
公園で砂場セットを貸せない時の対応について相談です。他の子が息子の道具を使うと砂をかけるようになり、親御さんとの関係も気になります。どう対応すれば良いでしょうか?
公園で砂場セットを貸せない時の対応がわかりません。
公園で砂場で遊んでると、たまに他の子が遊びたそうに近くに来ることがあります。
以前は貸せてた息子(私が勝手に他の子にも貸して、ただ黙って我慢してただけかもしれません)が、急に貸せなくなりました。
最近は他の子が息子の道具を使うと、相手に砂をかけてしまうようになりました。
相手の子に、貸してってって言われたら、私が断ることができるのですが、何も言わずなんとなーく使われるパターンもよくあります。
親御さんも近くにいるため、なるべく角がたたず交わす方法ないですか?
こういう時ってどう対応するのが良いでしょう?
相手の親御さんとももちろんギクシャクしてしまいます。
息子は言葉が遅いため、今使ってるからあとで
とかは言えません。
言えても嫌!くらいだと思います。
相手の子が話せる子で
私が代弁して、今使ってるんだーとか言えたらいいのですが、
自分の子より小さい子が近づいて来たときはどうしたら良いでしょう?
いそいでその場を離れる、くらいしか方法みつかりません。
また、イヤイヤ期がすさまじいので
帰るのもかなりてこずりそうです。
相手の子に砂をかけるので、その前に阻止したいです。
また、息子の気持ちも尊重したいです。
どうしたらいいか本当にわからず困ってます。
助けてください。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
こちらが気にするより相手の親が気にしてほしいですよね😥💦
その砂場セットは何個位あるんでしょうか?お子さんが気にしなければ守れる位の個数にするか袋に入れてお友達がきたら大事なやつならしまって置きなといって袋にしまわせて持たせますかね💦
娘には使われて嫌だったらちゃんと持ってなさいと教えてはいました💦

ゆき
いいか悪いかはわかりませんが、公園でその様な感じになるのが嫌なので他の子が来たら子供が使ってるの以外はしまってしまいます。
娘にはお友達も砂場使いたいみたいだから使ってないの片して場所貸してあげようねと言いながら、、、
そのかわり姪っ子甥っ子や仲のいい同じくらいの子と遊ぶ時は、一つ貸してあげよう?とか二つあるから一つずつにしよっかって声はかけてるので、その時は大人しく貸してあげてます。(我慢してるのかもしれませんが)
-
ママリ
なるほどです!
他の子が来た時点で
しまうのですね
ゆきさん、すごくお上手ですね!
そのセリフまんま使わせてください
仲のいいこの声掛けやってみます!- 5月14日

sao
相手の子の親は勝手に使おうとして注意しないのですか?
私だったら勝手に使おうとしたら砂をかける前に手でガードをしてその子に、ごめんねこの子のなんだ、と伝えるかもです💦一応自分の子にも貸してほしいみたいだけど、どうかなと聞いて。
一応元保育士です😣
-
ママリ
おそらくうちの子が砂かけたりして様子があきらかにおかしかったので、そこで声掛けてた感じです。
なるほどです!
そうしてみます!
保育士さんからのアドバイス
とてもとてもありがたいです
悩みすぎてハゲそうでしたので、教えてくださりありがとうございます- 5月15日

とまと
逆に息子が触ろうとしたら私はすぐ声かけます!お兄ちゃんのだからあっちで遊ぼうね〜とかそれお友達のだよとか言ってすみませんと一言添えて違う場所に誘導しますw
-
とまと
本当に普通は相手の親御さん、見てどうにかするべきですよね。。
- 5月14日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
つい相手の親御さんの声掛けまちしてしまいます。
でも自分でなんとかしなきゃなんですよねー(T_T)難しいです
私がコミュ力ないので- 5月15日

★
うちも今は全てが自分のもので取られると怒ります😂
そーゆー時期なのだと思いますが
もう砂場セットとかおもちゃを持って行かないことですかね💦
-
ママリ
時期がきたのですかね
持っていかないが1番ですよね!
砂場しばらくいかないのがいいかもしれないですよね- 5月15日

ぽむ
うちはスーパーのかごくらいのカゴに100均やら使えそうなガラクタやらでいっぱい揃えたものを持って行っています!なので貸してと言われてもこちらも大量なので私も子どももどうぞどうぞで、子ども達もダメって言ったこともなかったと思います(^-^)
ても、その状態でしたら親が止めるというかうまく流すべきですかね、、
-
ママリ
素晴らしい!
2歳代でもどうぞできましたか?
大量にもっていくのやってみます!
いっぱいあればそこまで執着しないですかねー- 5月15日
-
ぽむ
結構みなさん、うちもやろーと言って帰ります😂
私が先に いいよー、一緒に遊ぼう と言ってしまうので、どうぞとは言ってなかったですね!うちはあまりお友達に感心がなく、無視?笑 してました!そのうち一緒に遊んでましたけども(^^)- 5月15日
-
ママリ
なるほどです!
ありがとうございます
カゴ購入してみます(^^)
助かりました- 5月15日
ママリ
見守る育児方針のお母さんだと、
本当にどうしたらいいかわからなくなります。
お母さんから何か声かけないか、つい期待しちゃうんですが、自分で対応できるようにならなきゃなーと。
うまく立ち回れなく、何しても角が立っちゃう気がして。
砂かけちゃうは砂場セットすらも貸せないし、ヒヤヒヤします。
砂場セットは、大体バケツ1に
スコップやら型やら沢山あるのですが、全部貸したくないみたいで
なるほどです。
ちゃんともってなさいっていってみます!
袋にしまうのもいいですね!