※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お仕事

岡崎市、西尾市、碧南市で未満児を保育園に入れて働きたいけど、どこがいいか迷っています。情報が欲しいです。

愛知県の、岡崎市西尾市碧南市のどこかで未満児を保育園に入れて働きたいと思っています

現在西尾市に住んでいるんですが、知人から未満児は難しいかもと聞き引っ越そうか迷っています

今は扶養内で働いていますが、保育園に入れるためにフルで働こうと思っています。

入りやすい所は、3つの中ならどこがいいでしょうか?

今この状況なので、市役所に行ったりもなかなか出来ず
少しでも情報が欲しいと思い質問させて頂きました。

知識不足な所もありますが、詳しい方みえましたら
是非教えて頂きたいです😭

コメント

かも

岡崎市は広いので、田舎の方まで行けば入れる可能性あると思います。
街中の未満児は激戦です。先にフルの仕事決まってたら場所によっては、、、って感じです。

  • mi

    mi

    やはり、場所によりますよね😢
    先に仕事決めるのも、考えてますありがとうございます😭

    • 5月12日
  • かも

    かも

    岡崎でも西尾寄りの六ツ美南保育園と六ツ美中保育園は延長園ではないのでまだ未満児でも希望はあると思いますが、どちらにせよ4月入園の話になるので途中入園はタイミングだとは思います。
    西尾の端や一色吉良幡豆も難しそうですか?

    • 5月12日
  • mi

    mi

    旦那の職場が、岡崎寄りの、場所に変わるのでその辺なら…!
    一色吉良幡豆は少し遠くて😢
    詳しく、ありがとうございます!調べてみます!

    • 5月12日
  • かも

    かも

    岡崎だと入りやすいのは1号線の豊川寄りですかね、それでも街中に比べてなので確実に入れるわけではないですが💦
    全部共通して市町村の境目は比較的まだ空きがあるイメージです!西尾と安城の境目や岡崎と西尾の境目、幸田と西尾の境目などに絞ってもいいかもしれませんね!

    • 5月12日
deleted user

碧南市は未満児でも保育園に入りやすいと思いますよ!
ママ友が求職中でも保育園に受かったと言っていて、早く仕事を探さないと。と言ってました(^^)

  • mi

    mi

    私も碧南市に知人が居て確かに入りやすいって言ってました☺️休職中でも受かる可能性あるの安心です😢
    ありがとうございます😊

    • 5月12日
りさ

娘が六ツ美西保育園(西尾寄りでもあるし、安城寄りでもあります)に今年度の4月に入園予定でした!私が妊娠してしまい、辞退しましたが……
休職中で申請しても入園できました!4月ならよっぽど大丈夫だろうって園長先生は言ってました😢!
途中入園は、保育園に直接空きの確認の電話をして確認になるので毎月確認してもらってもいいけど、なかなか空きはないと言われました( ; - ; )

  • mi

    mi

    六ツ美保育園、私的に場所もいい所にあるので気になります☺️
    途中入園だとやはり、難しいですよね😣
    詳しくありがとうございます😊

    • 5月12日
あーちゃん

西尾市でも場所を選ばなければ入れますよ!
ただ、西尾の未満児は厳しいってみんないいますね💦

でも産前産後の時にも普通に入れましたよ^_^

  • mi

    mi

    西尾も、意外と広いですもんね☺️吉良幡豆だと、少し遠くて😂
    コロナ落ち着いたら、市役所行ったりして調べてみます!ありがとうございました😊

    • 5月13日
めー

岡崎市しか分かりませんが、ママ友に、4月入園の子でも、前年度に入所不承諾を受けている子の方がポイントが高いと聞きましたよ☝️

現在1歳7ヶ月との事ですが、来年度は2歳児クラス...2歳児クラスは1番難しいので、少しでもポイント上げられるようにした方が良さそうですね😢
延長保育のない園や、僻地の園なら可能性は上がると思いますが、フルタイムだと、延長ない園はキツイですよね😭

  • mi

    mi

    そーなんですね😢

    延長保育無いとなかなかキツイかもしれません😔

    ありがとうございました😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

未満児難しいですねぇ、、、
一度役所に、問い合わせて空きがあるかどうか聞いてみてもいいかもですね☺️

  • mi

    mi

    やはり、難しいですよね😥

    コロナ落ち着いたら、市役所行こうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 5月14日