※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめたさん
子育て・グッズ

保育園でビー玉転がしのおもちゃがあるんですが、、誤飲とかにならないか心配です…大丈夫でしょうか?😫1歳児クラスです

保育園でビー玉転がしのおもちゃがあるんですが、、誤飲とかにならないか心配です…
大丈夫でしょうか?😫

1歳児クラスです

コメント

ちゅる(29)

その辺は十分気をつけてると思いますよ!

みどり

どんなおもちゃかわからないですが、カメさんがそう感じるのなら怖いですよね。

連絡帳などがあれば、わたしなら思ってる事書きます!😃
万が一の事で事故って起きるので…常に1対1で見られるわけでもないでしょうし💦😣

いちご みるく

そういう遊びは誰かが側について見てますよ🙂

mama❁¨̮

保育士です。
そういうおもちゃには、充分気をつけて遊ばせていると思いますよ!
普段のおもちゃとは別に決まっている時間に保育士と一緒に使うという使い方もしているところもあります!

お子様がまだおもちゃを口に入れたりする時期なのであれば、連絡ノート等に、「息子がまだおもちゃを口に入れたりすることがあるので小さいおもちゃ類で遊ぶ時は傍で見て欲しいです」などと書けば当たり障りなく保育士にも伝えられるのではないかとおもいます✨