※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまるん
子育て・グッズ

10ヶ月検診の項目について、母子手帳には一歳の項目だが、地域によって差があるか不安。娘はバイバイやパチパチができず、カモンの動作は誰も教えていない。

10ヶ月検診の項目について。
よくママリの投稿で10ヶ月検診の項目にバイバイや真似をしますか?の項目があると投稿されてるのを見るのですが、私が持ってる母子手帳にはバイバイや真似は一歳の項目です😲
地域によって差があるものなんですかね?

娘は名前を呼んでお返事、はーい、ばんざい、カモンの動作はしますが、バイバイや、パチパチは見せてもしてくれなくて😭
そろそろパチパチしてほしいなぁ。
というかカモンの動作は誰も教えてないです😅笑

コメント

deleted user

私の息子の母子手帳もバイバイや真似は1歳になってます。

確かに、息子はサヨナラの時にバイバイの身振りをしだしたのは1歳でした。

パチパチ、どーぞの身振りは10ヶ月でした。

  • おまるん

    おまるん

    やはりそうですよね💧
    あんまり気にせず成長を見守ります😊ありがとうございました!

    • 5月15日
deleted user

母子手帳の項目にはないですが
後期検診の際に
送られてくる問診票には
バイバイ、いないないばあなど
人の身振りはしますか?
と言う項目がありました!
後期検診がある地域なら
役所から送られてくる
チェック用紙にその項目が
あるかと思います😊

ばんざいなど大人の真似っ子
できているならバイバイ
パチパチもすぐ出来るように
なると思いますよ😊!

  • おまるん

    おまるん

    少しずつ地域によって違うのですね!
    1人で服や布団を使っていないいないばぁもやってます😊
    できる日を楽しみにしたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 5月15日
はるわた

うちの次男、10ヶ月検診の時は何も出来ませんでした。🙄
10ヶ月で出来る様になる子が多いけれど、出来なくても一歳までに出来れば大丈夫!な項目なんだと思います。

  • おまるん

    おまるん

    個人差ありますよね💧
    来月10ヶ月検診なのでなんとなくパチパチこっそり練習させてます😅
    ありがとうございました😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

カモン可愛すぎます(笑)
うちの地域は10ヶ月検診で身振りの真似をするかの項目がありました!でも息子もパチパチやバイバイを全くせず…不安でしたが何も突っ込まれませんでした😊なので大体1歳前後って感じなのかなーと思ってます🤔
ちなみにまだしません😅
でもお腹を見せてヨシヨシしてって言うと教えてないのにヨシヨシしてくれました🥰
教えてないのに不思議ですよね🤭

  • おまるん

    おまるん

    いきなり振り向いて得意げな顔でカモンしてます笑笑なんでしょうね笑笑

    地域差がやはりあるのですね!
    もうお兄ちゃんしてますね😊♡優しい!
    気長に練習してみます😲!
    ありがとうございました😊

    • 5月15日
らぱん

10ヶ月検診内容あんまり覚えてないですが、人見知りでできることも出来ないことも全くしなかったけど、家でできてれば特に何も言われなかったです。
バイバイは1歳前に保育園で覚えてきました。

  • おまるん

    おまるん

    なるほど、確かに先生の前だと固まるかギャン泣きですもんね💧

    保育園通ってるといろいろな事覚えてくれて刺激になっていいですよね😊
    ありがとうございました!

    • 5月15日