
4ヶ月の男の子がいます。みなさんはお子さんをどのような場所、環境で…
4ヶ月の男の子がいます。
みなさんはお子さんをどのような場所、環境で育てるのがいいと思いますか?
うちはいまは近くに、こども園も小学校(700人ちょっと)も、徒歩15分圏内には中学校もある住宅街に住んでいます。
主人から『後々、実家に移ることも考えておいて』と言われました。
主人は長男なので、以前も言われて、頭の片隅にはありました。
でも、『先だけど、子どもが小さいうちには(小学校あがるくらい)移ろうかなと思ってる』って…
え??
バスが数本のところ?😲💦
小学校生徒数65人…
近所は数件…街灯も少ないから心配…
あまりの衝撃にまだ主人に言いたいことが言えてません。
今のところに引っ越したのも子どもができてから…
うーん…私はいまのほうが…
みなさんならどうですか?
ちなみに私は持病があって通院もしています。
もちろん車の運転もできません。
質問がうまくできてなくてすいません💦
- むっくママ(5歳3ヶ月)
コメント

ayumix
前から言われていたのなら、行きますかね。
行かないならご実家の皆さんを、移せる家を買うとかしちゃうかな。
便利なとこから不自由な所って躊躇しますが、子供には良いことたくさんあるので前向きに考えるしかないかもです。。

退会ユーザー
私も同じようなかんじでした!
長男の旦那で、義実家はほんと田舎でバスもないです💧コンビニなんて歩いて1時間弱。まわりは年配しかいない。小学校は廃校になっていて通学バスで隣の小学校へ。。
などなど。
私には嫁ぐ勇気なかったので、離婚覚悟でここには住めないと伝え大喧嘩のすえ今別の場所の分譲の家を購入しました!
子どもが育つ環境も大切ですし、田舎は田舎なりにのびのびできていいところもあると思います。でも、自分自身残りの半生をここで過ごすのかと、育児環境最悪でそれはいいのかと思い義家族に直談判しました!!!
子どもの育つ環境良くても、育児環境良くなくて、むっくママさんにストレスかかりまくりになったら辛いですよ…。
-
退会ユーザー
ちなみに、おかげで義家族とは仲悪くなって疎遠です。笑
- 5月12日
-
むっくママ
ありがとうございます。
義実家での育児はちょっと想像がつかなくて…
近所、子どもいるのかなぁ…
ストレスたまらないように今のうちにメンタル鍛えます。- 5月13日

おもち
田舎だと車ないと不便です💦バス停すらないところに嫁ぎましたが移り住んでから免許取りました!免許取るまでは買い物すら家族の誰かに頼らなきゃ行けない状況で辛かったです。
でも田舎は田舎で静かで過ごしやすいと思います!自然もあるなら元気にのびのび育ちそうですよね😊
お子さんにとってどういう環境で過ごすのが1番なのか1度旦那さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに私なら今のままでも生活出来るのなら絶対移りたくないです😂
-
むっくママ
ありがとうございます。
私も今のところから変わりたくないです😭- 5月13日
むっくママ
ありがとうございます。
良いこともたくさんありますよね。