
訪問看護のお仕事を考えている方が、パートでの仕事復帰を検討中です。病院やクリニックでの勤務時間や託児の問題について悩んでおり、託児のある病院が近くにないため、保育園に子供を預けることを考えています。訪問看護は働きやすいという情報も気になっています。
看護師で訪問看護のお仕事されてる人にお聞きしたいです!
パートで仕事復帰を考えています。
ある程度稼ぎたいので社保加入していいと思ってます。
クリニックだと子供が小さいから午後診は出勤出来ないとなると午前しか仕事できないし扶養内になる?し、あまり稼げないので、朝から夕方まで働ける感じで週3.4とかを考えると、やはり総合病院で病棟か外来でパートかなとも悩みました。
訪問看護だとわりとこちらの条件をのんでくれて働きやすいとか聞いたこともあり気になります。
例えば、子供を保育園に送ってからの仕事になるから朝バタつくこと考えると9時開始が理想だなと思った時、病棟とかだと私一人だけ9時に出勤するのってアウェイだよな?!とか思いまして、、、🤣🤣
託児のある病院で働くことも考えましたが、近くの病院に託児がある総合病院がないので、子供は保育園に預けようと思ってます。
- ゆり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
一人目出産前はずっと病棟、一人目育休復帰後は院内の訪問看護で正職員として働いてます!

haaaachan
3月31日まで大学病院で働いてましたが、4月1日から訪看に転職しました🙆♀️
もう大学病院時代が時短でもかなり忙しかったのと、通勤時間がめちゃくちゃ遠かったので思い切って転職しました!
8:45~17時(本当は8:45-17:45ですがパートなので時短にしてもらってます)の週4で働いてますが、時間の余裕が凄くあるので転職して良かったーと思ってます✨
週30時間働かないと社保入れなかったんですが、面接の時に副社長さんと所属長と人事部長さんにお伝えしたら1時間足りないけど社保加入でOKとして貰えました😍
まだ入って1ヶ月半ですが、答えられることがあれば💁♀️
-
ゆり
わー、そうなんですねー🥺
朝ってどんな感じですか?!
自宅、職場、保育園は近いですか?!
社保加入するなら結構働かないと結局色々引かれるから時間数必要かな〜と悩んだり...
業務内容はどうですか?!
7年大学病院で働いて、3年臨床を離れています(>_<)
もちろんホウカンの経験ないです。
社保加入の条件って、一応基本的なものは決まってるけど、職場によって条件違うんですよね?!
扶養内のギリギリの多めの時間数か、社保加入で家事育児に負担ないていどの少し緩めのまぁまぁな時間数にするかも迷います(>_<)- 5月13日
-
haaaachan
転職してからは7:35に徒歩で家出て7:38くらいには保育園預けて、ベビーカー置きに家に戻り、出勤は7:50~8:00頃です!保育園がとても近いので🙆♀️子供起こすのは6:50で全然間に合います!(元々大学病院時代は5:50に子供起こして、6:55には家を出てました⋯⋯)
8:00に家出て事務所には8:30にはつくので打刻できてます✨
業務内容はバイタル測定や内服セット、入浴介助やリハビリや点滴、看取り等多岐にわたります!自宅でできることは全てやるって感じです😂
あとは計画書報告書、サービス提供票の確認やケアマネとの情報共有の電話等もあります!
私も大学病院丸8年在籍してましたが、途中2人産んでるので合わせて3年休んでました😫
もちろん転職時訪看の経験は無かったです😂むしろ転職すること自体初めてでした😭
社保の条件は会社の従業員数にも左右されると思います💦
大学病院時代は、週5の9:30-14:30の時短の先輩も社保入れてたので😳
訪看は、病院に付属してる訪看とかなら週20時間とか少ない時間でも社保入れると思いますが、普通の会社として立ち上げてる訪看は規模がかなり小さいので、週30時間以上働かないと基本社保には入れないかと思います。
あとはオンコール有無や、パートが可能か、パートの待遇(私が内定頂いた訪看いくつかあるのですが、正社員なら研修は仕事としてお金が発生するけど、パートなら研修は強制では無いのでお金は出ません。でも研修受けないと仕事にならないので任意でプライベートで受けないとねーって感じの所もありました💦)も確認した方がいいと思います🤦♀️- 5月13日
-
ゆり
とても詳しくありがとうございます🥺
働く前に事前に詳細確認しないとですね!!
