※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろママ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が夜泣きがひどくて、寝かしつけに時間がかかり辛いです。育児ストレスでノイローゼか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

夜泣きについてです。
1歳4ヶ月になる娘ですが、1歳になってすぐに断乳をしました。
1週間前くらいから夜泣きが始まりました。
今までもありましたが、今が1番夜泣きが酷いです。

断乳後、それも断乳直後でもないのに突然、夜泣きが始まり毎日辛くてたまりません。
断乳したら朝まで寝るようになると友達にアドバイスをもらいましたが、朝まで寝ることはありません。
寝かしつけも毎日大泣きをして、30分で寝ればキセキって感じで1時間~2時間かかるのが当たり前です。

今日も1時間半寝かしつけにかかり、1時間後に起きて、また1時間かけて寝かしつけしました。
辛くてたまりません。
他にもたくさん悩みがあってストレスがあって、1日のとどめのように寝かしつけの時間。。。
子どもから離れたいって毎日思います。
死んで楽になりたいと思います。
3年妊活頑張ってやっと生まれた子なのに、素直に可愛がれてない自分が嫌になります。
深く考えないようにって分かってても出来ないです。
育児ノイローゼなんでしょうか。。。

同じような苦労をした方、そうじゃない方もこうしたら良いよってアドバイスをもらえたら助かります。

コメント

はるわた

夜泣きは突然始まります。
急激な成長期で脳がフル回転していて、日中の色々な刺激が夜泣きになるそうなのでおそらく断乳してるかどうかは関係ありません。
うちも長男は赤ちゃんの頃から寝るのが下手で寝かしつけにも時間がかかり、一歳過ぎに卒乳しても一歳半まで夜通し寝てくれる事はありませんでした。
今は次男が時々夜泣きあります。
ただ毎日ではないのと寝るのが上手なので寝かしつけがそれほど大変ではないので長男の時ほど辛くありません。
子育ての中で子供から離れたいと思った事はありますが死にたいと思った事はないので一度専門家に相談された方が良いかもしれません。

  • いろママ

    いろママ

    色々な刺激が夜泣きになるんですね。
    いつか終わるものだとは分かってはいるのですが、今が辛くてポジティブに考えられないです…
    寝かしつけ以外にも、ご飯を捨てられるとか、子どもにありとあらゆるもので殴られたり、イヤイヤ期に突入したりとストレスはたくさんあるのですが…
    コロナのせいでそのストレスも発散できないです。
    やっぱり専門家に相談した方が良いですよね💦
    旦那以外に本音で話したことがなくて、カウンセリングも行きましたが全然話せなかったです💦

    • 5月14日
  • はるわた

    はるわた

    あぁ…長男の時のことを思い出すとお気持ちがよく分かります😭
    叩かれたり癇癪起こしたり、イヤイヤ期の序章、私も色々と手に負えなくなってました。
    私の場合その頃ファミサポに登録をして何とか自分の逃げ場所を探しました。
    一度だけ預かってもらい、いつでも預けられると思ったら何とか頑張れるようになりました。
    でも今はコロナでそういった所も怖いですよね💦

    • 5月14日
  • いろママ

    いろママ

    わかってもらえますか😢
    寝かしつけのとき、もう先に寝ちゃえって今までは寝てたのですが、頭突きとか顔引っ掻いたり、鼻ひっぱってきたり目潰ししてきたりで、先に寝かせてもくれないです💦
    ファミサポ初めて聞いたんで調べました!!
    こんなサービスがあるんですね!!
    たしかのいつでも預けられると思ったら気持ち楽になりますね😭
    教えていただいてありがとうございます✨
    コロナで引きこもりだし子どもと離れる時間も作れないしでストレス溜まる一方です。。。

