※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

息子がクラス替えで仲良い子と離れ、泣いている。新しい友達を作るチャンスだが前向きになれず、環境の変化に弱い。アドバイスを求めています。

昨日も同じ投稿しましたが…コメントがすくなく😭
もう一度、投稿させてもらいます。
もうすぐ分散登園。
クラス替えで仲良い子、全員と離れてしまった息子。
毎晩泣きます。
担任も嫌みたいで…大丈夫‼️これからまた新しい友達できるチャンスだよ。など言っても前向きになれません。
もう年長さん。でも環境の変化に弱い息子。
何かいいアドバイスありましたら助けて下さい。
見てる私も辛くなります。

コメント

mama

どちらにせよ行かせるにこしたことないです!
行って楽しかったって思えばどんどん楽しくなるだろうし
そうじゃなかったら担任の先生と話しながら解決法をさがしていけばいいです( *˙˙*)
今後そういうことがもっと増えます!
それも経験!!
そしてまた新しい楽しいことを見つけるのも経験ですよ🙂

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭そうですよね💦
    行かせるにこしたことはないですよね😭
    確かに‼️今後こういうことは増えて行きますもんね。
    強くなってもらうためにも、何かあったら担任の先生と話し合いながら頑張ってもらう方がいいですよね。
    強くなれ、息子😭

    • 5月17日
ぱー

うわぁ泣けますね…😣💦
新学期スタートが遅れてるしいつもと違うから余計に不安ですよね…😭

私も新学期とか超苦手だったのでわかります😭😭

今は不安な気持ちを受け止めて泣かせてあげるのはだめでしょうか?
年長さんなら色々もうわかってますよね😔

とりあえず行くしかないんですよね…
担任の先生に一応お手紙書いてはいかがでしょうか?💦

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです💦不安な中、新学期スタートも遅れずーと悩み悲しんでる息子をみると心が痛くなります。
    新学期、私も苦手でした。いじめにあいませんように。など無駄に神頼みしてしまうぐらい…。私に息子はにてしまい、今辛い思いをしています。そうですね💦泣きたい時は泣かせてあげ、ママは見方だよ!と伝えてあげようとおもいます。担任の先生に手紙も渡せそうだったら渡してみますね😭ありがとうございます😭

    • 5月17日
  • ぱー

    ぱー

    ずっと幼稚園教諭やってましたが手紙いただければ絶対気にかけます!!
    担任の先生が嫌っていうのがこちらとしては悲しいところですが😭💦
    がんばれ息子さん😣 !!
    絶対に楽しい幼稚園生活になりますように!

    • 5月17日
  • そら

    そら

    ふーさん、幼稚園の教論をされていたんですね‼️
    息子みたいな子、いましたか❓💦
    少し様子を見て、先生の事は伏せて…仲良いこと離れてしまい不安になっていますと伝えてみようかなとおもいます。年長さんにもなって…とならないですかね❓😭

    • 5月17日
  • ぱー

    ぱー

    いましたいました😊大丈夫です🙆‍♀️
    自由遊びの時に仲良い子がいるクラスにばかり行っていたり…でもみんなちゃんと自分のクラスになじんでいきます🤗
    先生だけじゃなく子どもたちも助けてくれるはずです🥰

    年長さんになったからこそ感じる不安もあると思います!😔年長さんにもなって…とは思いません🧐

    • 5月17日
  • そら

    そら

    息子みたいな子もいたとお聞きでき安心しました😢
    その子は、仲良しの子がいるクラスに遊び行ったりしていても、自分のクラスにもなじんでいたんですね。
    息子も、先生やクラスの子に助けてもらえたら嬉しいです😭
    そう言ってもらえて、気持ちが楽になりました。
    年長さんだからこそ感じる不安ですね…息子が楽しく通ってくれる日が又、きますように…。今は、泣いてますが、幼稚園には登園日に連れて行ってきます😣ありがとうございます😭

    • 5月18日
  • そら

    そら

    ふーさんさん、今日、朝から大泣きでしたが😭どうにか幼稚園に送って行ってきました😭
    先生には、とりあえず不安がってますと、お伝えしてきました。
    胸が苦しいですが、息子が笑顔で帰ってくる事を祈ります💦

    • 5月19日
  • ぱー

    ぱー

    よく頑張りましたねぇーーーー😭😭😭😭😭おつかれさまです!

