![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供同士の関係に悩んでいます。どう接していいか迷っています。
ご近所さんのママ友さんと子供のことで相談させていただきます。
去年の5月に今の家に越してきました。(戸建ての持ち家)
ご近所さんに息子と誕生日が1週間違いの同級生になる子がいます。(こちらも戸建ての持ち家)
そのママさんに、地域の親子クラブや乳幼児クラブなどの会(市が関連し地域が行っています)に去年の6月ごろ行こうと誘ったんですが全て断られてしまい、そういう感じのは苦手なんだろうなぁとそれ以来は誘ったりはしてませんでした。
ここ1ヶ月ほど前までは挨拶交わす程度でした。(時々おみやげ持って行ったりしてました)
コロナの影響で、どうやらご主人が仕事が休みになり良く外で遊んでるのを見かけ最近やっと仲良くなった感じです。
が、、、
息子と同じ月齢で、ご近所さんの子供さんも男の子で仮に名前をA君とします!
A君は公園にも行ったことがなく、同じ月齢の子とも遊ばせたことが無いようで初めて見る子ども(息子)に驚いて萎縮しちゃってます(´°‐°`)
息子は同じくらいの月齢の子が好き?なので積極的にA君のそばに行ったりします。
最近は毎日のように会うので水遊びしたりボール遊びしたりするんですが、息子が近くに来たり見えたりすると硬直しちゃいます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )持ってるおもちゃをポロッと落としたり💦
あまりに硬直しちゃって萎縮しちゃうので、、、なんか申し訳なくて(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
いつかは萎縮しなくなりますかね、、、
それとも遊ばせない方がいいでしょうか😂
個人的には、家も持ち家で、息子同士同級生でご近所さんだし死ぬまで関わりがあるので仲良くしたいんですが😂
どうしたらいいでしょう😂
- ゆず(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ1歳ですからこれからですよー😆
でもお子さんそれぞれに性格や性質がありますから、萎縮してしまうのも、今だけかもしれませんし🤔
どちらにせよ相手のママさんがウェルカムな雰囲気で仲良くしてくれる感じなら気にしなくて良いと思います😆
文面だけ見ると仲良くしたい!という気持ちがとても強そうに感じるので、そこは前面に出しすぎず、徐々に仲良く信頼関係も作って行けるのが理想ですよね☺️
ゆず
なるほど、、、
相手のママさんやパパさんはウェルカム雰囲気のような気がします!(気のせいなのかな 涙)
そうですよね!ありがとうございます😊