※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

2人育児で夜のお風呂後に眠い子どもへの対応が難しいです。早めの入浴時間を変える方法はありますか?

2人育児をワンオペだと、色々手が回らなくて、なかなか夕方眠いグズりに対応できず、毎日お風呂上がりに眠い!と泣かれます😢かといって入浴時間早めることは難しいです😔何かいい方法ありますか?

コメント

ほのち

眠くてグズってしまうのは上の子ですか?
お風呂のあとはなにがありますか? 

  • ☆

    下の子です。

    お風呂上げて下の子は
    ユラリズムで揺らしておいて
    上の子のドライヤー、着替え
    自分のドライヤーしています。
    そのあいだはほぼ泣いています🙄

    • 5月16日
さなつぅ〜

分かります!
うちは上の子が保育園へ行っているのですが、長い間登園自粛しています。
保育園ではお昼寝を一瞬でするのに家では一切しません😭

2人同時に寝かしつけたい時は車に乗せて2時間ぐらいドライブしています💦

また早く寝かしつけたい時(私が疲れきっている時等)は昼から遊びも兼ねてお風呂に入れつつ遊ばせています。
お風呂のドアを全開にして下の子を隣接する洗面所に遊ばせておいて、私は服を着たまま上の子をさっと洗って浴槽で水遊びさせています。

夜の寝かしつけは下の子を添い乳しながら上の子と会話をしながら寝かしつけています❗️

  • ☆

    すみません、眠くてグズるのは
    下の子でした🌀

    • 5月16日
  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    あら〜そうでしたか😅
    違うこと書いてすみません💦💦

    うちは何かと大変で…
    一緒にお風呂も何回か挑戦しましたが上手くいかずだったので😭
    下の子がお座りできるようになるまで別々に入れて対応しようとしてます。

    下の子を先にお風呂へ入れ(未だに洗面台が広いのでそちらで沐浴してます😅)、お着替えが終われば上の子をさっと洗い、浴槽で遊んでもらっている間にお風呂の扉を開けたままにして下の子を脱衣所で授乳しています。

    私自身は子供とは別にお風呂に入っています。

    • 5月16日