
里帰り中、育児を自分でするか親に預けるか悩んでいます。主人に立ち会ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
分娩についてです🥺
産後のガルガル期も多少ありましたが、私自身、育児等であまり主人以外の人の手を借りたくなくて、里帰りをしても親には何一つ手伝いをお願いしませんでした。
なので、オムツ替えミルク離乳食もノータッチ、沐浴やお風呂等も入れているところを見られたこともありません。
2人目の分娩中に親に預けるのが不安で仕方がないです。
しかし、主人に立ち会ってほしい気持ちもあり、立ち会ってもらうには親に預けるしかないのか、、、でも主人に息子と一緒にいてもらったほうが安心して分娩に挑めるのか、、、すごく悩んでいます。
みなさんならどうしますか?意見をお聞きしたいです🥺
- ママリ🔰

りい
いまほとんどの産院が面会や立ち合い不可にしてますが、そこは大丈夫なんですかね?🤔
自分のことよりまずお子さんの事を考えて
立ち合いせず旦那さんにはお子さんと一緒にいてもらった方がいいですよ。一歳くらいの子が慣れない場所(人)といるなんて、どんなに不安なことか、、と思います🥺💦

おもっちーず
私も1人目里帰りしましたが、ほぼ自分でやってました!
2人目も里帰り考えましたが、
のんびり1人でやったほうが精神的に安定しそうなので、親には頼らず、旦那と2人でこなす予定です!
うちの産院も分娩のみ旦那立ち会い可ですが、娘を見てもらうことにしました!
なので心細いですが、1人で産みます!
-
ママリ🔰
精神的にもそのほうがいいですよね🥺コメントありがとうございます参考になります🥺!
- 5月14日
-
おもっちーず
イライラしながら育児したくないですもんね😭
身体は楽したいけど、イライラして上の子に当たりたくないって思ったら預ける選択肢消えました🤣- 5月14日
-
ママリ🔰
身体は楽したいけどイライラしたくない気持ちめちゃくちゃ共感です😭!
すごく気持ちが楽になりましたありがとうございます😌- 5月15日
コメント