![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
うちの子は、乳幼児の時は具合が悪いだろうに動ける元気はなくても健気にニコニコ微笑んでくれました。
かなり悪い時は微笑むことなく寝込んでます。
でも気管支喘息は私も一時期なりましたが苦しいです。
小さいと中々治らない記憶で咳き込み具合は気にかけてて下さい。
なおったと思ったらすぐ酷い風邪をもらってうちはみるみる肺炎になりました…。
知らないとかなりどぎまぎします。
抗生物質で解放に向かえば安心なのですが時期が時期なので肺炎になったら紹介状で入院で精密検査になると思います。
知人も子供が肺炎になったと聞きましたが、うちは真面目に世話してるのにまさかうちの子がなるとは思ってなかったためショックでした。
なおっても気にかけておいた方が良いです。
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
上の息子も、経験済みです💦💦
高熱が5〜6日間続きました😭
脱水が怖いので、水分はこまめに補給させてあげてくださいね😊
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
夜、なかなか寝れなくて、寝てもスグに起きるのは、高熱でしんどいからですか?それとも、咳が出てしんどいからでしょうか。
熱の場合は、座薬などを入れてあげた方がいいですし、咳や呼吸がしんどそうだったら、喘息性気管支炎だったら吸入のお薬とか出てませんか?(´・_・`)
私の息子も喘息性気管支炎に以前なりましたが、吸入器を買い、いつでも風邪ひいた場合、吸入が出来るようにしています(•'-'•)
呼吸の音がヒューヒューなってなかったり、水分や食事が取れてたら、自宅療養で大丈夫だと思います( ´ ` )
コメント