    • 5月15日
たか

夜泣き辛いですよね。
娘も断乳時期関係なく1か月前くらいに酷くありました。
寝る前にギャン泣きの大暴れ。寝ても1時間に必ず起きて泣いて。
寝かしつけの時間が億劫で仕方なかったです。
波があるタイプなので、ここ1週間、やっと静かに朝まで寝るようになりました。が、おそらくまたくるだろうなとは思ってますが、、
寝れないと些細なことでさえもイライラしてしまいますよね。
旦那様はお休みないですか?
他に悩みがあるのであれば、ママリでたくさん吐きだすまたは、役所に電話して聞いてみるといいかなと思います☆
友達と価値観などあえば、電話でお話しするのも気分転換になると思います。が、合わなければやめた方がいいです。余計悩むでしまうかもしれないので、、

  • いろママ

    いろママ

    夜泣きはその時期乗り越えたら終わりってわけじゃないんですね。。。
    旦那もサポートしてくれてます!!
    ただ仕事が朝が早く夜が遅いので、娘を寝かしつけた後に旦那の帰宅って日も多いです💦
    土日休みで、土日は割としてくれますが、まず月~金の5連勤の間が、私が耐えきれてない状態です。。。役所に電話!!
    相談するとこないですか??的な電話ですか??

    本音で話すことをしたことがなく、本音で話せないから溜め込んじゃうのもいけないなっと分かってはいるんですけどね💦

    • 5月15日
  • たか

    たか

    娘の場合は、3日くらい夜泣くと寝不足になるのか、その次の日は朝まで寝て、また3日くらい泣くみたいな感じでした💦1日でも寝てくれたのでまだましですね💦
    旦那様も土日はみてくれるんですね!それだけでも助かりますね!でも、平日の5日って長いですよね💦土日はあっという間なのに、、

    役所と言っても、子育て相談できるところとかないですか?場所によって呼び名が異なるかもですが、、とりあえず話は聞いてくれます。

    溜め込んでしまうタイプなのですね💦話さなきゃと思えば思うほど話せなくなってしまうので、話したいことだけを話すでもいろママさんのことをわかってくれる人(わかろうとしてくれる人)はいると思いますよ!
    ママリだったら、顔も普段の性格もわからないので、ぶっちゃけてみてもいいかもですね😊✨ぶっちゃけてるいろママさんの投稿探したいです!笑

    • 5月15日
  • いろママ

    いろママ

    そういうサイクルだったんですね💦
    平日の5日長すぎます。。。
    土日はほんとすぐです😭

    あります!!
    母子サポートセンターってとこが!!

    カウンセリング行ったことありますが、やっぱちゃんと話せずお金もったいないなって思いました💦
    文章ならぶっちゃけられる気がします!!
    ただの愚痴投稿になりますが、今度ママリ投稿してみます😆
    ありがとうございます✨

    • 5月15日
  • たか

    たか

    気分転換できそうなことないですか?ご実家や散歩に出かけたり、、(うちは散歩に出かけると大変疲れるので、気合が入らない時は出ませんが笑)お子さんもべったりでないと遊べない感じですか?

    ありましたか!電話してみてもいいと思います!通話料だけなんで笑

    カウンセリングも行かれたことがあるんですね。一人ですごく頑張ってしまう頑張り屋さんなんですね!力の抜きどころがわからない感じですかね?

    愚痴でいいと思います!愚痴を吐き出せるところがないから苦しいんですよ!吐き出しましょう😊

    • 5月15日
  • いろママ

    いろママ

    実家にはたまに帰りますが、自営業なのでけっきょく私が子守りです💦
    散歩は天気が良い日は毎日出てます!!
    石とか葉っぱとか全部口に入れるので大変です😣
    でも散歩行かないと余計に夜寝ないでしょうし、行かないとグズります💦
    ひとり遊びしてることもありますが、5分に1回くらいは私のとこ来て遊んでーって感じです。。。
    家事をしようとしたら、特にベッタリです💦

    来週、電話してみます!!

