![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![*K♡MAMA*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*K♡MAMA*
一歳半の娘を育ててます。
私の場合小さい時から
いないいないばぁ着替えを覚えさせ今もそれでスムーズに着替えができております!!
頭を出すのも手や足を出すのも全部いないいないばぁ!やバァ!をして面白くしてあげるといつも笑って着替えてくれます。
このくらいの時期だと知恵もつき嫌なものは嫌!で大変になってきましたよね…
![りっくんmama★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんmama★
私は手、足もいないいないばあ👐って
やりながら着替えさせてました!
今は嫌がらないですけど
やってます🤗💓
面白がってくれるので
着替えが楽になりました!
-
さくら
お返事ありがとうございます♪
やっぱりいないばぁでお着替えですね(*´ω`*)
面白さを取り入れて再度頑張ってみます♡
ありがとうございました♪- 6月11日
さくら
お返事ありがとうございます♪
うちの娘もいないいないばぁで少し前まで手を出すときばぁって喜んで着替えてたんですが(;_;)
何故か突然それも無視でギャン泣きします。。
嫌々服を着せられてからも首を引っ張って脱ごうとしたり、スタイも前までつけてくれていたのに最近は引っ張って外してしまうのでマジックテープのは使えなくなりました(。>д<)
これくらいの月齢は嫌なものは嫌!って大変になる頃なんですかね、、
明日からご機嫌取りながらばぁって面白くしてチャレンジしてみます♡
ありがとうございました♪