
子供がママを求めて泣いた際、旦那が激怒し、喧嘩になりました。旦那は子供の気持ちを理解せず、私の意見を信じられないと言います。私も反論したところ、逆ギレされました。どうすれば良いでしょうか。
病院の痛飲があり子供を旦那にみてもらったら
ママいないと泣き出してしまったようで、
父親は激怒。
帰宅して私とも喧嘩になりました。
わたし的には
ママいないと寂しいよねー
帰っくるまで遊ぼうよ!とか
テレビ見て待とうね!とかなんとか泣き止ませてほしいのに、旦那は
「そんなにママがいいなら知らん!出ていけ!」
となります。
父親がいないと父親がよい!ママいらんとなる事を散々説明したので、
言い方考えてよ!と話したら
旦那から
お前の言う事信じられないんだよな。
その場にいないから本当にそうなのか?と思う
と言われたので、
じゃあ私も今日子供がママ〜と泣いた現場にいないから本当なのか?わからないね。
と言い返したら逆ギレし、
話しかけるんじゃない馬鹿が!と言われました。
お前のほうだろ。。と。思いませんか?
- ayumix(9歳)

aiko
そんな態度されたら、通院するのも気が引けますよね。。。
気持ちよく任せられたらいいのに😢

おから蒸しパン
わかるーーーわかります!
旦那も子供も機嫌いい時はいいけど、旦那の気分次第ではやっぱママの方がいいんやん。とか言います、いや二人の子供だろ…しかも一緒に居る時間が長いのはママだしそんなもんしょうがないですよね😂
コメント