※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃん
子育て・グッズ

4歳の息子の不器用さが心配。絵や運動が苦手で、記憶力や感受性は高い。保育園では指摘なし。緊急事態宣言で焦り。成長についての話を聞きたい。

4歳の息子の不器用さが心配です。

4歳になったばかりの息子は、
絵が丸くらいしか描けず、塗り絵もぐちゃぐちゃ…
本人も気にしている様子で苦手意識があるのか
すぐにクレヨンでグチャグチャーとして終了。
はさみや箸も苦戦…何度教えても身につかないです。

絵の発達の遅れは知能の遅れとも関係があるようなので
そのような不器用な面が心配なこの頃です。

運動面では、ボールは上手に投げたり蹴ったりできず
ブランコもこげません。
ストライダーは好きで、走るのも好きです。
単純な運動は喜んでやります。

一方で記憶力はビックリするほどだったり
道をよく覚えていたり、過去の出来事もよく覚えています。
パズルやブロック等々、立体的なものを組み立てたりするのは好きで得意です。

情緒面では感受性が強く優しいです。
闘いごっこをしても、最後には必ず敵と
仲直りして終わります。

身体面では身長も体重も
発達曲線をオーバーしてる成長ぶりで
これまでは「身体の発達で精一杯で、細かい発達まで気が回らないんだろうなー」「好きなこと、得意なことを伸ばしてあげればいいやー」「興味ないなら、無理強いしたくない」と、気楽に考えていました。

今まで保育園に通わせていて
何か指摘を受けたことはないのですが
緊急事態宣言で、ずっと子どもと家にいるようになると
息子の不器用な面が気になって
焦りを覚えています。

もともと性格は慎重で、自信がもてるまでは
二の足をふむタイプ。
興味や周りの友だちがみんなやってれば
自然にできるようになると思いたいのですが…


同じようなお子さんを持つ方のお話や
その後どう成長したのかを聞かせてもらいたいです。

コメント

ママリン

うちの子は、何でも平均的な感じでこなしてるタイプですが、、これだけは他の子に負けない!みたいな物がなく、得意な物が無いのってどうなんだろうか…と思ってました。
ただ、本人が好きな物=得意ではないですが、やはり好きである以上はたくさんやらせてあげたいなと思ってます。
いくら教えても本人が好きだったりやる気が起こらない様な事って上達もなかなかしないと思うので💦

娘と同じ幼稚園に、ずば抜けて運動もできる(逆上がりや懸垂とか出来るし)、平仮名ももう書けるような子がいて、本当にすごいね〜と感心してましたが、その子のお母さんは、出来ることできない事のムラがあって気になると言ってました。

大人だって得手不得手あるように、子供だったあって当然だし、それをこれから時間かけて練習していくんですから、まだ出来ないと悩むような年齢じゃないんじゃないかか、、なんて思ってます💦

  • はるちゃん

    はるちゃん

    何でも平均的にできるって、実はとても凄いことのように思います🤗そうですよね、心配するのは時期尚早ですよね。今まで通り、好きなことを伸ばしてあげるようにします!コメントありがとうございます😄

    • 5月15日
mii◡̈♥︎

感受性が強く優しい所、絵が苦手な所、手先や身体の使い方があまり上手じゃない所、記憶力がいい所...1年前くらいの息子と似ています(笑)

パズルや立体的な物を組み立てるのは好きとありますが、本人が自分自身で作りたい物を作る事は好きで出来ると思いますが、ママが簡単な見本(例えば家の形やトラックの形、三角形を二つバラバラに渡して見本(正方形)と同じに作れるかはどうですか?

