
お隣さんの家で息子がおもちゃを貸してもらえず、手を洗っても貸してもらえなかった。悲しくなった。
夕方お隣さんの家に遊びに行きました。
午前中はうちで一緒にお隣さんと遊んでいました。
うちで遊んでた時は息子のおもちゃを使って遊んで息子が使ってても貸してと言われたら嫌々ながら貸してあげてって感じで遊んでたのに、お隣さんの家で遊んだ時は一切おもちゃは貸してくれないし貸してと言ったおもちゃは隠されるしで。
なんで?と聞いたら手が汚いから(元々外で遊んでたので)と言われたので息子は手を洗おうと洗面所に行ったら洗面所を使うのもダメ。ならばと思った息子は自分の家に帰って手を洗ってきたのに、それでも結果貸してもらえず。
それを見てた私は悲しくなりました。
息子のおもちゃは貸してあげたのに息子は貸してもらえないなんて。そして手が汚いと言われたから自分家に帰ってまで手を洗ったのに。
フェンス1枚のお隣さんなので揉めたり直接この事をいうつもりはありませんが、あまりに息子が可哀想でした。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめての
嫌な気持ちになりますよね。意地悪だなって思っちゃいます。
親も言わないの?って感じですが、親には言えないですもんね😭

退会ユーザー
親がちゃんと注意してくれなかったなら今後の付き合いは最低限にしますね😓
ちょっと自分勝手すぎます、、
-
はじめてのママリ🔰
でも仲は良く、息子も毎日隣の子と遊びたいって泣くんです💦
- 5月14日

(^o^)
あんまりですね😱使っている最中で、ならまだしも、自分のおもちゃは何が何でも触らせないなんて…おもちゃは何一つダメ、手を洗うこともさせないのを黙ってみている親もびっくりですが…
うちの子も意地悪すると思います…でも、間に入ったり、言い聞かせてみようとしたりと努力はしますね…
そこで、何も言われないので、そのお子さんもおそらく意地悪なんてしていない、自分の言い分が100%通ると信じているでしょうね😣

退会ユーザー
私なら腹立つので
おもちゃであまり遊ばせない方がいいですか?
そちらのお家お邪魔した時
息子はおもちゃで遊べないみたいなのでって聞いちゃいます🤯
はじめてのママリ🔰
親も親で特に子供に何も言いませんでした。
私だったら、午前中おもちゃ貸してもらったんだから貸してあげて?とか無理矢理にでも貸してると思います。
しかもお隣さん家の子の方が1つだけど年上なのに。