
少し疲れているので誰かアドバイス下さい。もうすぐ10ヶ月の男の子を育…
こんにちは。
少し疲れているので誰かアドバイス下さい。
もうすぐ10ヶ月の男の子を育てています。
旦那さんが激務で、週1休みあるかないかで朝も早く夜も早くても22時帰宅です。
今はハイツに住んでいますのでハイツの付き合い(ママ友)などもなんか疲れてきました。夜中もまだ起きるし後追いもひどいです。
可愛いのですが気を抜くときがなくしんどくなってきました。
ここ2週間まともに休んでない旦那が今日久しぶりの休みで友達とでかけました。いつも頑張ってくれてるので仕方ないし仕事が忙しい事を責めるのもおかしいと頭で分かっていますが爆発しました。
でも旦那は休みはあれば家にいるようにしてるし子供とも遊んでいる。たまに遊んでそんなに文句を言われたくないと言われました。
その通りと分かってますが、、分かってもらいたいのにもう喋るのもしんどくなりました。
実家は近いですが両親仕事で忙しく家におりません。兄弟も遠く友達などいますがなんかもう出かけるのすらしんどくなってしまいました。エルゴすらしたくないです
- Aa0000
コメント

arieru
大丈夫ですか?😭旦那さんもたまにの休み遊びたいだろうし、でもAaさんだつて毎日休まず育児に家事してゆっくりできてないし😭😭やっと旦那さん休みやーと思ってて遊びに行かれるのは心折れますよね😢
もし可能なら旦那さんも大人ですし、一日くらいほっといても大丈夫だと思うので、御両親がお休みの日などに実家に帰って1日ゆっくりするとかはどうですか?♥️御両親も激務なんですかね?😓たまの休みでも孫が来てくれたら見てくれると思うし😂何もかも疲れてくると付き合いもめんどくさいくなりますよね💔😭😭

ちび
はじめまして😊
旦那さん激務ですね…久しぶりの休みですもんね…手伝ってよとは言いづらいですね😭
ほんとは旦那さんが少しでも子供見てくれてその間に休むのがベストですけど💦
両親が休みの時に少し預けるのは難しいですか?
あたしは、実家が遠いので旦那と2人で育児してます😊Aa0000さんの旦那さんみたいに激務ではないので帰ってきてからとか休みの日にやってくれるので少し休めてますが💦
うちの子はまだそんなに動いたりしないので、寝てるときに隣の部屋に行き
テレビ見たり、寝たりしてます😊近くにいると気になって休めないので😭
あたしはこんな感じでちょっとずつ息抜きをしてます😊
倒れる前に旦那さんか周りの人がフォローしてくれるといいんですけど…😭
難しいですけど、あまり無理しないでくださいね😭
-
Aa0000
優しいお言葉ありがとうございます😭両親も激務でなんだか疲れています( ˊᵕˋ ;)
ご実家遠いのに頑張っておられるなんてすごいです!!
やっぱり近くにいると気が休まらないですよね( ˊᵕˋ ;)
私ももう少し息抜きを探してみます😭ありがとうございました✩- 6月12日

るるるみん
こんにちは(^-^)
うちも夫が仕事忙しく帰りは毎日深夜、土日仕事の時もあります。
近くに保育園はありますか??
一時預かりや子育て支援センターなどあればそちらに頼ってみるのもいいと思います。
うちは私も仕事を始めたのですが、私自身が病院に行きたい時やリフレッシュしたい時に一時預かりおねがいしてました(^-^)
料金はその保育園によりますが朝9時に預けて16時お迎えで1日2300円でした!
市役所に電話で相談すると色々アドバイスもらえました!
しんどい時に無理しちゃダメです。甘えられるところには甘えたほうがいいですよ(❃´◡`❃)
-
Aa0000
お返事ありがとうございます😌
一時保育ずっと勇気でませんでしたが少し探してみます🙏
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)- 6月12日

