※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
ココロ・悩み

娘がずっと話しかけてきて、一人で遊ばず家事待ち。一緒に遊んでもすぐ飽きる。散歩後も同様。他の同月齢の子も同じ?

すごくしんどいです!娘がTV観るとき以外ずーーーっと話しかけてきます。ほとんど一人で遊んでくれません。。。私の家事が終わるまでは何とか一人で遊んでいますが、遊ぶというより適当に時間を潰して私の家事が終わるのを待っています。私が少しでも休んでいれば声かけて遊ぼうと言ってきます。むしろ、一緒遊んでいるのに『あーそーぼー』と言ってきます_| ̄|○本当です…娘の相手がとても辛いのでできるだけ毎日散歩はしているんですが、今日はちょっと遠い川沿いのお散歩に行きました。なのに、帰ってすぐ私の耳元で『あーそーぼー』と言ってきます。同じくらいの月齢の方、みんなこんな感じですか?

コメント

はなつな

ママがちゃんと相手してる証ですね✨
私なんてほとんど適当にあしらっちゃうので、遊ぼうなんてたまーにしか言われません🤣
一人っ子ですかね??
うちの長女もすごーく私に話しかけてくる子でした。今もですが笑
あまりにもしんどい時は、ママ、家のお仕事で疲れたから少し休ませてって言っていいと思いますよー。
お絵かきとか工作とか提案してもやりませんか??

  • sena

    sena

    [ちゃんと相手してる証]なんて嬉しいですー、ありがとうございますーーー😭兄弟がいるとやっぱり違いますよねー、うちはまだひとりです。だから、余計ひどいんだと思います。娘には『休ませて欲しい、お母さんだって休憩したい』と言っていますがダメですT^T『じゃあ、一緒にTV観て休憩しよう!』と言ってきます。むしろ、『私もニュース観たかったんだ』とさえ言います(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾それに対して私もイライラしちゃってついキツイ言い方してしまいます↓はなつなさんの長女さんはいつ頃から他人を想うようになりましたか?まだまだ5歳前後の子には難しいですかね?

    • 5月14日
  • はなつな

    はなつな

    senaさんのお子さんも他人を想えていないわけではなく、「お母さんが大好き!一緒にいたいな。疲れてるならテレビなら大丈夫かな?」という、子どもらしい考えで動いているだけだと思います^_^
    まさか自分がそばに居るだけでイライラさせてしまってるなんて思いもしてないのではないかと。
    すごく健全だと思いますよ。
    親に気を遣って空気読んでっていう方が心配ですし。

    うちの長女はやはり下が生まれてからですね💦6歳の時に生まれたので、やはり遊び相手が他にいると少し分散されるとは思います。

    • 5月14日
  • sena

    sena

    ヒャーーーー。そうですよね↓娘が悪いんでなく私の捉え方が良くないですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ゔーーー泣

    兄弟の影響大きいですよね。二人目希望してるんですが、なかなかできなくって…

    • 5月14日
  • はなつな

    はなつな

    そうですね、娘さんはただ純粋にママといたいだけかと😅
    でも、分かりますよ、私も一人にしてーってよく思ってますよ😭

    私も二人目なかなかできませんでした😅
    3歳差くらいで欲しかったのですが、6歳も離れちゃいました💦
    一人っ子だと私を見て!!って気持ちが強い子が多いように思います。良くも悪くもですね。
    気を悪くさせたらすみません💦私的な意見です。

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    横からすみません!
    はなつなさんの考え方、すごく素敵ですね☺️
    とても参考になりました!
    うちも一人遊び全く出来ず、この自粛生活の中、少々しんどいこともあります。
    甘えん坊っぷりがすごくて、一人ではお着替えもご飯も食べません💦(出来るのに…)
    これでいいのか?
    うちも二人目希望していて でも出来なくて、やはり兄弟がいると違うのかな…と悩んでいたところでした。
    今一度、息子と向き合いたいなと思いました☺️
    失礼しました😌

    • 5月14日
  • sena

    sena

    本当まさにです…母だって自分の時間がほしい(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    私も3、4歳差で欲しいと思いつつここまで来てしまいました。そろそろ病院にお世話になるかと思い始めた矢先にコロナに見舞われました↓排卵検査薬も使ってるのですがうんともうんともいわずです。娘はお姉さん気質なので娘のためにももう一人増えたらいいのになぁと思ってます。見て見て!の気持ち、確かに一人っ子は強いですよね(*థ౪థ)一人っ子には一人っ子の良さがありますが、兄弟がいるから生まれるまた違った感情を教えてあげたいです😭

