※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スミレ
家族・旦那

義実家に、産後1週間お世話になる場合、現金はどのくらい渡しますか?

義実家に、産後1週間お世話になる場合、現金はどのくらい渡しますか??

コメント

deleted user

渡しません💦
必要だと思ったこともないです…
気を使わせてしまうだけですよ

ちまき

義両親さんの性格にもよると思います💦
うちの義両親なら、
田舎精神?か、“もらったら倍返し”、
頂いたものに素直に感謝というか…もらえない気質?なので
お金なんて渡したら本当に怒られると思います😣

が、一応お世話になる身なら
気を使いますよね。
旦那さんに“お気持ち封筒”でも持たせておいて、
スミレさんの見えないところでサッと
“こんな大変な時期(コロナ&産後の妻預かってくれて)にありがとう”と一言添えて渡してもらったら、
義両親さんの自分の息子への株も上がるし、
いいと思いますよ😊
受け取る、受け取らないは義両親に任せて、
受け取って頂けたらよし、
受け取って貰えない場合は
ご実家お子さん連れてお菓子(ちょっといいものやケーキ)持って遊びに行くのもいいと思います☺️


旦那さんに華をもたせても、
きっと義両親さんは
“あ〜、スミレさんが華を持たせてくれてるんだろな〜”と
なにも言わなくてもわかってくれると思いますが🤭

ちなみに1週間なら…
私は本当にお気持ちの1万円だけにします☺️

  • スミレ

    スミレ

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 5月14日
RY

産後1週間なら現金はいらないのではないでしょうか?🤔
渡してもお菓子くらいですかね?

ゆき。

お菓子と2万くらい渡しました!

じゅんまま

私は自分の実家で産後2週間すごしました!
二万親にあげました!未だに親は貧乏なので、金金ゆうタイプなので、余計ですが、。
普通の人でもお金を渡す人いるみたいですd(≧▽≦*)

自分の親だからこそ、お金あげたくなかったけど、

両親、義両親がお金に余裕がある人であれば、あげなくてもいいんじゃないかなぁって思います∩^ω^∩

3002

義実家ではなく実家でしたが渡してないです!

ぽよんぽよん

今週から帰るのですが自分の実家に3週間で3万(1週間1万計算)
現在息子を見て貰ってるのでいつも母が行く所のネイル代を別にお礼として置いてきました🤣
1週間なら1万と少しコンビニスイーツでも渡すかな??って感じです(*^^*)

にゃんちゅう

義家族がどんな人かにもよるとは思うけど1週間くらいなら
渡さなくてもいいのかなと思います😅
私は里帰りしなかったですが1週間くらいなら菓子折やお米少し買っていくなどでいいと思いますよ!