しいのみ
お疲れ様です(>_<)
旦那さまも忙しいと、こちらも大変ですよね。頑張ってくれているのをわかっているのに責めてしまったのは、相当お疲れがたまっているからだと思います。その辺り、旦那さまもわかってくれると嬉しいですけど、結局子供と2人での大変さはなかなか想像できないかも。
うちも旦那は忙しく、たまの休日に友達とツーリング行くことがあります。私に余裕ないと内心イラッとすることもありますが、ダメと言ったことはないです。
旦那さまや両親を頼れないのであれば、多少お金はかかりますが、保育園の一時保育やファミリーサポートなど1時間でも利用して、息を抜いてリフレッシュしてみては?
少し休憩が必要かもって思いました。
-
Aa0000
文句を言わないの本当に尊敬します😭なんだか、1人で行動出来ることすらうらやましくなってしまい旦那にあたってしまったと反省してますが甘えてまた八つ当たりしそうなのでほんとに一時保育考えてみます😭
同じように頑張ってる方がいること励みになりました!ありがとうございました(;_;)- 6月12日
-
しいのみ
わかります!
こっちは1人で遊びにも行けないのに!って思います。
でも、文句言っても不毛というか、結局さらにイライラしたり自己嫌悪になるので、喧嘩して送り出すより、お土産を頼んだり、次の休日は子供を見てもらいママの休日にさせてもらうなど、してもらった方が互いに気持ち良いかなと思います。
旦那さまには、気持ちを話して仲直りして、一時保育の相談してみてください。
一時保育を利用してる方、結構いますよ!ちゃんと「ママのリフレッシュ」での利用もOKなので大丈夫です!
……私もいつか利用しようと思いつつ、まだ両親を頼れるので、たまに実家に帰って昼寝してストレス解消してます(^o^;)- 6月12日

こーき♡ゆじゅ♡りくママ
子育てはほんと疲れますよね(´×ω×`)子供はめちゃくちゃ可愛いですが疲れます(´°ω°`)↯↯他にも書かれてる方いますが、旦那さんも激務で協力は難しいようですし、ご両親もということであればたまには託児所や一時保育を上手く利用して息抜きしていいと思います(´・_・`)ママが少しでも息抜きできて、しばらくお子さんと離れたぶん思いっきり遊んであげたり可愛がってあげればいいんです(^^)1日24時間子供といて家事に育児にやってたら、誰だって疲れるしうわーーーーってなります( •̅_•̅ )託児所や一時保育に預けるのは抵抗あるかもしれませんが、ママがいっぱいいっぱいになってしまったら子供さんにも伝わります、子供さんも不安になってしまいます。ほんの少しリフレッシュして、またニコニコのママになって頑張ってください( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )
-
Aa0000
お返事ありがとうございます✩
ずっと一時保育悩んでたのですが預けても気になって休めるかな?と思ってましたがここまで疲れているようでは子供も保育園で同い年の子と遊んだりするほうが楽しいし刺激になりますよね✩
アドバイスありがとうございます(*^^*)前向きになれそうです😌- 6月12日

riiiii
うちの旦那と全く同じです!
うちはもっとひどくて、日付が変わってからの帰宅が多いです( ; _ ; )
でも、休みの日に遊びに行ったことはなく必ず家族の日にしてくれています。
私も友達と遊びに行かれたらなんで?って思ってしまいそうです。。
Aa0000
お返事ありがとうございます😌同じくらいのお子さんをお持ちの方からの回答心強いです!!両親も仕事人間で休みほぼなしで働いていてなんだか行っても少しは相手してくれるのですが疲れているようで頼りきれません( ˊᵕˋ ;)
少しここに書いて発散出来た気がします(*^^*)ありがとうございました。また、お願いします。
arieru
いえいえ、同じくらいなので後追いや、少し自我が出てるのか、おもいとおりにならないと叫んだりと大変なお気持ちわかります😭😭そうなんですかあ😱発散少しでもできたなら良かったです(*꒦ິ⌓꒦ີ)無理なさらずお互い頑張りましょうね😢