    登園したのことによって息子さんの不安が少しでも軽減されますように😣💦

    • 5月19日
  • そら

    そら

    ありがとうございます😭
    心苦しかったですが、息子の成長の為にも、心を鬼にして送り出してきました。
    ありがとうございます😭
    軽減されて帰ってきてくれたら嬉しいです😭
    園の入り口では、おどおどなっていましたが、先生に教室に連れて行ってもらってました💦

    • 5月19日
  • ぱー

    ぱー

    今日は午前保育でしたかね?!😣
    どーだったでしょうか?!💦
    息子さん頑張ってえらいです🥺❤️

    • 5月19日
  • そら

    そら

    はい、午前保育でした☺️
    頑張って、仲間入れて。って言ってみた。断られたけど、違う子が遊んでくれた。嬉しかった。と話してくれました😭
    まだまだ、不安みたいですが、少しずつですよね💦
    ありがとうございます😭
    息子の頑張りに嬉しくなりました😭

    • 5月19日
  • ぱー

    ぱー

    あーよかったです😭❤️
    ほんと息子さんの頑張り泣けますね!どれだけ勇気をだしたことか…

    楽しい年長ライフになることを祈ってます😋

    • 5月19日
  • そら

    そら

    ふーさんさん、本当にありがとうございます😭
    息子、頑張りました😭
    断られても、違うこと遊べたよ。と話してくれた時、涙でました。
    年長さんライフ楽しんでくれたら嬉しいです😭
    この、コロナ休みで、ストレス溜まってる子たちばかりだと思うので、怪我なども心配ですが💦私も強くないとですよね(;ω;)

    • 5月19日
haha⋆*

私の長女もクラス替えがある度に仲良しのお友達と離れ離れや担任が総入れ替えなどなど、、
毎朝泣きました😂
3.4歳児の時が酷かったですが5歳児になってから泣いたのは1回だけです!
担任の先生の所まで連れて行ってギューってしてお母さんもお仕事頑張るからね!
一緒に頑張ろうね!でバイバイしてました✨
何ヶ月が経つと仲良しのお友達が出来てましたよ✩*॰

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭お母さんさんの、娘さんもクラス替えの度に仲良しのお友達と離れ離れになってしまったり担任が総入れ替えなどあったんですね。辛いですよね😭
    娘さん、乗り越えたんですね‼️カッコイイです😭
    我が子は、年中さんから入ったのではじめてのクラス替えで、せっかく仲良くなり楽しく過ごしてたのが1からになってしまい…しかも先生も嫌だと悲しんでいます。はじめての経験…乗り切ってもらえるよう私も一緒に頑張ろうね!とぎゅっとしてあげようとおもいます。来週から週2で始まりますが、休んでもいいのですが、思い切って連れて行きたいと思います‼️
    乗り切れますよね😭

    • 5月17日
  • haha⋆*

    haha⋆*

    休ませたい気持ち凄くわかります!
    私も毎朝毎朝、泣く娘を見て
    何回連れて帰ろうかな?
    明日休ませようかな?と思ったことか💦
    でも心を鬼にして預けました!
    お迎えの時はほめ倒しました♡♡♡
    大丈夫です♡
    新学期は親子共々辛いですが
    頑張って下さい♪

    • 5月17日
  • そら

    そら

    お母さんさん😭
    励ましの言葉、本当にありがとうございます😭
    そうなんです。休ませてあげたい。そんなに嫌なら行かなくていいよ。って言ってあげたい。でも、この子の為に良くない。という気持ちが格闘しています。心を鬼にして、私も預けてきます‼️そして、お母さんさんと、同じようにお迎えに行ったら褒め倒します☺️❤️
    大丈夫といっていただき、本当に心強いです💦
    はい‼️頑張ります🌟ありがとうございます☺️

