※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なむ
子育て・グッズ

近所の子供と自分の子供が遊ぶ際、隣の子供たちとの関わりが辛い。自分の子供を見るのは苦じゃないが、隣の子供たちとの付き合いが億劫で悩んでいる。

近所の子供と自分の子供が遊ぶ時どのくらい子供のこと見てますか?🌱


長いですが良ければ読んでくださると嬉しいです。


住んでるところが集合住宅の建売で
庭の作りも他の家とまるっきり一緒です!
庭は広くなく狭くなくリビングから見渡せるくらいです。

庭で遊んでいると必ず両隣りどちらかの子供が
出てきて遊ぶはめになります😭

それが凄く辛いです。
自分の子供を注意したり見るのは全然苦‪じゃないですが
隣の子供たちの話し相手をずっと
しなきゃ行けないし親はなかなか出てこなくて
もう家入るよ!の時のありがとうございました!や
少しの世間話くらいしか出てこなく、
ずっと自分の子供以外のお世話?や
話をするのが本当に嫌で仕方ないです。

年齢は同い年もいれば小学生の高学年もいますが
勝手に敷地内に入ろうとしたり
勝手に水道使ってきたり何かしたとき
言えないし、
高学年の子供が言ったところで聞かないし
本当に悩んでます😭

コメント

ゆう

いや。3歳の子だけ
外に出すのは、無しですね笑

転んだり、なんかして怪我した時
責任取れないし
何より人様の庭に自分の子供だけ
放り込むとか、、託児所やないんやで💦

16歳、10歳、1歳の子供いますが、

3歳くらいから10歳くらいまで
しょっちゅう遊びにきますが
10歳息子と8歳とか大きいと
勝手に遊んでます。

5、6歳は
親もついてきますよ!

  • なむ

    なむ

    回答ありがとうございます!

    本当に3歳の子供だけ出すのは
    ありえないと思ってます😭
    私は親が近くに居て見るのが
    当たり前だと思ってます😭

    本当に託児所じゃないしって
    心から思ってます😭
    大きい子は小学5年生がいますが
    特に子供たちとは遊ばずに
    私に喋りかけてきて
    正直うるさいです😭😭

    やっぱり着いて行きますよね😭

    • 5月13日
さくら

うちは、小学校に上がるまでは家の前だとしても外遊びは親が付き添ってました。

長男が外で遊ぶ時は付き添いますが、長女は付き添いません。
もう帰ってきてーとかの声掛けや挨拶くらいです。

他の子の相手、面倒ですよね😅

  • なむ

    なむ

    回答ありがとうございます😭

    付き添うのが普通だと
    思ってます😭
    ですが両隣あんまり
    出てこなくて自分だけ
    両隣の子供の相手するのが
    馬鹿らしくなってきてしまい
    自分も出ないようにしてしまってます😭😭
    ダメですよね😭😭

    本当によその子相手めんどくさいです😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です、大丈夫ですか?いや、その状況ストレスですね😭ただでさえ毎日一日中子供と一緒で他の子も自粛でいる!自分の子供は自分で責任持ってみてほしいです。見れないや挨拶なし、行き来しない仲なら、やめてほしいですよね。親は気にならないのかな。自分なら迷惑かけるだろう、って思いますー!!!!!!

  • なむ

    なむ

    優しい回答ありがとうございます😭
    本当にストレスです😭
    子供と一緒に庭で
    絵の具したくても隣の子達が
    すぐ出てくるので準備しても
    すぐ終わるし何もできないです😭
    公園いかないようにと庭で遊んでるのに
    よその子の面倒を見るハメになりうんざりです😭

    相手の親の考えが
    理解不能すぎます😭

    • 5月13日
deleted user

我が家も同じような感じで何度か遊んだら勝手に入ることが多くなりました💦
我が子だけなら見てないことがOKでもよその子も来たら必ず見ていないといけないし…なので"お父さんが見ていない間は一緒に遊ぶのはダメ"にしました😅親御さんにも私も家事とかしていて見ていないときもあるし見ていないときに子どもだけで遊んでいて怪我でもさせてしまったら大変なので💦と一言言いました😣
うちも話しかけられるのがだんだんストレスになってきたので目隠しフェンス立てようかな…と考えてます😣💦

  • なむ

    なむ

    回答ありがとうございます😭

    子供って何回かおもちゃ貸したり
    遊ぶと 図々しくなって
    当たり前かのようにして来ますよね‪( ;ᯅ; )‬
    1番年齢が大きいのが
    小学五年生なのですが
    虫のクイズとか国のクイズとか世界遺産のクイズばっかで
    分からないし どうでもいいし正直うんざりです😭😭

    お父さんが見てない間はダメ
    いいですね🙂
    言ってやりたいです😭
    目隠しフェンス考えてましたがメーカーさんに聞いたら
    近所付き合いの関係で
    やめた方がいいと言われました😭

    • 5月13日
haru

自分が投稿したのかと思うくらい今同じ状況です😭
毎日隣の4歳の子がうちに遊びに来て、全部こちらで見てるので疲れました。
自分の子どもならテキトーにやれるし、苦じゃないのに、人の子の勝手なんてわからないし、ご飯の時間になっても帰ってくれないし、親は出てこなくて帰っておいでーとありがとうございましたって時だけ出てきて、そもそもこっちで見るなんて言ってないし、せめて親はちゃんと付いててよと思います。
いつも子どもだけで外に出てくるんです🌀