    • 5月14日
  • sena

    sena

    いえいえ‼️はなつなさんの言葉にかなり救われましたよねー😭

    • 5月14日
  • はなつな

    はなつな

    ありがとうございます💦
    理想論ですよね😅でも考え方ひとつで少しでも優しくなれるなら無駄ではないなっていつも思います。
    まだまだ甘えたい時期です!
    一人っ子でも兄弟がいてもそれは一緒だと思います。
    お互い頑張りましょうねー!
    コメントありがとうございます。

    • 5月15日
  • はなつな

    はなつな

    コロナ、妊活してる方は困っちゃいますよね💦
    私も2人目3人目は病院通って授かりました。無排卵の月が多くて😓
    子供が欲しい!と思った気持ちを忘れちゃダメですよね…。
    日々のイライラで忘れつつありますが私も初心に戻ります😅

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 5月15日
  • sena

    sena

    こんにちは‼️昨日はなつなさんに話を聞いていただいたのもあってイライラすることなく仲良く過ごせました‼️初心すぐ忘れるので困りますが、ママリで話聞いてもらったりアドバイスもらったりして戻るしかないですね(^◇^;)
    無排卵の月ってのはやっぱり病院に行ってわかるもんなんですかね❓早く元の生活に近い日々になるといいですねー‼️

    • 5月15日
  • はなつな

    はなつな

    私は基礎体温で、素人目にも排卵して無いなと思う月が多かったです😅
    数ヶ月計って、病院でも見せて血液検査などして、ホルモンバランスが悪いので、排卵誘発剤飲みましょうってことになりました。
    服薬だけで、私は排卵して妊娠まで至ったので楽な方です!

    早くコロナ終息すると良いですよね💦

    • 5月15日
  • sena

    sena

    そうなんですね‼️というか排卵誘発剤は薬なんですね、注射かと思ってました(OvO)‼不妊治療というと︎痛い思いするのになかなか結果が出ないってイメージが強くて病院行くのもちょっと気が引けてたんですが希望がわきました‼️とりあえず行って見なきゃわからないですね‼️がんばります(∞*・3・*)ノありがとうございます😊

    • 5月15日
deleted user

私は結婚前、甥っ子と朝の5時から夕方の18時位までずっと遊んでました💦
寝るのも一緒。買い物も一緒。お風呂も2時間位一緒に入ってました😅
寝ると起こされるので、正直ちょっと寝かせてくれよ!と思いましたが、それも今のうちかと思いました。
いずれ大きくなれば、友達との遊びを優先するだろうし、反抗期になれば煙たがれると思うので、なついてくれている間は思いっきり遊んであげよう!という考えでした。

  • sena

    sena

    そうですよね泣。私、少し休憩して切り替えないと(´༎ຶོρ༎ຶོ`)今を大事にしたいですもんね!

    • 5月14日
2度目のママリ🔰

うちの子も全く同じです😭
この自粛生活がホントーーーに!辛いです😂

うちの子は「見て❤️」も連発します。
後、「ママ❤️」

一日中「ママ❤️見て❤️」(見てる)
「ママ❤️遊ぼ❤️」(遊んでる)「ママ❤️大好き」(ママ大好きよ。ありがとう)
寝る時も常に横にいないと起きるので、そーっと起きて1人時間を楽しむ事も出来ず、パンク寸前です。

鼻血出そうなくらい情熱的に愛されてます😭
でも、しんどいんです😭

上の、はなつなさんのコメント見て泣きそうになりました😢
娘が、ママ!ママ!なのは寂しい・構ってない・愛情不足なのでは…と悩んでいたので1人でも優しい言葉をくれると救われますね。

そしてうちも一人っ子です。
こんな時だけど、幼稚園に行って欲しい…と思う日もあり、また罪悪感です。

  • sena

    sena

    良かったですー、わたしと同じ気持ちの人がいて😭娘の気持ち、嬉しいんですけど疲れますよねT^Tうちも『見て!見て!みぃーてぇーーー!』あるあるです😭
    少しでも早く娘にもわたしにも良い距離感が保てるといいですねー😭

    • 5月14日