※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
お仕事

育休延長による無収入を避けるため、保育園入所の手続き時期や必要書類について相談しています。

育児休業後に保育園が決まらず育休を延長した方に質問

3月に育休が終了しますが、現在保育園がキャンセル待ちとなっています
恐らく 4月からの一般枠入所となるかと思います
一般枠の申込はまだです
4月から職場復帰となる場合、育休終了後から復帰まで約1ヶ月の空白があり、無収入となります
なので、1度延長→短縮で 1ヶ月分の手当を貰おうとかんがえています
皆さんはいつ頃から手続きしましたか?
育児休業復帰枠は復帰月の前月まで有効のようですが、
その頃には一般枠入所の可否が決まっています
4月から入所となる旨の書類で、申請出来るのか
それとも 復帰枠では入所出来なかった旨の書類がいるのか
後者であった場合、その書類は復帰月の前月の15日で 以降でないと 貰うことが出来ません
もちろん 市役所に聞くのが1番なのですが、
同じような方がどうされたか知りたいです
どうかよろしくお願いします

ちなみに 姫路市在住ですが、他県の方でも大丈夫なので、よろしくお願いします

コメント

れあまま

姫路市です😊
3人目の今は3回目の育休です。
3月で育休が終わるのなら3月入園の申込みはしないといけません。
その結果により入れなかったという書類が発行されます。
なのでそれによりとりあえず育休は半年間延長出来ます。

来年度の申込みは3月入園の申込みよりも先です。
来年度は今年の11月頃に申込みです。
そして来年の2月に3月入園の申込みの順になります。

4月入園が出来たとすれば1ヵ月だけ延長して復帰になりますよ😊

  • れあまま

    れあまま

    育休枠であってもとりあえず3月が無理な場合は書類は必要になります。
    私も2人目の時は1歳では入れず2回延長しました。
    入園出来なかったので結果が分かる20日以降に市役所に電話して不承諾通知書を送付してもらいました。

    • 5月12日
  • ママ☆

    ママ☆

    同じ姫路市の方がいてよかったです
    育休復帰枠の申請は遅くなりましたが、行いました
    枠が取れれば連絡があるとのことで、現在キャンセル待ちとなっています
    この段階で、何らかの書類が発行されましたか?
    不承諾通知書は、復帰月の前月にもらい、そこから育休延長願いを行いましたか?

    • 5月12日
  • れあまま

    れあまま

    まだ復帰時期ではないですがキャンセル待ちならばほぼほぼ無理かなと思われます。
    復帰月の先月に書類貰って延長しましたよ😊

    • 5月12日
  • ママ☆

    ママ☆

    私も多分無理だと思っていて、4月からの一般枠にかけてます
    ということは、キャンセル待ちに対しての書類は特に発行されないのですね?

    • 5月12日
  • れあまま

    れあまま

    育休枠でも入れなかったとという書類は発行してもらえますよ。
    じゃないと延長出来ないです💦

    • 5月12日
  • ママ☆

    ママ☆

    何度も同じようなこと聞いてすみません
    その書類が発行できるのが、復帰月の前月ですよね?
    申請した段階では特に書類は発行されないんですよね?

    • 5月12日
  • れあまま

    れあまま

    申請の段階だと状況変わることもあるので発行はされないはずですよ。
    前月じゃないと無理だと言われました。

    • 5月12日
  • ママ☆

    ママ☆

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    とても参考になりました!!

    • 5月12日
  • れあまま

    れあまま

    私も3人目の子も申込みたいんですが、復帰枠はすでに埋まっているし今年度は空きなしなので来年度にかけてます😭
    1歳児は持ち上がりが多くて枠が狭いですがお互い入れるといいですね😭!

    • 5月12日
  • ママ☆

    ママ☆

    そうですね😖
    入れないと働けないので困ります💦

    • 5月12日
🍓🍓🍓

うちは引越しの関係で2つの自治体をまたいでいるのですが2つとも違いました。

A自治体
申込みした年度内は有効。
8月(誕生月)になる前の月の締め切りまでに申請しました。
2月で1度また育休延長の書類の提出が必要でしたが保留通知書は1度しか出せないのでそのときは「保育園に入所できていない証明書」みたいなのを役所で発行してもらいました。

B自治体
年度内とか関係なしに申請内容は半年間有効。
なのでうちの子は4月(←5月誕生月ですが4月入所で申込みましたが)と11月で新たに申請しています。
5月誕生日で4月入所の保留通知でもうちの職場は大丈夫だったので前月の15日とありますが前々月とかでも大丈夫かも?と思いました。

すみません、同じケースじゃないので参考にならないかもです💦 

  • ママ☆

    ママ☆

    ありがとうございます!

    • 5月12日
im

私は福岡県在住です。

育休手当の延長にあたっては、子供が1歳になる前日までに保育園の申込みを行い、保育園保留となった通知をもって、会社がハローワークに申請し、承認・延長され、手当が継続されます。

そして、翌年4月入所の場合、福岡市では10月から、北九州市では12月から申込みが始まり、翌年2月頃に可否が出ます。
では、その4月入所申込み〜4月までに1歳を迎える子たちは…?は、申込めない訳ではないため、別枠で申込みます。どちらも、復職枠です。
同時進行のイメージです。

なので、ゆみさんの場合は、翌年4月入所申込みを姫路市が定める期間に行いつつ、3月入所分も1月あたり?(市区町村によりますが)に行って、保留通知をもらって、それを会社に提出、育休延長、そして4月入所に無事合格できていたら復職という流れになるかと思います😌

うちの息子は2020年4月復職予定で、2020年2月で1歳半を迎えることから育休手当の延長をするかしないかの時期でした。

その状況で
・2019年12月 2020年4月入所に復職枠で申込み
・2020年1月上旬 2020年2月入所に復職枠で申込み※保留通知をもらう前提で人気の園を希望
・2020年1月下旬 2020年2月入所保留が決定。会社へ保留通知提出→育休延長
・2020年2月 2020年4月入所の可否通知あり

ご参考になればと思います😌

  • ママ☆

    ママ☆

    なるほど、入所保留通知を提出されたんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月12日