
コメント

まーまん
日の出が早くなると早起きになる赤ちゃん多いみたいです!
日の光をカットするのがいいですよ!
我が家もそれで5時起きが6時〜7時起きに戻りました!

🤍
うちの子も朝5時ぐらいに起きるので、寝る時間遅くしてみましたが起きる時間一緒でした😂😂明け方部屋が明るくなるからかなー?っと思って、光が入らないようにしたらなんとか6時半までは寝てくれるようになりました!
-
ちょき
そうなんですねー😭
カーテンとか遮光でも隙間から入ってくるのがダメなんですかね💦
工夫しなきゃですね😢- 5月15日
-
🤍
夜に比べて部屋が明るいから起きちゃうんですかね😭
5時起きしんどいですよね😭- 5月15日
-
ちょき
5時起き辛いです😭私も早く寝るようにしてますがしんどくて、、、
敏感すぎてびっくりです😢- 5月16日

まま
21時に寝かせてますがシャッター閉めてあっても5時半起きです。流石に昼寝はしてくれますが。
でも上の子が同じ月齢の頃は完全に遮光できる家に住んでなくて、夏は4時台に起きてました😭それを思うとまだマシです 笑
でもお昼寝してくれないならキツいですよね💦
やっぱり遮光である程度は良くなるかと!あとは自分も早寝する…くらいですかね。
秋になると日の出が遅くなる&月齢進んで動くようになるので良く寝るようになると思います😅
-
ちょき
寝る時間関係ないっぽいですね、、、
日の出とともに起きるのでこれからもっと早くなると思うと辛いです😭
私も早く寝てますが朝早すぎるのは大変ですね💦- 5月16日

けー
うちも最近はやくなってきて5時台です😂
もうあきらめて一緒に起きてます😂
-
ちょき
一緒に起きてますが、午前中長すぎてボーッとしちゃいます😭
最初は早いよー💦くらいに思ってましたが、もう限界😱って感じです😂- 5月16日

しんば
私の娘も確実5時台!時々4時台もありますー😭
どんなに遅く寝ようが、関係ないですよね💦
私も、悩んで調べに調べて、やはりお日様の光で起きちゃうみたいですよね😖
遮光カーテンにも級があるみたいで私の家のは少し光を通してしまうみたいなので、買い換えようと思っているとこでした!それでも、上と横の脇のところの隙間をブランケットや使わないタオルケットで埋めるだけで、かなり真っ暗になり、少し遅くまで今までより寝てくれることが多くなりました😊
この前は久しぶりに6時まで寝てくれて、時計を2度見しました🤣
朝少しでも寝てくれることを願って、色々工夫していきましょ😁‼️
-
ちょき
同じですね😭やっぱり日光なんですね、、、
うちもカーテン替えようと思ってるので早急にやろうと思います!それまではなんとか家にあるものでやってみます😢
6時まで寝てくれたらよっしゃ!!!ってら感じですよね😂
お互い頑張りましょう!ありがとうございます!- 5月16日
ちょき
遮光カーテンでも隙間から入ってくるので起きちゃうんですかね💦
どうするかかんがえてみます😢
まーまん
わたしも最初遮光カーテンだけで、隙間からの光で普通に起きてきたので、窓に黒いゴミ袋貼りました😂
ちょき
わー😂そこまでしてやっと6時7時なんですね、、、
でも遮光徹底したら寝てくれるならうちもやります😢