研修にお金が発生する正社員と発生しないパートとかその辺も色々あるんですね😭😭- 5月14日
-
haaaachan
パートは研修自主参加と言われた事業所が実は第1希望で受けた所だったのですが、そんなことを言われた上に、経営陣で面接に同席されていた方がとても攻撃的な発言をされる方で(事業所の所長さんはとても良い方だったのですが、経営陣の方がものすごく圧迫面接のような発言ばかりされていました)、所長さんにはついて行きたいと思えたのですが、この方が経営してるとなると、色々入職してからも言われるのだろうと推察し、内定頂きましたがお断りしました💦
なのでホームページ等で書かれていることだけでは内情は分からないので、面接までしてみて自分の目で確かめる事が大切なんだなと、今回の転職で感じました。- 5月14日
-
ゆり
なるほどー。。たしかに働いてからもチミチミ嫌なこと言われたりするの、嫌ですよね!!!😂
今はパートといつことですが、時給制ですか??- 5月14日
-
ゆり
パートでも賞与ありのとこもあればないとこもあったりしますよね(>_<)
扶養内ならまだしも、社保加入のパートなら賞与あるといいのにな〜って緩く求人見たりしてます😂- 5月14日
-
haaaachan
パートだと中々賞与は期待できないと思います💦求人だけだと100近く見たと思いますが、パートでボーナス有は殆ど無かったです😂寸志は数社あったと思いますが🥶多分寸志だと1万とか2万の世界かと😂
受けた所ももちろん全てパートはボーナス無かったです😑
時給制ですよー🙆♀️✨- 5月14日
-
ゆり
正社員に近い働き方でもパートだと少し気が楽ですよね😂
二人目妊娠する前に外来の内定貰ったんですが、8:30〜16:30の平日のみ。土日祝休み。時給1400円。社保加入。半年経過したら有給もらえる。って感じでした!
そのくらいなら正社員で日勤専属にしたら?っても思いますが、残業やら雑務やら、日勤だと17:15までで、たかが45分の違いですが子育てしてると夕方の45分も貴重で💦
時給を単純計算して19万少しで、そこから税金やら保険引かれて、2年目からは住民税も引かれると手元にいくら残るんだろうか、保育料加味するとどのくらいプラスになるのか、、、って思いました💦
結局二人目妊娠しちゃって内定辞退して働けなかったんですが😂- 5月14日
-
haaaachan
私今年の3月までは大学病院の時短で働いてたのですが、9-16時の週5で土日祝休み、総支給19万とかでした😇手取りだと14万いくかいかないかくらいで、保育園が6万以上かかってたので本当保育園料金しょっぴくとわずかしか残らず何のために働いてるんだろう‥て感じでした😭ただし、正社員なのでボーナスは頂けたので、年収にすると330くらいにはなりましたが、正直夜勤やらず時短にするとこんなに年収下がるのかと愕然としました😫しかも朝は5時起き、帰りは18時頃と通勤時間片道1時間半のせいで、毎日ヘトヘトになりながら生活していたら本当に自分も体調崩しやすくなり、毎月抗生剤貰ってました🤦♀️
4月から転職して、8:45-17時で元の勤務より長くはなりましたが、週4になったこと、通勤が片道25分になったことでものすごく楽になりました😂
時給2000円で土日祝+平日1日休み、祝日の日数により総支給は変動しますが、22-26万で手取り20万以上になりました😳日数減ったのに増えたのはびっくりです🤣ただボーナスが無いので年収は下がっちゃいましたが、子供が少し大きくなったら、週4パート→週5パート→正社員オンコール無しとステップアップしようと思ってます✨オンコールは今後もやらないと思います😂- 5月14日
-
ゆり
わー!!すごいですねー、頑張ってましたね😭まじですかー、夜勤なしの時短ってそんなに変わるんですね💦ボーナスあるのはありがたいですが!😭💕
主婦となると通勤距離大事ですよねー泣
わー、週4で片道も25分になったのに手取りめちゃ増えましたね!!時給2000円素晴らしい❤️🥺私1400円で働いてならどうなってたんだろう、、、
幼児教育無償化じゃないですか?うちは一人目が来年の春から年少クラスになるので対象(給食費や雑費は必要ですよね!)ですが、二人目は対象外で。下が12月で1歳になるので、次の4月から二人を1歳クラスと年少クラスで保育園にいれれたら上の子は幼児教育無償化で安く済むけど、今途中入園申し込んで通うことになったら二人が0、2歳クラスなのでとんでもない保育料かかりそうで、、、激戦区なのでどれだけでも可能性あげるために秋ごろから途中入園と来年度入園併用で申し込む予定なんですが、、、
今、上のお子さんは年少さん?ですか??年少クラスになって幼児教育無償化の対象となり保育料って変わりましたか?!- 5月14日
-
haaaachan
子供産むまでは通勤時間はそんなに気にならなかったのですが、保育園の預ける時間とか制限が出てきてからの片道1時間半は本当にしんどかったです⋯⋯
3月までは上の子も下の子も2歳児クラス0歳児クラスだったので、上の子4万下の子半額措置で2万でした😂やっと上の子が3歳児クラスになったので、給食費だけの5500円になり万歳してます🙌🏻- 5月14日
-
ゆり
わかりますー、一人で動くのと訳が違いますもんねー泣
病棟だと情報収集もあるしふごい早く出勤してました😭💦
なるほどなるほど!