    • 5月17日
るるい

子供は大人と違って切り返しはとても難しいものですよね。
大人は会社とプライベートは割りきって!なんてできるけど子供はそこが楽しい場所としていってるんですもんね😢
それが仲良い友だちも離れて嫌いな先生だったら絶望的です😢

なので行かせる前提ですが受け入れてみるというのはどうでしょうか?
仲良い友だちと離れたけど知ってる友達は?
嫌だよね。ママも友達と離れたら悲しいしつまんないとおもうこと何度も経験してきたよ!
それでも毎日同じこと顔会わせてるとなんかね、楽しく過ごせるようになったんだ😊
その子もママがくると楽しそうにしてくれて。
みんな同じ気持ちだったんだなぁってその時わかんなかったけどね☺️とか。
一度我が子の気持ちを共感しつつどうしてみようか?的な感じでお話してみてはどうでしょうかね?
仲よしと離れるのはほんとつまんない気持ちよーくわかります!!

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね😭切り替えが難しい為、大丈夫だよ‼️新しい友達ができるチャンスだよ‼️と言っても泣きます。
    仲良い友達、1人でも一緒にしてくれたら良かったのにな…と悲しいです。変化に弱い息子の為、仲良い子全員と離れ、嫌な先生となると絶望的で、かわいそうでなりません。これからもっと色んなことがあると思いますが、ここまで絶望的だと親も辛いです。
    でも、るるいさんの言う通り、もっと前向きな声かけをしてあげてみようと思います☺️息子、きっと乗り越えれますよね…。私が見方で何があっても助けてあげる事も伝えてみようとおもいます。来年から週2で、始まり行きたくないといいますが、行かせようと思います☺️ありがとうございます☺️

    • 5月17日
  • そら

    そら

    すみません💦来年からではなく、来週から週2で始まります。です💦間違えました😅

    • 5月17日
  • るるい

    るるい

    楽しい場所になってくれるようにあまり背中を押しすぎずだけど嫌な気持ちも汲んであげてママが味方だよってそれだけでも子供は安心すると思います☺️

    子供の涙は見たくないですがここは一つママも成長しないとと思って頑張ってくださいね☺️

    • 5月17日
  • そら

    そら

    るるいさん😭本当に、ありがとうございます😭
    あまり背中を押しすぎずですね💦
    ママは味方だよとしっかり伝えてあげようと思います☺️
    そうですね💦私まで不安になっているから、息子がますます不安になるのもあるかもしれないです💦
    私も息子と、この試練を乗り越えて成長できるように努力します☺️

    • 5月17日
deleted user

うちの子も不安になるタイプですが、大人になったって新しい環境って慣れないですよね 😅
うちは お姉ちゃんが小学校で新しいクラスで不安がってはいますが、
私は「ママもそうだったなぁ」っていうことの方が多いですね。頑張ろう!とは言わないようにしています😂

そして、「園の最初の時、だーれも知らない中、入園したよね。でもさ、今どう?幼稚園のお友達の名前 みんな知ってるよね。
みんなはじめは、知らない子同士だったけど、毎日行ってたら友達になったよね!」
って、自分が知らずに乗り越えてきたことを思い返してもらったりしてます(^^)

自分からその話をしてきたら、十分に気持ちを吐き出させてあげて、ママもそうだったよって共感してあげるだけでもいいのかなって思います◎

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😭
    こみのすけさんの、お子さんも我が子と同じタイプなんですね😭
    確かに、大人になっても新しい環境って慣れないですよね💦

    こみのすけさん(;ω;)
    その言葉、真似させていただきます‼️
    明日、寝る前に又、泣き出したら話してみようとおもいます😭

    こみのすけさんの、娘さんも、乗り越えられてきたんですね。我が子にも頑張ってもらいます😭

    • 5月17日