お絵かきもママが見本を書いても、同じような感じで描けませんか?
(例えば人物画など、綺麗じゃなくてもだいたいの位置に目、鼻、口、眉毛、耳などを描く)

  • はるちゃん

    はるちゃん

    お子さんも似ていたのですね、1年前と言うことは今は上達されたのでしょうか😚

    うちの場合は、ブロックは見本と同じに作るのはできますが
    お絵描きは、こちらが「◯◯かいて」とか「同じように描いてみよう」等と注文すると「描けないよーできないよ」と苛立ったりプチパニック状態になってグチャグチャーと殴り書きして終了します💦苦手意識が強すぎるのも気になります…推測に過ぎないですが、保育園の絵が苦手なことをお友だちにからかわれたり言われたのかもしれません。
    なのでこちらも見守る事に徹しています。顔っぽいものもまだ無理です…ぐるぐるグチャグチャーで終わりです😂

    • 5月15日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    今でも手先や身体の使い方はあまり上手くはないですし、絵も得意な方ではないですが、幼稚園ではまぁまぁ普通に描いてます(笑)

    息子は3歳半ごろから月1で療育に通ってます。(3歳の時に初めて受けた発達検査では微妙にギリ境界域でしたが、4歳の時には正常範囲になっていて、小児神経科の専門医にも診て頂きましたが、結果発達障害ではなく性格(個性)でしょうね〜と言われていますが、私が心配性なので通えるギリギリ(就学前)までは療育に通わせようと思ってます)

    発達検査を受けた時に認知面が他より少し低く、検査の内容に「模倣」があったのですが苦手でした(^^;;(検査員と同じようにブロックを置いたり、同じように折り紙を折るなど)

    また、息子の療育仲間の子たちで認知面が低い子は、絵が描けない子が多いです。(幼稚園の展覧会に行った時に自画像を描いたようで張り出されていましたが、同じ療育先に通っている子や、発達に遅れがある子(お母様から聞きました)は、丸や点くらいで後はグチャグチャ〜と殴り書きのような感じで、みんな自画像が描けていなかったです。)

    息子も3歳半ばくらいはあまり絵も上手に描けなかったですが、3歳後半には顔(目鼻口)や背景(運動会の絵なら旗、音楽発表会なら音符♩♫)などを描いて表現出来るようになりました。

    • 5月15日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    くわしく教えてくださりありがとうごさまいます🤗
    今では正常範囲との事で、ひとまず安心ですね🙌

    たしかに、息子の行動を改めて思い返すと、模倣が苦手なように思います。同じようにやってみてと言われてもできなくて、苛立ったりやる気をなくす事が多いです。4歳なりにプライドが高い方なので馬鹿にされたくなくて、尚更、苦手なことから遠ざかっているようにも思います。

    自分だけで悩んでると益々心配になるので、保育園が再開したら、先生に相談してみようかなと思います。

    とても参考になりました!有難うございます。

    • 5月15日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    療育では自己肯定感が下がらないようにする事はどこも鉄則です( ^ω^ )

    ウチの長男も苦手な事ははなからやりたがらなかったり(チャレンジ精神がない)、出来ないとすぐに泣いたり、出来ない〜!とカリカリしたり、もうやらない!とすぐにヘソを曲げやすいです(笑)

    それでも療育のおかげか?前より随分とチャレンジして頑張るようになりました(笑)
    (だから発達障害とかではないんですが、苦手な所があるので療育をなるべく辞めたくないんです)

    誰しも苦手な事があるのが普通ですが、発達障害は苦手な事と得意な事の差が広い(極端)のが特徴の一つなので、もし心配でしたら、先生に園での様子を聞いたり、お住まいの地域の保健センター、支援センター、療育センターなどにいる心理士さんに相談してみると安心出来ると思います( ^ω^ )
    (因みに発達検査は心理士さんでないと出来ないので、私的には保健師さんより心理士さんに相談したり、お話を聞いて貰う方が確実かなと思います★)

    • 5月15日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    心理士さんに一度相談してみたいです!

    一度気になりだすと、私自身が焦ってしまったり不安が強くなってしまって…💦子どもにとって悪影響にならない為にも、第三者に相談することで気持ちを落ち着かせたいです。

    今日、初めて旦那にもこの件を相談してみました。旦那は自分も子どもの時に、不器用な方だったから遺伝かも💦と言ってましたが、第三者に相談することは前向きに考えて行くことにしました。

    mii◡̈♥︎さんのお子さんのように、これからプラスに成長していけるよう、私も見守るだけでなく何かアクションを起こそうかと思います。

    • 5月16日