今は下のお子さんは1歳クラスで、二人目だから今も半額ですか??それプラス、上のお子さんの給食費ってかんじですかね?
私の住んでる地区も、二人目は保育料半額みたいで!- 5月14日

はじめてのママリ🔰
今更ですが…訪問看護で週2でパートしてます!☺️
-
ゆり
訪問看護、どうですか?☺️- 6月15日
ゆり
病院の訪問看護もありますよね!
働いてみてどうですか?!!
はじめてのママリ
私は病棟より仕事内容は大好きです!ただ、合う合わないがかなり極端に分かれますね。合わない人は1日で辞めますし💦💦患者、家族との距離感がかなり近いのでそれをうまくできるかどうかとか。
ちなみにうちのステーションは子育て世代のスタッフが多いので、急な休みも割りと取りやすいです。ただ、残されたスタッフへの負担はかなり大きいです。やっぱり病棟と違い人数が少ないので。なので、急な休みも快よく受け入れてくれるかどうかがかなりポイントかと。
ゆり
なるほどなるほどー、ですよね〜😭
復帰後に部署異動されたのは希望ですか?!
はじめてのママリ
いや、全然希望じゃないです(笑)夫が不規則勤務で、両家の親も遠方で頼れないから夜勤できないって言ったら訪問看護に飛ばされました😁正職員なんでオンコールはあるんですけどね。でも結果的には訪問看護にきて本当に良かったです☺️✨
今三人目の産休中ですが、産後復帰もまた訪問看護が良いなあと思ってます!でもまたどこか別部署に飛ばされると思いますが(笑)
ゆり
わーーー3人目妊娠中でしかも二人目のお子さんまだ1歳ですよね?🥺すごいです、尊敬します😭😭😭😭😭
病棟の5連勤ってほんっっっと疲れますよね🤣💦💦
はじめてのママリ
二人目育休中からそのまま三人目妊娠したので休みっぱなしなんです😭だから復帰したら絶対飛ばされます(笑)
病棟の5連勤!!懐かしい!!本当に死にますよね~💀訪問看護の5連勤は何故か平気です。夜勤がないからでしょうかね?
ゆり
私夜勤もう出来ない気がします〜😂一人暮らしでも昼間寝られなくて、もうそうゆう体質なんだと思います、、、💦
病棟の日勤5連続とか育休明けのママさんやってましたがすごいですよね、、、😭
残業とかはありますか?
居宅に伺って患者さんと家族のケアをする以外にも、事務所で事務的な仕事とかもありますよね?!慣れましたか?!
はじめてのママリ
訪看は日々の記録の他に、計画書とか報告書があるんですよね。その作成時期になると残業は多かったです💦私は夜残業したくないので、朝早く出勤して書類作成してました😅事務的な仕事も多少はありますが、そこらへんの事務系は事務員さんがやってくれてました!
ゆり
なるほどなるほど〜😭
看護師って実技だけじゃなく記録とかもろもろ雑務もありますもんね💦
病棟で働きながら、記録しつつ必要度とかの入力もあったりしてすごい嫌でしたー、あと委員会とかも、、、😂💦