
コメント

mini
私は夏頃に役所に行って話を聞き、そこから9月に気になる園に見学に行きました😊うちは11月が申し込みなので、10月は各保育園に見学の申し込みが殺到し希望日に見学できなかったりします。なので早めに見学だけ終わらせました☺️

ももたろう
4月入園なら12月か1月には入園受付するので、10月頃から自宅近くの保育園見学行きました。
役所か市のHPで、空き人数を聞いておくといいですよ!
-
あっ
なるほど!空き人数!激戦区に住んでるのでそれ大事ですね🌱アドバイスありがとうございます!
- 5月15日

はる🌼
うちは激戦区でしかも早生まれで不利だったので早めに動きました💦
6月頃から園見学、7月申し込み(途中入園は絶望的な地域だったので待機日数稼ぐために申し込むだけ早めに申し込みました)で1歳4月で入園できました!
保育園は自治体のサイトから徒歩か自転車で行けるところをピックアップして片っ端から予約して見学行きました!
あとは役所で人気園(去年入園できた人の持ち点の最低点数と待機人数)を聞きました!
支援センターとか行くと他のママさんから情報得られたりするんですが、今は難しいですもんね😢💦
はなさんの持ち点(他に加点があるか)と、自治体の保活事情(激戦区なのか)で動き方も変わってくるかなーと思います😃
-
あっ
私の娘も早生まれで激戦区に住んでます☺️境遇似てたので動き方すごくタメになりました!アドバイスをありがとうございます🙌🌱
- 5月15日

ママ
上の子の時は出生届を出したついでに役所で話を聞きましたが、来年度のことは要項が出ていなくてわからないと的を得ない不親切な感じだったので役所には頼らず保活しました😅
6月に区内の保育園・幼稚園が掲載されている情報誌を買って参考にしつつ、通えそうな範囲の園に片っ端から電話して7月から見学を始めました!
情報誌は本屋さんで買いましたが、情報誌自体がない地域もあるみたいです🤔
11月上旬に申込締切で、10月上旬には見学を終えていました。
市内1番の激戦区なので認可外も見学しましたが、入園予約受付が先着順のところが多いので早めに見学してよかったなと思いました😊
-
あっ
情報誌!そういうのもあるんですね…!うちの市内もあるかちょっと探してみます☺️
アドバイスありがとうございます!🙌🌱- 5月15日
あっ
申し込み殺到するのですね…
ありがとうございます!早めに動いてみます💪