    友達が私を見てやばいと思って連れて行ってくれました!!
    けっこう手抜きしてるんですけどね😭

    相談してもどうせ変わらないだろうって思って相談するのも避けてました💦
    吐き出すだけなら、そういうストレスもないですし良さそうです✨

    • 5月15日
  • たか

    たか

    そうなんですね💦少しでもみてくれると助かるんですがね💦
    毎日出かけてるんですね!!娘はあっちに行きたい、こっちに行きたい、ここで遊びたい、が強くて、、引っ張り合いしてます😅最終的に抱き抱えて帰宅です、、なので、最近は一人の時は家です笑。
    少し一人遊びはしてくれるんですね!娘もちょこちょこ私のところにきますが、「あっ、あれして遊ぼう!あのおもちゃ持ってきて!」とか言って興味逸らせちゃったりしてます。
    食事の支度に入ると急に「抱っこ」となりますが、音楽好きなので、音楽かけたり、テレビみせちゃったりしてます。

    ちゃんといろママさんをみててくれる人がいるんですね😊✨
    相談というか、思ってることを吐き出すと思えばできそうですかね?🤔

    もう娘さんは寝ましたか?

    • 5月15日
  • いろママ

    いろママ

    この前は母が寝かしつけしてくれました!!
    ただ古い家なので起きてる間、子どもを常に見張っとかないといけないので疲れます💦
    天気良い日は散歩に行かないと、グズグズで精神的に耐えられないので😭
    散歩に行ったら体力的にしんどいですが…
    私がくつろいでる時は少し1人で遊ぶことはありますが、私が家事してると足にしがみついてます😣
    音楽は好きですが1人でじゃなくて、ママとが良いって感じです💦
    テレビは全く興味なくて見ないです😱

    カウセリングの先生とかと顔を合わせるまでは思ってること全部言おう!!って思うんですが、いざそのときにはあまり言えず不完全燃焼で終わる感じです💦

    今日は昼寝1回で1時間も寝なかったので、21時には寝かせられました!!

    • 5月15日
  • たか

    たか

    昨日は早く寝てくれたんですね!!お昼寝一回の1時間くらいがちょうどいいのかもですね😊
    家事し始めると今まで遊んでたのに突然構ってになりますよね、、
    テレビ興味なしなんですね😭テレビに抵抗がなければ、有効なんですがね💦

    話そうと思ってること話せないとき多々あります!紙に書いていけばよかったと思うことも💦話すの難しいですよね💦

    今日、明日少しでもゆっくりできますように、、
    長々と失礼しました。

    • 5月16日
  • いろママ

    いろママ

    1日1回で1時間…日中が大変になりますが、夜が大変より良いですね😭
    なります~💦
    テレビに抵抗は全くないし、割とテレビつけてる時間は長いですが、全く見ないですね😣
    特定のCMだけ見ます(笑)

    離すのむずかしいです😣

    ありがとうございます!!
    こちらこそ色々とありがとうございました😭

    • 5月16日
  • たか

    たか

    うちの娘は一歳くらいから1日一回で、1時間半前後ですよ!あっという間でもっと寝かせておきたいくらいですけど、夜早く寝て欲しいので、昼頑張ってます笑

    「いないないばぁ」が好きで助かってます笑
    特定のCMだけみるのわかります!!今はキウイのCMが好きです笑

    特に回答にもなっていないのに、ベストアンサーまでありがとうございます💦
    返信不要です😊

    • 5月16日
ポコ

1,2時間は辛いですね💦
部屋の温度は大丈夫ですか?
暑いと恐い夢見やすくなるみたいです。
うちの子も突然泣いて起きます😅

  • いろママ

    いろママ

    部屋の温度は今の時期はエアコン使わずに、22~23度くらいです。
    寝汗をかくこともなく、手足も冷えすぎてないので温度は大丈夫だと思います!
    突然ギャン泣きで起きて泣き続けて、むせてるので大変で💦

    • 5月14日