しかも、投稿者さんと同じくらいの赤ちゃんがうちにもいるんですが、外で虫とか土とか触った手で息子の顔や手を触りにくるのが私ほんとに無理で、自分の子ども達にははっきり言えても、人の子には言いにくいし、手の届かない位置で抱っこしても、何気なくかわして離れてもしつこく付いてきて正直イライラが半端ないです。
私も、子どもだけで外に出すなんてあり得ないと思ってるので、隣の子一人で出てきて、その子をほっとくわけにもいかず。
隣なので変な風にもしたくないし。
この前は夕飯も食べてくと言い出して、お母さんに聞いてきてと言ったら、一回戻ってまたこっちにきて良いってーと言われて、結局その子が嘘をついてたんですが、夕飯まで食べさせるはめになり、しかもその後その子のお兄ちゃんまできて食べて行って…
向こうも気にして後でいちごを買って来てくれましたが。

もう毎日来すぎて、うちの子達の声が聞こえるとすぐ出てくるので、また来ると思うと外で遊びたくても出たく無くなってしまって。しかも、最近は向こうも慣れてきて、うちにあるもの片っ端からあれやりたい、これやりたいって言うし、うちの子がやりたいって言っても返してくれないこともあるし、昨日なんて、隣の子供3人きて、そのいとこも3人、その友達も2人きて、全然親来ない🌀
ほんと託児所でもなんでもないし、なんだと思ってんの?って感じ。

うちの子達はやっぱり友達と遊べると楽しいから喜んでますが、私もその関係を崩したくないので我慢してますが、もう精神的にも体力的にも疲れました。

コロナ予防でせっかくこっちはどこにも行かないように家で過ごして全く出かけてないのにいろんな人集まってきたら意味ないじゃんって…

旦那は私の気持ちはわかってくれないし。

長々と私の愚痴しか言ってなくてごめんなさい。

  • なむ

    なむ

    回答ありがとうございます😭

    回答読みましたが
    ありえなすぎてビックリです😵!!
    赤ちゃんに虫とか土とか
    よく分からないのを
    触った後に触りに来るのやめて欲しいですね😭
    夕食のくだりも
    図々しくてドン引きです😭
    いちご買ってくるんじゃなくて日頃から子供のこと
    見とけよ!!ってなりますね😵

    私も旦那に言ったところで
    見てるのは私でその苦労を
    知らないので軽々しく何かいってきます😵ファック!

    haruさんがお庭に居なくて
    その子1人だけで
    お庭に出てくる時はありますか?🌱
    それと隣の子3人や
    いとこ3人、その友達2人
    来た時に後でありがとうございました!とお礼に来たりしましたか?🌱🌱

    • 5月15日
  • haru

    haru

    逆に話を聞いてもらう形になってしまってすみません😣

    まず、子どもが1人で急に外に出ちゃっててうちが必ずいるとは限らないし、家に居なくなってる時点で心配して出てこないのかな?って感じがします😣
    うちの場合子どもが知らないうちに出てしまうというのもあり得ない話なんですが😓


    さらに引いたのが、この前出てきた時に親ではなくその子のお兄ちゃんが「〇〇ちゃん風邪治ったばっかでしょー?ダメだよー。」って言いにきて、毎日家に来てるので当然その前日もうちに来ていて、治ったばっかってどうゆうこと?って思いました。
    しかも、それなら親がもう抱っこして連れ戻すくらいの事普通しない?って。

    このご時世だし、その時はさすがに旦那も引いてすぐに「もう家入るよー。またねー。」と旦那が隣りの子を帰らせて、うちももう家に入って即手洗いうがいを入念にやりましたが、前日も息子をしつこく触りに来たよなー🌀と思って。

    旦那がいる時は息子を任せて家の中に居てもらうか、外を任せるかのどっちかができるのでまだ良いんですが、旦那が仕事でいない平日はこれを全部私がやってるのでもう恐怖症のようになりそうです😞

    しかも、旦那は私のこの不満を聞いて、ケチな事を言うなとか、近所付き合いしっかりしろとか、変な風にするなよと言ってきて、もちろん近所付き合い大切にしたいし、1番は子供のために絶対に変な風にしたくないと思っているので私だって今まで我慢してこの状況を耐えてしているのに、そんなのも知らないくせに愚痴っただけで私が揉めようとしてるみたいに勘違いしてて🌀
    旦那は相手してもたまにしかこの状況知らないし、私もいるから1人で全部なんて見た事もないくせに、‘これくらいの事‘って思ってます。


    私が外にいない時は子供たちも外には出さないので、いるのかいないのかはわかりません。
    私達が外に出る時は毎回最初いなくてこちらの声が聞こえて出てくる感じです🌀
    それから、昨日は4時すぎくらいになって隣りの親たちが庭先に出てきて、帰り際に毎日ありがとうございますってお隣のお母さんが言いました。
    子ども達にも一応は言わせています。
    ただ、その子達の友達に関しては親がここに来てることすら把握していないので挨拶はなしです。
    前にも来た事があり、その時は知っていたようで、子ども会のLINEから私を追加してありがとうございましたときました。

    • 5月15日
まな

同じ状況です😭
まさに今日近所の子供たちが
うちの庭に勝手に入ってきて
やめて欲しいと本人たちには言えないので、1番小さい
自分の娘に(2歳)注意しましたが、散歩に行こうとしたのに公園まで連れていかれるし
散々でした💦
小学校低学年~5歳位の子達
とはまだ同等に遊べないのに
会う度一緒に遊ぶはめになり困ってます。
子供だけで勝手に庭に入らないで欲しいです(´Д`;)