
不妊治療に疲れてお休みを考えています。医師の提案に不満があり、ストレスを感じています。自分だけが頑張るのに疲れた。
薬を飲まなきゃ生理も来ない。
卵胞も育たず排卵以前の問題。
病院の先生は優しいけど全然提案してくれないし私が増やしたい変えたいと言ったらならそうしましょう。って感じで求めてるのと違う。
一喜一憂し過ぎるのもストレスになるけどこんな状況じゃなっても仕方ないですよね…。
不妊治療お休みしようかな。
まだ始めて3ヶ月ですが全く前に進んだ気がしないし基礎体温もガタガタで2層になってないってきっぱり言われてしまったし多嚢胞だからといってもそれでも妊娠した方は沢山いる。
いちいいおちこむのにも疲れたし自分ばっかり知識つけて調べる毎日にも疲れた。
もう色々考えるの辞めたい!!はけ口がここにしかない!誰にも言ってないし言えない!!
- mi♡
コメント

R4
辛いですね😭
私も1人目は多嚢胞で3年半不妊治療しました、、、
薬飲んでも生理周期は2ヶ月かかって長すぎると強制リセットになって、4ヶ月とかタイミング取れず。
まだ3ヶ月、3周期目くらいだとクロミッドで様子見で治療変更はまだ先だと思いますよ🌟

のん
合わないなら病院変えるのも手だと思いますよ☺️
治療もさっさ色々試したい人もいれば、薬や注射に不安な人もいるので積極的に提案する病院もあれば、患者さんがやりたいことを汲み取りながらの病院もあります。
ただ毎月違うやり方というのはあまりしないと思います☺️だいたい2~3ヶ月は同じやり方をしてみてダメなら違うやり方という方が多いかなぁと感じます。
まだ3ヶ月なら検査しつつやっとmiさんの身体の状態をわかり始めたくらいだと思いますよ🍀
-
mi♡
個人病院で近いとこが今のとこしかなくあとは総合病院になってしまうんです😞
そうなんですね!参考になります。
副作用が辛くてクロミッドからノアルテンに変えてもらったり効いてないと判断されて変えてもらったりって状況でした。
ありがとうございます!- 5月14日

退会ユーザー
高度不妊治療のクリニックに転院してはどうですか?
それはそれでベルトコンベアに乗っているかのように進みますよ。
治療方針は決定事項なので患者側に選択肢はないですけど、スピード感はあります。
-
mi♡
体外とか人工とかってことですよね?
それも視野に入れて検討しようと思います。- 5月14日

はじめてのママリ🔰
私もです!
治療しないで過ごすと自力で排卵しないし、生理も来ることがないです💦
不妊治療もしていましたが、卵が育たなくて強制リセットになりました😵
私は数周期タイミング治療してましたが、リセットする事になってからずっとお休み(半年以上)してます。
卵がなかなか育たなくて何回も何回も通って治療しても先が見えなくて(まだタイミングでしょって思われてしまうかもですが💦)ストレスもどんどん溜まっていき、治療をお休みしてます。
他の方への返信を読みましたが、私は総合病院の産婦人科で治療していました。
総合病院だと先生も不妊治療だとバラバラだし、やる気ない感じの先生も居たり、妊婦さんも待合室が一緒だったり…環境もかなりストレスでした。
田舎なので選べる程の病院なんて近くにないし、私はお休みを選びました。
総合病院は、先生が固定じゃなかったり、待合室の雰囲気的にオススメできないです💦😵
私は総合病院でしてましたが、人工授精までしか出来なかったりして、体外とかになると大学病院になるみたいで…先を考えるなら、不妊専門に行けるならそっちが良いと思います!
今がストレスなら、ちょっとお休みするのもストレス減ってまたリフレッシュになりますよ😄
-
mi♡
そうなんですね…心中お察しします。
私自身1人目を総合病院で産んでそこは不妊治療でも有名な先生がいるのは知っててそこもいいとは思うんですが、周りが妊婦さんだらけなのも分かってるのでメンタル的にもですし時間もかかるし子連れで行かなきゃいけないのでまだ検討中の段階でいます。
一応不妊治療にも力を入れてると言うとこですが不信なとこもあるのでなんとも…って感じです。
毎日基礎体温測っては一喜一憂して落ち込んでても子育ては待ってくれないので誰にも相談できずここにしか吐けなかったので、コメント頂けて嬉しいです。長文ありがとうございます。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんを出産されたのが、総合病院なんですね💡
私の通ってた病院は、子連れの方も来てましたよ😄
預け先もない場合は仕方ないでしょうし、そこは連れてっても良いんじゃないでしょうか。
お休みをするのも良いと言っておきながら、私自身、自分の年齢も30代なので早く産まなきゃいけないと思って焦ってました。
でも…思うようにうまく進むものでもないので、心に余裕を作ることも大事と思うようになりました。
有名な先生が居るなら、そこも良いかも知れないですね😌- 5月14日
-
mi♡
そうなんです!なので先生は顔見知りで慣れてるとこなのでいいかなとは思います!
子連れの人もいました。
私も焦りはあります…。
心の余裕大事ですよね、、こればっかりは運なのかなと思いあまり深く考えすぎないようにしようと思います。
ありがとうございます😊- 5月14日
mi♡
そうだったんですね…私も1人目不妊治療したんですが半年ほどで授かることが出来ました…。
私も初めてからずっと強制リセットです。
先月はクロミッドの副作用が辛くてノアルテンに変えてもらったんですがそれも忘れられててクロミッド処方されてモヤモヤしました。
クロミッド効いてないねと言われてたのにまた?と思ってしまいました。
R4
そうゆう時は、先生に伝えたら良いと思いますよ🌟
カルテに書き忘れとかもあると思うので、、、
それか別の病院にしてみるとか、不妊治療専門の所だとまた変わってきますよ!
mi♡
伝えたんですけどね…。。
目の前でカルテも書いてて…うーんなんででしょうね😞
一応不妊もメインでやってるとこで患者さんもほとんど不妊の方が多い産婦人科なんですが、遠いとこの不妊専門か近くだと総合病院になっちゃうんです💦
R4
不妊もやっていると、不妊専門とは全然対応違いますよ🌟
1人目は不妊治療専門病院(子連れNGの徹底ぶり)で不妊治療して、
2人目の時は上の子を見ていてくれる所が無かったので、1人目で妊娠できた治療法を不妊治療にも力を入れている病院で伝えて、1年2ヶ月で授かれました!
mi♡
そうなんですね!
家から通いやすいのと子連れで行けるとこを重視して選びました。
不妊専門だと体外や人工授精メインのとこばかりで遠いとこだとあるかなって感じです…ですが評判が微妙で…。
総合病院で不妊治療有名なとことかはあるんですがどうしても子連れになってしまうので通いやすさ重視にしてしまいました。
病院変えも検討したいんですが田舎なのであまり選択肢もないんです。
1人目の時は私もそんな感じの病院でした!とても子連れでは行ける雰囲気ではない感じの…ですが凄い良かったです。
県外に嫁いだので遠くなってしまいました。