと思います。
ちゃんとした準備期間があってこその事だし、そもそもグローバル化って?日本は日本の文化でいいと思います。
なんで世界基準に無理矢理合わせなくてはいけないのか?
と思ってしまいます。
とにかく、今ではない!今後何年もかけて…ならアリかとは思います。
-
ミッチー
ありがとうございます。
そうですよね!
きちんとしっかり準備期間取ってからでないと大変なことになりますよね。
0~大学生までの人生かかってます。
安直にやってほしくないです😖
私もグローバル化には疑問です。
日本は日本で素敵な文化があるのに、それを壊してまでやる意味があるのか?グローバル化というなら、日本文化あってこそのグローバル化じゃ?とか思いました。
同じような方がいて安心しました。
某SNSでは学生さんの賛成の声が大きくて不安です💦- 5月16日
ママリ
まず教育基本法を改正して、それに付随して学習指導要領施行規則等の初規則も改正する。そんな事が2年の猶予で通るのか。一つの法案を通すのに莫大な時間がかかる且つ私含めた現場は反対の意見が多いし、野党や与党からも反対が出ると思います。
実施されれば、冷暖房完備ではないところは式行事を熱中症にかかるリスクを抱えながらやるのか、世界と合わせるのならば諸休暇をなくし3ヶ月の長期休暇に合わせるのか、だとすると保護者の負担はどうなるのか等の問題も出てきます。受験の期間変更に伴って教員の採用試験の期間もどうするのか等、問題が山積みです。
過去に東大が9月入学を掲げたにも関わらず現実に至っていない点を鑑みても難しいと思います。首相も前広にと慎重な姿勢を見せているし、全国校長会やPTA会からも意見書が出ています。まだまだ時間がかかると思いますし、私の学校でさ今年度は3月卒業式で動いています。今年度17ヶ月案はないです。そんな事いきなり変更はできないですし、文科省からもお達しが出ていないので不可能だと思います。
ただ受験の出題範囲だけは変更の可能性は示唆されていますが、それだけです。
-
ミッチー
現場からの声ありがとうございました!
コロナ禍で大変ですよね💦体調大丈夫ですか?
9月入学のメリットがあまりメリットに思えなくてですね…
17ヶ月案は今まだ検討されてる段階なので、お達しがくるとすれば6月以降かなと思います。
現場は3月卒業で動いてるんですね!
コメントありがとうございました!- 5月17日
ももぽん🔰
私も反対です。9月入学案が出て未就学の子で帳尻合わすって酷すぎます!
学年差を、考えて妊活された子家庭や今の時代共働きが、多くて保活、職場復帰も考えている人も多いと思うのに、問題山積みですよね。。
教科書も季節に沿って春には種を埋めて育ててってなってるって聞きました。
青春が、行事がとは言ってますがしばらく行事はできないのではないかと😫
現に私の子どもの保育園もいくつか中止になってます。
それに勉強してる子は家で猛勉強してると思います。
国が混乱してる時に、発言力がある知事の意見が正しい!みたいな報道も怖いし未就学児が蚊帳の外でこのニュースが出てから不安です😣
-
ミッチー
コメントありがとうございます!
遅くなってすみません。
そうなんです!!
未就学児は調整の駒じゃない!と思いました。酷いですよね💨💨
今の時代、いろいろ考えて計画的に子供を持つ方が多い印象があります。
働く母親も多いのに、これじゃ女性活躍って何?状態で…
コロナによって普通の生活や行事もできないのはみんな一緒なのに、さらに犠牲を払うようで納得できないです😫
発言力のある方々は、本当よく考えてほしいです。
長々とすみません💦- 5月18日
はじめてのママリ🔰
大反対です。
個人的な理由ですが、8月生まれの子供がいるので早生まれになる上に、場合によっては年長を5ヶ月くらいしただけで小学校入学?!
そして超マンモス学年になる…
あり得ないです。
今同じクラスの仲の良いお友達とも別の学年になります。
未就学児だからいいだろうは納得できません。
子どもにもそれぞれの社会、人間関係があります。
コロナの問題と9月入学は別で議論が必要と思います。
そもそも9月にコロナが収まっていて意味がある9月入学ですが、その頃に第二波第三波が来ているかもしれません。
9月以降にまた長期休学になった場合また入学時期をずらすのでしょうか?
9月入学はコロナの解決策にはならないと思います。
声の大きい知事が言っていることに不安を覚えますが、法整備、現場の対応など短期間で不可能だと思います。
子どもは日本の未来なのにそこに被害を及ぼすようなことをする国に明るい未来はないと思います。
-
ミッチー
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません💦
未就学児への影響大きすぎて…でも蚊帳の外で本当に納得できないです。
コロナからの救済と9月入学は別ですよね。
この混乱期だからこそ、時期を変更することはさらに混乱するだけなので、本当やめてほしいです😫
発言力のある知事は考えてほしいですよね。
昨日、朝日からの9月入学の問題点が少し報じられましたが、待機児童の多い東京、大阪とか、どう対策するんだろう?と疑問ばかりです。
子供みんな大事なのに、なぜ未就学児だけ犠牲になるようなことになるのか…
長々とすみません💦- 5月18日
ママりん
私も今9月入学にするのは反対です。
年中4月生まれの子がいますが年長さんになれずに小学校にいく、仲の良い友達とも別れる、マンモス学年になる…デメリットしかないですよね…
これは法改正されて準備がしっかり整ってから事前告知をしてはじめて成り立つ改革だと思います。
確かに最終学年、受験生にとってはありがたい9月入学だと思いますが、それによって未就学児や制度改正などその他にしわ寄せが大きすぎます。もっと違う形で全力で受験生や最終学年に対するフォローをしなければいけないと思います。
-
ミッチー
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません💦
同じように考える方がいて安心しました🙂
たしかに、最終学年や受験生にとってはメリットのある話ですよね。
ですが、グローバル化云々抜きにして今の時期だけで考えると、そこに合わせるデメリットの方が大きすぎますよね。
そんなお金と労力あるなら、全力で受験生や最終学年の対策に使ってほしいです。- 5月18日
ミッチー
皆さん、意見いただきありがとうございます。
こちらでは反対(というか今じゃない)という方が多いですね。
某SNSでは賛成意見の学生が多かったので、年代や性別によりけりですね。
やはり9月入学は「今じゃない」ですよね。
社会的影響大きすぎます💦
いずれ導入することも必要かもしれませんが、議論して、洗い出した問題点をすべて解決できるとなってからですよね。
それから「○年に9月入学します!」と周知が必要なものですよね。
個人的には、日本人の春から始まる感覚を変えたくないですが😅
カウンセラーかなんかの話で「雪国の方は秋からだと何かを始めようとする気持ちになれない…やはり厳しい冬を越えて雪解けをまって、暖かい春がやってくると気持ちが上向く」というのがあり、日本人にはこういう感覚が合ってるんじゃないかなーと思うことも。
ただ、9月入学のメリットが大きいなら変える必要もありますので、反対はしませんが😅
長文にお付き合いいただきありがとうございます。
ミッチー
学校に通ってる学生さんは、そのままのくくりで9月に進級するという感じです。
学年分断は未就学児からで、未就学児で生まれ月によって飛び級があったりします。
今、この非常時にやることではないですよね?
一番最優先は、受験生への救済措置を取ることと思ってますが、どうですか?
あと、これは超個人的ですが、日本文化大事にしてこそのグローバル化だと思うので、春夏秋冬は大事にしてほしいところです😖
ミッチー
すみません。
コメントありがとうございました!