
現在1歳半の男の子がいて、ふたり目を妊娠中です。旦那はもともと育児に…
すみません、愚痴をはかせていただきます。
現在1歳半の男の子がいて、ふたり目を妊娠中です。
旦那はもともと育児に非協力ですが、仕事も帰りが遅いので頼りにもせずワンオペで子育てしていました。
今は落ち着きましたが今回の妊娠は悪阻がひどく、家事は手を抜いても子育てはそうはいかず、また満足に遊んであげれない事に息子に対しても申し訳なくとても辛かったです。
そんな中、コロナの影響で旦那が時短で早く帰ってきたり休みが増えたりで家にいることが多くなりました。
息子が今パパ大好きなのもあり、旦那も息子が寝る前に帰ってこれるのが嬉しいみたいです。
旦那は時間に余裕ができて、家にいる時間も長くなったにも関わらず、家事は一切協力してくれません。
育児も気が向いた時だけ少し遊んであとは何もしません。
私が悪阻で、気持ち悪い〜…って言いながら息子の相手をし家事をしてても、寝転んでケータイいじってます。
「大変だな、俺は何もしてやれないからなぁ」って言うので、「家事手伝ってくれたり、〇〇とたくさん遊んでくれると助かるんだけど」と言ってもやりません。
何もせず家でゴロゴロしてる姿を見ていると、自分が今体がしんどいこともありイライラしてしまいます。
挙げ句の果には外出自粛の中、電車に乗って飲みに行ったり夜中に麻雀に出かけたりと、自由に動き回っています。
息子は喘息持ちだし私は妊娠中だし、もっとコロナに感染しないよう気をつけて欲しいと言ったこともありますが、大して聞く耳を持ちません。
息子の世話や家事が全部私任せなのも申し訳ないし感謝してる、とよく言ってくれますが、その気持ちがあるならもう少し行動できるんじゃないの?って思ってしまいます。
正直少し疲れてしまいました。
- にゃんママ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん完全に甘えていますね😓
旦那さんが危機感持つくらいはっきり伝えないと変わらないですねきっと💧

すせ
そういう旦那さんを選んだのはあなたなのですし、相手が変わることを望む前に、自分が変わる方が楽だと思います。
-
にゃんママ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、正直苦労すると思って結婚したので想定内なんです💦
吐き出して少しスッキリしました。- 5月15日

るんるん
本当めちゃくちゃイライラしますね!!
何回も口うるさく言うのも嫌ですよね💦いないならいない方が頼りにしないから気分的には楽ですけどよりによって奥様が妊娠、子供もいてコロナがある今、麻雀や飲みに行くのは考えられません😭
まじで信じられません😡
父親の自覚まだないの?と言いたくなります!
-
にゃんママ🔰
コメントありがとうございます。
ほんとその通りで、何回も言うのこっちも疲れてしまいますよね…
いない方が気持ち穏やかに過ごせてる時もあり複雑です😅- 5月15日

羽奏
2人目妊娠中って本当大変そうですよね…😂💦
男性って、そんな事も出来ないのか?ってくらい出来ないって言う気がします…😅
私の旦那と非協力的な感じが似てるので想像つきます😟
本当手伝って欲しいですよね💦
全然家事、育児と手を抜けるところはしていいと思いますʹ̣ʹ̣🥺
-
にゃんママ🔰
コメントありがとうございます。
私も妊娠中じゃなければこんなにイライラしなかったかもしれないのですが、悪阻の時くらい協力して欲しかったです😢
同じような旦那様はたくさんいるんですかね💦
うまく手抜きできるように工夫してみます!- 5月15日

2児♂️の母親
私も二人目妊娠中、ワンオペです。旦那が息子をお風呂に入れたのは数回、洗髪したことありません。悪阻も酷く発狂して現在精神科にも通院しています。旦那に付き添ってもらい先生から旦那へ意見してもらうことで夫婦関係改善してきました。
私の旦那は「◯◯してほしい」ではなく「◯◯して!」と命令口調で指示した方が良いとの事でした。 確かに旦那を選んだのは自分ですが、家族になった以上お互いが妥協?話し合って協力せねばと思います。それがむずかしいんですがね( ̄▽ ̄;)結婚6年目でもむずかしいです。
-
にゃんママ🔰
コメントありがとうございます。
確かに言い方ひとつ違えば旦那も動いてくれるかもしれないですね💦
自分も相手も変わるのは容易ではないですが、イライラするだけでじゃなく少しずつ話し合っていきたいと思います!- 5月15日
にゃんママ🔰
コメントありがとうございます。
男の人の方が危機感がないとは聞きますが、こんなもんなんでしょうか😓
私もビシッと言えないのも良くないですよね。